【イタリア】いつ行くのが楽しい?ミラノの12months

旅行におすすめはいつ?ミラノの12か月

日本でミラノコレクションと呼ばれる年4回あるミラノファッションウィークや、年に一度のインテリアのお祭りミラノサローネなど、国際イベントが多いミラノ。

そこでイベントや気候を踏まえ、旅行に最適なシーズンを選ぶためにミラノの12ヶ月を在住者の筆者がご紹介。祝日は日本と比べて少ないものの、祝日の場合はレストランやスーパーがクローズしてしまうことも。

さらに国際イベントシーズンはホテルの料金が高騰したり、満室になることも多いので、旅行を決める際にはそのあたりも注意したいポイントです。

目次

1月. 年明けとセールスタート

年が明けてもまだまだ街にはクリスマスツリーやイルミネーションが輝く欧州の街。1月1日になった瞬間に個人個人で花火が乱発されてお祝いします。

そして、1月8日の公現祭(エピファニーア)にはBefana(べファーナ)という優しい魔女がやってきて、お利口な子どもにはプレゼントを持ってきます。

また、クリスマスの飾りはこの日まで。ミラノ旅行といえばお買い物を期待されている人も多いと思うのですが、1月の初旬からセールがスタート。スタート日も期間も都市ごとに決められています。

【祝日】

  • 1月1日 元旦
  • 1月6日 エピファニーア

セール
<年2回あるセール、お得に買い物ができます>

べファーナのお菓子
<クリスマスが終わればスーパーにはべファーナのお菓子が並びます>

2月. カーニバルとファッションウィーク

イタリア発祥のバレンタイン。イタリアでは、男性が女性に花束を渡したり、レストランに招待したりとロマンチックなムードに包まれます。

それからカーニバルシーズンへと突入。仮装カーニバルはベネチアが有名ですが、ミラノ近郊でもカーニバルのパレードなどが楽しめます。

スーパーやパスティチェリアにはキアッキエレやフリッテッレなどのカーニバルのスイーツが並び、この時期だけのスイーツを味わうのもおすすめです。ファッションウィークには各国からの有名人がミラノに集まります。

【祝日】 なし

グッチのラッピングトラム
<デザインウィークに合わせて走ったグッチのラッピングトラム>

カーニバルのパレード
<見る側も仮装で楽しむカーニバルのパレード>

3月. 花開いて街が鮮やかに

暖かくなり初めて観光にもちょうどいい季節が到来します。大ぶりのマグノリアを筆頭に、桜、藤の花が花開きしはじめて、街が一気に鮮やかになります。

3月8日の国際女性デーには男性がミモザの花束を送ります。私の好きなパスティチェリアには、ミモザをイメージしたケーキが登場して、見ても食べてもキュンとします。

3月の最終日曜から夏時間がスタートし、日本との時差が-7時間になります。ちなみに、イタリアの父の日は3月19日です。

【祝日】 なし

マグノリア
<大ぶりのマグノリアが美しいです>

藤の花
<3月末ごろからは藤の花が咲きはじめます>

4月. 個人的に大好きなデザインウィーク

4月は個人的にも大好きな世界最大級のデザインイベント、ミラノサローネことデザインウィークです。ミラノの街中で行われるフオリサローネは企業やデザイン会社、ブランドがさまざまなイベントや展示をしていて、ツーリストでも参加できます。

普段入ることができない邸宅などが舞台になっていることもあり、見応え十分です。そして、キリスト教の復活祭であるイースター、イタリア語でパスクワはイタリアでは貴重な祝日のひとつです。

【祝日】

  • 日程は毎年異なる復活祭&復活祭月曜日
  • 4月25日:イタリア解放記念日

イースターエッグ
<かわいいイースターエッグ>

デザインウィークのフオリサローネ
<ワクワクするデザインウィークのフオリサローネ>

5月. 新緑の気持ちいいシーズン

イタリアにめちゃくちゃいい季節が到来です。暑すぎず寒すぎず、新緑も美しくお散歩するだけで気持ちがワクワクします。ただ5月の数日間、ポプラの綿毛が風に舞ってワサワサと飛んで来る日があります。

くしゃみや鼻水などアレルギー的な症状が出る人も多いです。旅行に最適な時期ではありますが、朝夜や影は冷え込むので羽織ものなどはあると便利です。

【祝日】

  • 5月1日:メーデー

5月の公園
<緑の濃さが気持ちいい5月の公園>

長い冬が終わり、外に出たがるイタリア人
<長い冬が終わり、外に出たがるイタリア人が多いです>

6月. メンズのファッションウィーク

日本の梅雨とは違い、欧州の6月は気候が良くてまさにジューンブライド。季節も良く、本格的な観光シーズンに入る前なので、比較的観光もスムーズにできます。

また、メンズのファッションウィークが開催され、メンズを中心に世界のセレブやスターが集います。6月の初旬にはイタリアの小中高校は長い夏休みに突入するので街中でティーンを見かけることが多くなるかもしれません。

21時まで明るく、夕方から外でのアペリティーボが楽しい季節です。

【祝日】

  • 6月2日:共和国建国記念日

日本のスターがミラノに集まるファッションウイーク
<日本のスターがミラノに集まるファッションウイーク>

7月. バカンスシーズン突入

夏本番の7月、強い太陽の光が照り付け、ミラノもとっても暑くなります。元々クーラーが設備されていないことが多い欧州、ミラノもそうでクーラーがないお店やカフェ、レストランもまだまだあります。

