【トルコ】乗り継ぎで無料観光!ターキッシュエアラインズ提供のお得すぎるサービス

ヨーロッパやアフリカ方面への旅行を検討中の方に、おすすめしたい航空会社があります。

それは、ターキッシュエアラインズ。何も知らずに利用し、その素晴らしいサービス精神に感動した実体験と、帰国後に改めてまた利用したくなったポイントを紹介します。

ターキッシュエアラインズのサービスを事前に把握して、目的地だけでなく、イスタンブールも無料で楽しんじゃいましょう!

目次

イスタンブール市内観光ツアーに無料で参加しよう

ターキッシュエアラインズが提供している、「Touristanbul(ツーリスタンブール)」をご存知ですか?これは、ターキッシュエアラインズを利用してイスタンブールで乗り継ぎをする人に用意された、無料ツアーサービスです。

Touristanbulの案内マップ
<Touristanbulの案内マップ>

Touristanbulに参加するための条件は、6~24 時間の国際線乗り継ぎ時間がある人。航空券番号が「235」から始まる番号で発券されていることです。

Touristanbulの窓口
<Touristanbulの窓口>

既にターキッシュエアラインズのチケットを購入済みの人は、ターキッシュエアラインズのTouristanbulページに搭乗券番号か予約番号、搭乗者名を入力すると、申し込み可能なツアー詳細が表示されるので、判断できます。

これからチケットを購入予定の人は、ターキッシュエアラインズのフライト予約ページに、行先と日付を入れてフライトを検索します。表示された結果のなかに、「Touristanbul」マークが付いているものが、ツアー参加条件をクリアしたチケットになります。

イスタンブール空港到着後に入国し(日本国籍であればビザ不要)、国際線ターミナル到着フロア、ミーティングポイント4の向いにある、Touristanbulの窓口で受け付けができます。

どんなところを訪れるの?Touristanbulのツアー内容

まずは、乗り継ぎ時間を確認し、どのツアーに参加できるか調べましょう。2018年に開業したイスタンブール空港は、単一の建物としては世界最大級で、約140万平方メートルの広さを持っています。そのため、チェックインの3時間前に空港へ到着することが推奨されています。

私の場合、朝5時55分イスタンブール着、15時50分イスタンブール発の便を利用したので、Touristanbulの窓口で案内されたのは、以下のT01の観光ツアーでした。

  • T01(8:00〜11:30):短時間の観光ツアー
  • T02(8:30〜15:00):半日ツアーでブルーモスクやエジプトのオベリスクなどを訪問
  • T03(8:30〜18:00):終日ツアーでイスタンブールの主要観光地を網羅
  • T04(12:00〜18:00):半日ツアーでトルコの歴史を学び、ガラスアートのワークショップあり
  • T05(16:00〜21:30):イブニングツアーで、夕方から夜にかけて市内を巡る
  • T06(18:30〜23:00):ボスポラス海峡クルーズ(4月1日〜11月30日限定)
  • T07(18:30〜23:00):ブルーモスクやアヤソフィアなどを眺める旧市街ツアー

Touristanbulのスケジュール例
<Touristanbulのスケジュール例>

ブルーモスクやグランドバザール、トプカプ宮殿内の見学が含まれているツアーもあり、入場料込みのツアーになっています。2025年5月現在のトプカプ宮殿入場料は約45ユーロなので、かなりお得。

ツアーガイドサービス、食事、シャトルバスでの移動、博物館等の入場料金も全て含まれたTouristanbulに参加すれば、お金をかけずにイスタンブール観光を楽しめます。

年中無休のサービスで、1週間に26種類のタイムスケジュールがあり、毎日7種類のコースが用意されています。訪れる場所は曜日によって異なるので、ターキッシュエアラインズの公式サイトで確認してください。

朝食付き、短時間観光ツアーに参加してみた

Touristanbulの窓口は、案内板があるので迷わず行けました。少し列ができていましたが、のんびり並んでチケットとパスポートを窓口に提示すると、「T15」と書かれた8時半から11時半のツアーカードとストラップを渡され、「30分前にそこに集合して。ガイドが来るから」と案内されました。

