
公開日:
最終更新日:
滋賀・烏丸半島の夏の風物詩は・・・
烏丸半島は琵琶湖に突き出るようにあり、 ざっくりいうと三角のような形をした半島です。 島の外周は約2.4km。 島内には琵琶湖博物館や草津市立水生植物公園「みずの森」などがあります。
毎年7月下旬~8月上旬頃に 美しいハスの群生が見られることで知られています。
一輪だけでも十分存在感のあるハスが、 群生する様子はまさに圧巻のひと言。
うす紅色のグラデーションがステキです。
半島への入場は無料ということもあり、 毎年シーズン中は多くの観光客が訪れます。
しかし!今年は烏丸半島のハスに異変が。 なぜかハスの群生が姿を見せないというのです。 原因は調査中とのこと。いったい何があったのでしょう。 来年には元通り美しいハスの花が見られるとよいのですが・・
とはいえ、烏丸半島ではハス以外にも 一年を通してさまざまな植物が見られます。 春~秋が見頃の植物はもちろん、 ハイビスカスやブーゲンヴィレアなど、 冬にだって見頃の植物があるんです。琵琶湖ドライブの途中にちょっと立ち寄るにはぴったりなんじゃないでしょうか。 園内の花風景を眺めながら食事を楽しめる レストランもありますよ。
写真提供:(公社)びわこビジターズビューロー
Ranking滋賀記事ランキング
-
師走月
- 旅行が好きで月に一度は必ずどこかへ行きます。メジャーものもマイナーものも気になるものは自分の目で確かめたいと思っています。