
公開日:
最終更新日:
【山と秘湯をめぐる】岐阜県〜霊峰白山と大白川露天風呂〜

日本各地の名山と秘湯を紹介するコラム【山と秘湯をめぐる】。登山の後に素晴らしい温泉でリフレッシュできる旅を、多くの方に気軽に楽しんでもらえるような内容をお届けします。
第10回目は、高山植物が咲き誇る白山と大白川露天風呂をご紹介!高山植物が咲き乱れる霊山と、その登山口近くに湧く秘湯露天風呂の魅力を存分にお伝えします。
目次
四季が織りなす絶景の旅へ―霊峰「白山」の魅力
石川県・岐阜県・福井県の3県にまたがる名峰・白山(はくさん、標高2,702m)。日本百名山に選ばれたこの山は、古くから「白山信仰」の対象として崇められ、多くの修験者や登山者が訪れてきました。
四季折々の美しい表情を持つ白山は、まさに登山愛好家にとって憧れの存在。夏にはチングルマやハクサンコザクラなどの高山植物が可憐に咲き誇り、一面が色とりどりの花畑に変わります。
秋になると、ブナやナナカマドが鮮やかに紅葉し、山全体がまるで絵画のような風景に。
登山ルートも豊富で、初心者向けの「砂防新道」や、より静かに自然を満喫できる「観光新道」などがあり、それぞれ違った魅力を楽しめます。
山頂の御前峰(ごぜんがみね)から望む雲海や、遠くにそびえる北アルプスの山々は、訪れる人々を魅了してやみません。
また、白山一帯はユネスコの生物圏保護区(エコパーク)にも指定されており、貴重な動植物が生息する自然の宝庫。四季折々の絶景とともに、その豊かな生態系も大きな魅力のひとつです。
平瀬道のコース概要と魅力
白山登山のメジャールートといえば、福井県側の「別当出合」からのルートがよく知られていますが、実は少しマニアックなおすすめルートがあります。それが、岐阜県側から登る「平瀬道(ひらせどう)」です。
平瀬道は、世界遺産・白川郷にほど近い白川村の平瀬温泉から登るルートで、標高差が大きく、距離も長いため、しっかりとした登山装備が求められます。
しかし、その分だけ手つかずの雄大な自然を存分に満喫できるのが大きな魅力です。特に7月には、高山植物が色とりどりに咲き誇り、まるで山全体が花畑のような美しさに包まれます。
白水湖畔の登山口から入山し、深い森の中を進むと、やがて視界が開け、神秘的なエメラルドグリーンの白水湖(はくすいこ)が眼下に広がります。
さらに高度を上げるにつれ、濃霧が波のように峰々を覆い隠したり、残雪が残る雪渓が姿を現したりと、高山ならではの変化に富んだ景観が楽しめます。
長い道のりを歩き続け、室堂平にたどり着くと、そこはまさに天空の楽園。眼前には白山の主峰・御前峰(ごぜんがみね)がそびえ立ち、足元にはチングルマやハクサンフウロといった高山植物が可憐に咲き誇ります。
澄み渡る青空のもと、絶景を眺めながら歩を進めれば、山頂へと到着です。
白山(御前峰)
- 住所:石川県白山市白峰
- 電話:076-259-2902(環境省白山自然保護官事務所)
- アクセス:白川郷ICから平瀬道登山口まで車で約40分、平瀬道登山口から徒歩往復約8〜9時間
※県道白山公園線は通行規制の可能性あり。事前に確認が必要です。
登山後に立ち寄りたい秘湯・大白川露天風呂
霊峰・白山の山麓に佇む秘湯「大白川露天風呂」。岐阜県側の平瀬道登山口から徒歩圏内にあり、知る人ぞ知る穴場の温泉です。
この温泉の魅力は、何といっても「野趣あふれる開放感」。無色透明の源泉が自然石を組んだ広々とした浴槽に注がれ、手足を伸ばしてゆったり浸かることができます。週末でも混雑しにくく、贅沢に独り占めできることも。
さらに、目の前にはエメラルドグリーンの白水湖が広がり、周囲の新緑や雄大な景色を眺めながらの入浴は格別。湯温は約40度と適温で、長湯にもぴったり。
少し身体が火照ったら石畳に寝転んで涼み、澄んだ空気とそよ風を感じながら、白山の大自然を存分に味わえます。
平瀬道のルートは白山山頂(御前峰)まで往復約15kmと、なかなか歩きごたえのあるルート。酷使した脚や疲れた体を癒すのに、大白川露天風呂は最高です。
大白川露天風呂
- 住所:岐阜県大野郡白川村平瀬
- 営業時間:8:30~17:00
- 定休日:冬季通行止め (10月下旬~11月初旬より6月初旬までの期間)
- 料金:大人(中学生以上)500円/小人200円
- 公式サイト:大白川露天風呂
麓の平瀬温泉へ前入りもおすすめ
平瀬道は距離が長く、しっかりと時間を確保して登りたいルート。理想は日の出とともにスタートですが、登山口は白川郷に近い秘境のロケーションにあります。そのため、前泊するなら麓の温泉民宿「いで湯 山水」がおすすめです。
飛騨の食材をふんだんに使った食事を楽しみ、源泉かけ流しの温泉で疲れを癒せば、ぐっすり眠って万全の状態で登山に臨めます。登山とともに温泉や食を満喫できるので、旅の楽しみも倍増しますよ。
いで湯 山水
- 住所:岐阜県大野郡白川村平瀬353-32
- 電話:05769-5-2033
- 公式サイト:いで湯 山水
1年のうちでも限られた期間しか登れない白山・平瀬道と、その登山口に湧く最高の大白川露天風呂。ぜひ訪れてみてください。
関連記事
Ranking岐阜記事ランキング
-
土庄雄平
- 1993年生まれ、愛知県豊田市出身。同志社大学文学部文化史学科・英文学科卒。サラリーマンの傍ら、自転車旅&登山スタイルで、日本各地を駆け巡るトラベルライター。春は桜を愛でながらサイクリング、夏は冷涼な北日本へ自転車で大冒険、秋は秘境の紅葉を求めて山登り、冬は輝く樹氷と白銀の世界に魅了される。そんな自然の中へ身を投じる旅がルーティーン。