集合場所は、Touristanbulのサインと受け付け窓口の間のスペース
<集合場所は、Touristanbulのサインと受け付け窓口の間のスペース>

集合場所はTouristanbul窓口の後方スペース。すぐ近くにベンチがあったので、そこで休憩がてら集合時間を待ちます。周辺には同じようなカードを持った人たちがたくさんいましたが、カードの番号が異なる人もいるので、同じ番号の人がいるか確認すると安心です。

T15のツアー番号が書かれたカードとTouristanbulのストラップ
<T15のツアー番号が書かれたカードとTouristanbulのストラップ>

ベンチにはコンセントがあったので、充電しながら待つことも可能。30分前になってもガイドは現れませんでしたが、時間の感覚にお国柄が出るのは当然なので、同じツアーに参加する人たちが周囲にいれば問題ないと思います。実際、ガイドは10分ほど遅れて登場し、T15のツアーだから番号をよく確認するよう促していました。

バスに乗るため、ガイドに付いて移動を開始。エスカレーターで階下へ降りる際、人数をカウントしていたスタッフがストップをかけ、「ここから後ろの人は、私に付いて来て」と案内。どうやら、バス2台分の参加者がいたようです。

ドルマバフチェ時計台

ドルマバフチェ時計台
<ドルマバフチェ時計台>

きれいなバスに乗り込み、街中へ向けて出発。最前列に座ったので、前方がよく見えて視界は良好。「まもなく右に〇〇が見えます。左に見えるモスクは~」などと、ところどころガイドが英語で案内してくれました。

ドルマバフチェ時計台

  • 所在地:Vişnezade, Meclis-i Mebusan Cd. 38 A, 34357 Beşiktaş/İstanbul, トルコ

ドルマバフチェ・カフェ(Dolmabahçe otopark Kafeterya)

最初に向かったのは、ドルマバフチェ宮殿(Dolmabahçe Palace)で、ここでバスを降りて、8時40分頃、ドルマバフチェ・カフェ(Dolmabahçe otopark Kafeterya)へ入りました。ボスポラス海峡を眺めるテラスに、ツアー参加者用の朝食が用意されていました。

カフェで提供されたターキッシュブレックファスト
<カフェで提供されたターキッシュブレックファスト>

表面にセサミがたっぷりついたパンに、チョコディップとチーズ。バス内で希望を聞かれていた、コーヒーかお茶が運ばれてきます。食事が済んだころ、一口サイズのお菓子が配られました。ピスタチオが入ったものや、白色、赤色の3種類から選びます。

ドルマバフチェ・カフェ

  • 住所:Meclis-i Mebusan Caddesi, Vişnezade, Dolmabahçe Cd., 34357 Beşiktaş/İstanbul, トルコ
  • 電話:+905388244144

ドルマバフチェ宮殿

ドルマバフチェモスクの内部
<ドルマバフチェモスクの内部>

9時25分バスに集合だったので、食後はすぐ側にあるドルマバフチェモスク(Dolmabahçe Mosque)へ。靴を脱いで中に入るとスカーフを貸してくれるので、頭を覆ってから更に中へと進みます。確認したところ、中での写真撮影が可能でした。

ドルマバフチェ宮殿入り口に並ぶ人々
<ドルマバフチェ宮殿入り口に並ぶ人々>

ドルマバフチェ宮殿にも入りたかったのですが、入り口には既に行列ができていて、時間も限られていたので外から眺めたのみ。駐車場にはたくさんバスが停まっているので、自分のバスを見失わないように注意が必要です。

ドルマバフチェ宮殿

  • 所在地:Ömer Avni, Meclis-i Mebusan Cd. No:34, 34427 Beyoğlu/İstanbul, トルコ
  • 電話:+902125122320
  • 開場時間:4:30~22:00
  • 閉館日:無し
  • 公式サイト:ドルマバフチェ宮殿 

ガラタ橋

ガラタ橋の上から釣りをする人々
<ガラタ橋の上から釣りをする人々>

バスから町の景色を眺めながら移動し、ガラタ橋(Galata Köprüsü)の上で20分ほどの自由時間。橋の上は、大人から子どもまで多くの釣り人で賑わっていて、実際イワシ(と思われる)を釣りあげている人たちがたくさんいました。

