たびこふれ

中欧3(クリスマスで華やぐ中欧へ!)

記事投稿日:2015/10/07最終更新日:2017/04/20

Views:

BP15-36584.jpg
▲オーストリア「ウィーン/クリスマスマーケット」
 「市庁舎前広場」が最も規模が大きく、市庁舎には華やかなイルミネーションが飾られます。

野際 ところで、もうすぐクリスマスのシーズン!各国のクリスマスマーケットの特徴や楽しみ方を教えてください。

勝田さん ハンガリーは、天然素材のもの、手作りのもの以外は販売・展示ができないというルールがあるので、そんな"手作り感"とか温かい雰囲気を、『ホットワイン』を飲みながら楽しんでもらえればと思いますね。

吉田さん チェコの首都・プラハの旧市街広場では、大きなクリスマスツリーが飾られ、ステージでクリスマスキャロルや音楽の演奏などが行われていて、とっても賑やかです。特に夜のイルミネーションは綺麗でおすすめですね。名物は生姜が入った『ジンジャーブレッド』、それと『トゥルデルニーク』というお菓子が美味しいんです。お店の近くを通るだけで、甘いバニラの香りが広がってますよ。

伊東さん オーストリアはウィーン市庁舎前広場のマーケットが最も規模が大きいんです。市庁舎全体がライトアップされてイルミネーションが飾られ、そこにいるだけで華やかな気分が味わえます。クリスマス市って、観光客のために作られたものではなくて、ちゃんと宗教的な意味のある、家族のためのものなんです。地元の人はここで、ツリーやオーナメントを買って、クリスマスを迎える準備をする、そんなアットホームな雰囲気をぜひ味わってみてください。また、先程のホットワインですが、ウィーンはもちろん、中欧各国のクリスマスマーケットで飲むことができます。ホットワインが入っているマグカップは、毎年デザインが変わるのですが、とってもかわいくて、集めている人も多いんですよ。マグカップは購入できるので、各国のマグカップをお土産にするのも素敵ですね。

野際 それはとってもいいお土産ですね!では、最後に中欧への旅のおすすめ情報をお願いします。

伊東さん 是非おすすめしたいのは、帰国する際のウィーン空港でのショッピングです。『ザッハトルテ』や『デメル』のチョコレート、コーヒーなど、ウィーンで買いたいと思うようなお土産は空港ショップで買えるので、最後まで旅行を楽しめますよ。実は、嬉しいニュースがあって、オーストリア航空は、今年度のスカイトラックス社調査のエアライン賞で「ヨーロッパのエアラインスタッフサービスNo.1」を獲得しました。上質なホスピタリティで空の旅をご堪能いただき、これから賑やかなクリスマスシーズンを迎える"ディープヨーロッパ"中欧へ、是非みなさんお出かけください。

中欧ならではのお土産

00000031596-sacher-cake-oesterreich-werbung-Wolfgang Schardt.jpg
▲ザッハトルテ(写真提供:オーストリア政府観光局/Wolfgang Schardt)

P6299954.JPG
▲ハンガリー刺繍/イメージ

SP15-50847.jpg
▲ボヘミアン・グラス/イメージ

プロフィール画像
この記事を書いた人
空飛ぶ地球儀 編集部
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2015/10/07最終更新日:2017/04/20

Views:

ハンガリーのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.