大阪・関西万博で外国の料理を楽しむ!おすすめのレストラン5選を徹底ガイド

今開催されている大阪・関西万博は、世界中の国々が集まり、文化や技術の交流が行われる一大イベントです。
万博の魅力は様々な国のパビリオンだけでなくそれに伴うグルメ体験にもあります。
特に各国のパビリオン内のレストランは一つの場所で多様な料理を味わえる貴重な機会です。
しかし、万博期間中は訪れる人々で賑わうため、予約の可否やメニューなど事前に情報収集が必要です。

この記事では私が実際訪れた大阪関西万博でぜひ訪れたいおすすめの国レストランを5つご紹介します。
それぞれのレストランの特徴や魅力やおすすめメニューなどについて公開します。
「万博レストラン」や「万博グルメ」の中から勝手にランキングを付けさせていただきました。

個人的には中東各国のスパイシーな料理など普段は味わえないような料理に挑戦するのがおすすめです。アルコールは無いですが。

人気のレストランは時間帯によってはかなり待ち列が伸びますし各レストランのメニューはあまり公開されていません。
最新情報をチェックして訪れてみてください。

今回、私が実際訪れた特におすすめのレストラン5選をご紹介しますが、ここで紹介する情報が万博を訪れる皆さんにとって少しのガイドラインとなれば光栄です。

世界各国の美味しい料理に囲まれた特別なひとときを大阪関西万博で体験してください。

勝手にランキング

1位 クウェートレストラン

4月29日祝日のお昼時に関西万博でランチ体験をしました!訪れたのはクウェートパビリオン内のレストラン【SIDRA】。異国情緒たっぷりの空間で、本場クウェート料理を日本ならではの高品質とともに堪能しました。祝日という混雑が予想されるタイミングにもかかわらず、待ち時間はほぼゼロでストレスフリーに利用できたのが衝撃的でした。 このお店のマクブースはクウェート料理ならではのスパイスが香る料理でしたが日本人にも合う味です。EXPO2025大阪関西万博での各国のレストランは日本クオリティで提供されるため、安心安全の中で本場の味を体験できるのが魅力です。料理を一口頬張るたびに、「美味い!」が止まりませんでした。 ランチという限られた時間の中でも特別な思い出になりました。またスタッフの笑顔も印象的で祝日のお昼を最高の体験にしてくれたレストランです。

クウェート.JPG

場所:エンパワーリングゾーン クウェートパビリオン内
予約の有無:無し
アルコールの提供:無し
営業時間:~21:00
メニュー:マクブース
★★★★☆(高め)

参考動画


2位 サウジアラビアレストラン

万博に平日の夕方に訪れてサウジアラビアパビリオンにて万博ディナーをしました。
このレストランはエントランスから異国情緒あふれるレストランで入り口でなんとウェブカムドリンクを頂きます。
お店の中はまさに現地のレストトランのようです。
サウジ料理ははじめて口にする料理ばかりでオーダー自体が冒険ですがなんと日本人の口にあう美味しい料理でした。
何を食べたか?その感想は?お支払いはいくら?おすすめメニューは?については以下動画をご覧ください。

サウジ.JPG

場所:コネクティングゾーン サウジアラビアパビリオン内
予約の有無:無
アルコールの提供:無
営業時間: ~21:00
おすすめメニュー:ジャリーシュ
価格帯:★★★★☆(高め)


参考動画

異国の料理を大阪関西万博で堪能!夕暮れにふらっとインしてサウジアラビアパビリオンでディナー

3位 ベルギーレストラン

大阪関西万博のベルギーパビリオンでは、ベルギーの伝統的な料理を楽しむことができます。

豊富なメニューから今回はローストチキン特製ソースを食べました。ベルギーならではの深い味わいを堪能する事が出来ました。

ベルギー.JPG
また世界的に愛されるベルギービールを1パイントで注文。

ベルギービール.JPG
ベルギーは美食の国として知られていますが、万博のベルギーパビリオンでは本格的なレストランとなっており、実際に現地のレストランで
食事をしているような感覚になります。

このお店の人気メニューはビーフシチューとワッフルだそうです。次回オーダーしてみます!

場所:セービングゾーン ベルギーパビリオン内

予約の有無:無
アルコールの提供:有
営業時間:~21:00
おすすめメニュー:各種ベルギービール、ビーフシチュー、ベルギーワッフル
価格帯:★★★★☆(高め)

参考動画

【大人気】大阪万博会場でベルギーパビリオンのレストランを訪問!

4位 チェコレストラン

チェコパビリオンのレストランでは、本場のチェコ料理と伝統的なビールを楽しめます!

チェコビール.JPG

このレストランで 特に注目すべきはチェコならではの3種類のビールの注ぎ方!「ヘッド(泡多め)」「ハラゼック(バランス型)」「ミルコ(泡たっぷり)」といった異なるスタイルの注ぎ方でビールの味わいが変わるそうです。

チェコビール注ぎ方.JPG

泡の比率や口当たりの違いを楽しめるのはチェコならではの特別な飲み方。

チェコ料理は日本ではなかなか食べる機会が少ないため、日本人向けにアレンジされたメニューもるようですが・・・・夕方にはフードメニューがほとんど売り切れてしまっていたのが少し残念...。

人気の高さゆえですね。もし食事を楽しみたい方は早めの訪問がおすすめです!

チェコの本格グルメと伝統のビールスタイルを体験してください!

場所:エンパワーリングゾーン チェコパビリオン内

予約の有無:無
アルコールの提供:有
営業時間:~21:00
おすすめメニュー:クネ・ドリーキー
価格帯:★★★☆☆(やや高め)


参考動画


5位 セルビアレストラン

セルビアパビリオンにあるBARで、本場のビールとミートパイを堪能しました!ここはレストランというより少し小腹が空いた時や休憩したい時に訪れるお店です。

私の一押しはサクサクのパイ生地に包まれたジューシーなミートパイ。これは絶品です。ソーセージのようなチェブアビという食べ物は少しコスパが・・・(^^;。ドリンクメニューは充実しています。BARカウンターで受け渡しです。万博で歩き疲れたら是非立ち寄って頂きたいスポットです。

セルビアめし.JPG


場所:コネクティングゾーン セルビアパビリオン内

予約の有無:無
アルコールの提供:有
営業時間:~21:00
おすすめメニュー:ミートパイ
価格帯:★★★☆☆(やや高め)


参考動画

編集後記

万博の魅力は単なる展示や技術だけでなく「体験」にあるということ。
異国の料理を味わいながらその国の文化や雰囲気を感じることができるのは、まさに万博ならではの楽しみ方ですね。
世界各国の料理は日本ではなかなか食べる機会がないためこうした場で気軽に楽しめるのは貴重な体験だと思います。
また世界各国の料理を安心安全の日本の衛生環境で楽しめるのも嬉しいことだと思います。

関連記事

大阪」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『大阪』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

万博って実際どうなの?滞在時間10時間!初来場レポート!!後編

万博って実際どうなの?滞在時間10時間!初来場レポート!!前編

Ranking大阪記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

うわじい

うどん県出身。大阪に家と家族を残して単身赴任13年目のお江戸生活・・・でしたが
2019年4月に大阪に異動となり関西に戻ってまいりました。
と言う訳で浦島太郎状態な私ですが引き続き普通の出来事を少し視点を変えてかゆいところに手が届くような記事をお届けします。←決して話は盛りません(笑)

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!