ですので水分補給などをして熱中症には注意です。初旬には夏のセールもスタートし、お得に買い物が楽しめます。私のおすすめはこの時期のアウトレット、ハイブランドがより格安で買えちゃいます。

【祝日】 なし

夏のアイテムがお得に買える夏のセール
<夏のアイテムがお得に買える夏のセール>

イタリアの夏 
<イタリアの夏の太陽は強いですが、日傘文化はないのでサングラスと帽子で日除けを>

8月. ミラノ中心地のお店も夏休みに

イタリア人のバカンスシーズン突入です。人や会社にもよりますが、2〜4週間ほど夏休暇になり、ミラネーゼが山や海へ向かうので、15日のフェラゴストの祝日の前後にはミラノに人が減ってがら〜んとします。

夏休暇に入るのは企業だけではなく、お店も夏休みに入ります。ミラノのレストランやカフェ、ショップの前には「Saremo in ferie dal 2 al 28 agosto」などの休業案内のポスターが掲げられていますので、お目当ての店情報は事前にチェックを。

【祝日】

  • 8月15日:フェラゴスト

朝早く人が少ない8月のミラノ
<朝早く人が少ない8月のミラノ>

コモ湖には人が集まり、どこも大盛況
<コモ湖には人が集まり、どこも大盛況です>

9月. ファッショニスタが集うファッションウィーク

バカンスシーズンは終わり、でも夏の陽気はまだ残る9月。日に日に涼しさも増して過ごしやすい季節になる頃。

年2回あるウイメンズのミラノファッションウィークの春夏が開催され、世界のスターが集い、イタリアブランドをメインとした来期春夏のファッションショーが繰り広げられます。ショーの様子はYouTubeでも配信されてるのでチェックをするのも楽しいです。

【祝日】 なし

ファッションウィークの総合展示スペース
<ファッションウィークの総合展示スペース>

ファッションウィークポスター
<毎回ポスターを見るのも楽しみのひとつです>

10月. 収穫と味覚の季節

味覚の秋到来!収穫の時期でもあり、ミラノ近郊ではSAGRA(サグラ)と呼ばれる収穫祭が至る所で開催されます。

世界的に有名なところでいえば、アルバのトリュフ祭り。他にもワインやりんご、栗などさまざな食材の収穫祭が各地で行われていて、美味しいものに出会えます。

旅行の際に一足伸ばして、今しか味わえない収穫祭に行ってみるのも楽しいですね。10月の最終日曜から日本との時差が-8時間になります。過ごしやすい気候なので旅行にもぴったり。

【祝日】 なし

トラックフードフェス
<世界の美味しいが集まったトラックフードフェス>

マロングラッセ
<マロングラッセの美味しい季節>

11月. 冬への入り口

11月1日は全ての聖人と殉教者を記念するカトリックの祝日、諸聖人の日。11月2日は死者の日と言って、日本のお盆のように家族でお墓参りする習慣があります。

11月になると肌寒くなってきて、ジャケットコーディネイトができる季節でもあり、おしゃれがより楽しくなります。素敵なミラネーゼのファッションチェックをするのもおすすめです。雨が多い季節でもあります。

【祝日】

  • 11月1日:諸聖人の日

クリスマスシーズンを控えて落ち着いたミラノ
<クリスマスシーズンを控えて落ち着いたミラノ>

12月. クリスマスのイルミネーションが輝く

12月7日はミラノの守護聖人、聖アンブロージョの日となり祝日です。この日はオベイオベイというお祭りが開催されます。そしてこの日にスカラ座では新シーズンが開幕。

翌日8日は聖母の無原罪の御宿りの祝日で、この日からドゥオモ前を中心にクリスマスツリーが飾られ美しくライトアップします。

25日の0時には各所のプレゼーピオにキリストが飾られキリストの生誕シーンが誕生。クリスマスは家族が集まりお祝いをするのが定番です。

26日は聖ステファノを記念する祝日で、クリスマスの2連休となり、レストランやお店、スーパーも休業するケースが多いので、旅行される際は注意です。

【祝日】

  • 12月7日:聖アンブロージョの日(ミラノのみ)
  • 12月8日:聖母受胎祭
  • 12月25日:クリスマス
  • 12月26日:聖ステファノの日

ミラノの街中にクリスマスツリー
<ミラノの街中にクリスマスツリーが出現し、ツリー巡りをするのも楽しいです>

ドゥオモ前の美しいクリスマスツリー
<ドゥオモ前の美しいクリスマスツリー>

最後に

爽やかな気候に包まれる春、イタリアらしい強い太陽が現れる夏、ファッションが楽しい秋、ミラノ名物の霧に包まれる冬。春と秋がベストシーズンではありますが、どの季節もそれぞれに楽しいイベントやその季節だけ食べられる美味しさがあります。

ミラノにお買い物目的で来られるなら1月と7月のセールシーズンがおすすめでもあります。2024年12月からミラノ・マルペンサ空港ー羽田空港のANAの直行便も就航し便利になりましたので、ぜひ遊びにきてください、

関連記事

イタリア」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『イタリア』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingイタリア記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

YUKITALIA

真のミラネーゼになるべく、2021年よりミラノに移住した雑誌の編集・ライター。王室&貴族とテルメが大好き。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!