韓国2(簡単サムゲタンレシピ)

簡単サムゲタンレシピ

>>>韓国1(美食の宝庫)はコチラ!

★サムゲタンとは?★

丸ごと一羽の鶏肉に高麗人参を入れて煮込んで食べる、夏に人気の韓国伝統のスタミナ料理です。
(レシピ提供:韓国観光公社)

参鶏湯(完成図).png

<材料・分量>(☆はお好みで)
若鶏500g
もち米50g
高麗人参1本(大きすぎない物を選ぶ)
にんにく2個
なつめ2個
栗1個
☆もち米の粉大さじ1
長ねぎ10g
塩少々
コショウ少々
☆銀杏2~3個
≫若鶏がない場合は一番小さいサイズの鶏を使用しても良いが、肉が固いことがある。

<サムゲタンのだし汁>
水2L
キバナオギの根1本
にんにく3個
生姜1片(20g)
大根50g
☆長ねぎの根30g
サムゲタン(材料).png
<作り方>
1. もち米は3 時間以上ふやかし、ざるにあげ水気を切っておく。

もち米.png
2. 高麗人参は、柔らかいブラシやたわしできれいに洗い、頭の部分を切る。
※高麗人参の頭の部分は熱性、毒性が最も多く集まっているところなので、食べない方が良い。

行程1.png


3. にんにく、なつめ、剥いた栗をきれいに洗っておく。
行程2(3粒).png
4. 長ねぎは、きれいな輪切りにする。

行程3.png

5. サムゲタンのだし汁の材料はきれいに洗い、鍋に入れた水が沸騰し始めたら全部入れ、中火で30分ほど煮込む。

行程4(だし).png

6. 若鶏は、腹の内側にある内臓や油を取り除き、尾と前足の先を切ってきれいに洗う。
※尾と前足の先には油と血が溜まっており、一緒に煮ると鶏肉特有の油臭さがある。

行程5(鶏).png

7. なつめ、もち米、高麗人参、にんにく、むき栗を順番に若鶏の腹に押し込み、足を交差させる。
※料理糸で結んでも良い。

行程6.png

行程6(補足).png

8. 鍋に7の鶏と5のだし汁を鶏がつかるまで入れ、ふたを開けて強火で約30分ほど煮込み、水が減ったら鶏がつかるまで水を再度注ぎ、中火で30分ほど煮込む。

行程7.png

9. もち米の粉をとき、蓋を閉めて弱火で10分ほど煮た後、火を止める。
※もち米の粉は、サムゲタンのスープを白くどろっとさせるために使われる。すっきりとしたスープが好みの場合は入れなくてもよい。

行程8.png

10. 4の長ねぎを鶏の上にのせ、塩、コショウを添えて完成!

マシッソヨ~♪(おいし~い)

>>>続き「韓国3(仏教文化ならではの建造物)」はコチラ!

韓国」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『韓国』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

【韓国•大邱】お花見シーズンの大邱(テグ)で桜の名所に行ってきました

Ranking韓国記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

プロフィール画像

空飛ぶ地球儀 編集部

世界各地の多彩な”旬”情報をお伝えします!

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!