大阪・関西万博の全景を一望できる場所はどこ?

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。

ただいま大盛況の大阪・関西万博です。

会場内の大屋根リングに上がれば万博会場を見渡すことができるのですが、万博の全景を見ることができるところはないのか?と思って見渡したところ...。ありましたよ!

目次

それはさきしまコスモタワー展望台です

大阪 ささしまコスモタワー展望台

大阪ベイエリアの南港地区の中心にそびえたつ「大阪府咲洲庁舎」。この中に『さきしまコスモタワー展望台』があります。

大阪 ささしまコスモタワー展望台 1階入口

館内に入り、展望台入口の看板に従い入口へ向かいます。

大阪 ささしまコスモタワー展望台 1階

入場券販売の手前にインフォメーションボードがあり、当日の眺望やサンセットタイムが貼られています。入場前に要チェックです。

大阪 ささしまコスモタワー展望台 1階 入場券売場

入場券売場です。入場券は自動券売機ではなく、対面販売でした。

大阪 ささしまコスモタワー展望台 エスカレーター

それでは展望台へ向かいましょう。1階から52階まで上りシースルーエレベーターを利用、52階から55階展望台までエスカレーターを利用します。

地上252m、55階パノラマ展望スペースから360度の眺望

ささしまコスモタワー展望台

北側の舞洲(まいしま)です。

ささしまコスモタワー展望台

北西側の夢洲(ゆめしま)です。夢洲には大阪・関西万博会場(当時は建設中でした)が見えます。後方は神戸、山並みは六甲山です。視界が良ければ神戸空港や明石海峡大橋を見ることができます。

ささしまコスモタワー展望台

西側・真下にはATC(アジア太平洋トレードセンター)があります。海に浮かぶ2隻の船はフェリーさんふらわあです。手前の大きな船が志布志港(鹿児島)行、奥の船が別府港(大分)行です。夕方から夜にかけて出港します。

ささしまコスモタワー展望台

南側です。大阪湾に沿って工場地帯が続きます。視界が良ければ関西国際空港を見ることができます。

ささしまコスモタワー展望台

南東側です。南港地区は埋立島で、マンション群が広がります。中央やや右にフェリーが見えます。

ささしまコスモタワー展望台

手前が名門大洋フェリー(新門司行/福岡)、奥がオレンジフェリー(東予行/愛媛)です。

ささしまコスモタワー展望台

南東側の奥に目を向けると、ひときわ高いビルがあべのハルカスです。

ささしまコスモタワー展望台

東側は大阪の南北に延びるビル群を見ることができます。

ささしまコスモタワー展望台

東側の手前に大阪港の観覧車、その手前の赤と青の建物が海遊館(水族館)、後方の橋の左後方にユニバーサルスタジオジャパンが見えます。

ささしまコスモタワー展望台 プレミアムシート

西側には有料プレミアムシートが設置されています。夕暮れ時から夜景タイムは争奪戦になるのでしょうね。

ささしまコスモタワー展望台 カフェ

55階の展望スペース内にはカフェがあります。

さきしまコスモタワー展望台の概要

●さきしまコスモタワー展望台公式HP:https://sakishima-observatory.com/

●さきしまコスモタワー展望台公式X(旧Twitter):https://x.com/sakishima_costa

●さきしまコスモタワー展望台公式Facebook:https://www.facebook.com/SakishimaCosmotowerTenboudai/?locale=ja_JP

●さきしまコスモタワー展望台公式Instagram:https://www.instagram.com/costakun_252m_tenboudai/

●所在地:大阪市住之江区南港北1-14-16

●営業時間:11:00~22:00(最終入場は21:30)

●定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日に振り替え)

●入場料金:大人(高校生以上)1,200円 中学生・小学生600円 ※他割引料金あり。

●電車でのアクセス:大阪メトロ 南港ポートタウン線の中ふ頭駅から徒歩5分、トレードセンター前駅から徒歩3分。中央線のコスモスクエア駅から徒歩7分です。

●車の場合、ビル内に駐車場があります(有料)。

関連記事

※当記事は2025年2月下旬に訪問した時の状況で、大阪・関西万博はまだ工事中でした。

大阪」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『大阪』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking大阪記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

中尾勝

旅が大好き!国内海外を問わず飛び回っていますが、海外へは2011年に渡航して以来、出国していません。今は原点に戻り国内を旅しながら日本の良さを体感中。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!