ガラタ橋

  • 所在地:Kemankeş Karamustafa Paşa, Galata Köprüsü, 34425 Beyoğlu/İstanbul, トルコ

その後は再び車内から景色を眺めて楽しみます。空港へ向かう道中は緑が多く、牛が放牧されている場所も。11時には空港に戻り、ツアー終了。土曜日に参加したので、渋滞はありませんでした。

空港内にある博物館を堪能

イスタンブール空港博物館の展示
<イスタンブール空港博物館の展示>

フライトまで時間に余裕がある人は、国際線出発エリアにある「イスタンブール空港博物館(Istanbul Airport Museum)」に立ち寄るのはいかがでしょう?ユーロを持ち合わせていなかったのですが、VISAカードを使用して入場できました。館内撮影可能で、QRコードをかざして携帯で英語のガイドを聞くことができます。

シャツ全体にコーランの章句や祈祷文などが記されたヒーリングシャツ
<シャツ全体にコーランの章句や祈祷文などが記されたヒーリングシャツ>

コットン地に金メッキも使われた「Healing Shirt(ヒーリングシャツ)」の展示に、そんなものの存在を初めて知った私は驚きと興味が沸きました。

後日調べたところ、特にオスマン帝国時代に用いられた神秘的な衣服で、身体的および精神的な保護や癒しを目的として着用されていたようです。ほかに、コーランやコイン、土器などの展示もあり、1時間15分ほどかけて展示を楽しみました。

イスタンブール空港博物館(Istanbul Airport Museum)

  • 場所:イスタンブール空港 国際線出発エリア(パスポートコントロール通過後、YOTELホテルの上階)
  • 開館時間:9:00~21:00
  • 休館日:なし
  • 入場料:13ユーロ(6歳未満は無料)

ターキッシュエアラインズ利用者のお得なサービス

無料・無制限で使えるTK WiFiを利用しよう

ターキッシュエアラインズ利用者は、空港内の国際線出発エリアなどの限られたエリアでTK WiFiの利用が可能です。

私の場合、Touristanbulの集合場所付近でWi-Fiにつないだところ「TK WiFi」が出てきたので登録し、利用しました。登録にはチケット番号と名前の入力か、Miles&Smiles会員情報が必要です。無料かつ無制限なので、利用しない手はないですね。

搭乗後に会員になってもマイルが貯まる!

マイルは集めていなかったのですが、長距離のフライトだったので試しにターキッシュエアラインズの公式マイレージプログラム「マイルズ&スマイルズ(Miles&Smiles)」に登録してみました。

すると、搭乗後のマイルも12カ月以内であれば後付け申請が可能で、無事にマイルを獲得できました。

無料で4つ星ホテルに泊まれるトランジットホテルサービス

帰国後に調べてわかったお得情報は、トランジットホテルサービスの存在。エコノミークラスは乗り継ぎ時間が12時間以上、ビジネスクラスは9時間以上の場合、無料で4つ星や5つ星のホテル宿泊サービスを受けられるというもの。Touristanbulとの併用は不可なので、疲れていてゆっくりしたい方はこちらがおすすめです。

まとめ

ただの経由地、されど経由地。目的地ではないけれど、できるだけいろいろな国を訪れてみたい人には、断然ターキッシュエアラインズをおすすめします。

チケット代はお手頃価格で、機内食がおいしいだけでなく、乗り継ぎ時間を最大限に楽しめる無料プログラムの提供は、敢えてそのために乗り継ぎに時間がかかるチケットを購入したいと思わせるほど魅力的でした。私のような欲張りさんは、ターキッシュエアラインズを活用して、旅の楽しみを倍増させましょう!

関連記事

ターキッシュエアラインズで、無料ホテルを利用してみよう!

トルコ」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『トルコ』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingトルコ記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

鍋田ゆかり

バックパッカーで旅したあと房総半島に上陸。自転車キャンプ、犬連れ車中泊、サハラ砂漠、ラクダ、アラブ・イスラム文化、行き当たりばったりな旅が好き

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!