【ANA搭乗記】待望のストックホルム→羽田直行便に子連れで乗ってみた!(往路編)

ANA搭乗記

今まで日本から直行便が無く、文化だけではなく距離的にも遠い国だったスウェーデン。当初は2020年に開設予定だったものの、コロナの影響で延期。満を持して今年1月にANAのスウェーデン⇔日本間直行便が新規就航し、二国間の距離がグッと近くなりました!

スウェーデン・アーランダ空港から東京・羽田空港まで約13時間!念願の直行便はやっぱり快適?!フライトの様子を新米ママ目線で書いてみたいと思います。

目次

朝9時半発フライトは前泊が安心?!

朝9時半発フライト ホテル前泊

待ちに待ったストックホルム⇔羽田直行便。私はストックホルムから電車で2時間ほどの地方在住の為、アーランダ空港内にあるホテルに前泊。早朝の空港行き電車もあるのですが、遅延が日常茶飯事なスウェーデンの鉄道事情。

そして何といっても今回はイヤイヤ期真っ只中な子連れの為、フライトを逃したら大変です。当日パニックにならないためにも迷わず前泊をしました。

海外のホテルにしては珍しいバスタブ付きの部屋

希望してなかったにも関わらず、海外のホテルにしては珍しいバスタブ付きの部屋でラッキー!!子供もバスタブに興味津々。長いフライトに備え心身ともにリフレッシュし、久々の日本帰国への高揚感が高まります。

空港ターミナル内にあるレストランで夕食も食べ、この日はぐっすり眠ることが出来ました。ちなみに泊まったホテルは以前の記事>>【スウェーデン】子連れで前泊・後泊で泊まるならココ!空港ターミナル直通ホテル

混雑無くスムーズに搭乗手続き完了

ANAのカウンター

向かえたフライト当日。せっかくターミナル内のホテルに泊まったにも関わらず、ホテルで子供の世話や朝食会場でのんびりし過ぎてしまい...大急ぎでANAのカウンターに到着!

アーランダ空港に日本の航空会社のカウンターがあるなんて。スウェーデン⇔日本間の直行便を20年以上待ち望んでいた私にとっては感慨深いはずなのに、そんなことも考える余裕もなくバッタバタでした。

幸いなことにオフシーズンのため空いており、搭乗手続き→セキュリティーチェックはスムーズに完了。しかし、この日アーランダ空港で搭乗手続きの際、預入手荷物として預けるベビーカーは「special bagage」の窓口に行って預けるように言われ、チェックインカウンターで同時にやってくれれば助かるなと思ったのが本音です。

免税店エリアがリニューアル!お土産探しにも最適

ショッピング・レストランエリア

2025年春にアーランダ空港の保安検査場奥にショッピング・レストランエリアが拡大。北欧らしい暖かみのある木材をふんだんに取り入れた居心地の良いフロアに40以上のお店がオープンしました。

スウェーデンらしいお土産店

スウェーデンらしいお土産はここで買えば良かった!もっと早くセキュリティチェックを終えれば良かったと後悔するほど、長居したくなるようなお店がたくさん。残念ながら搭乗時間が迫っており、ゆっくり見て回る時間がありませんでした。

スウェーデンを代表するお菓子

スウェーデンを代表するお菓子も10krと、スーパーで買うよりもお得な商品も発見!

ムーミングッズも豊富

自分用に買いたいムーミングッズも豊富!アーランダ空港のどこよりも断然品数豊富で、お洒落なレストランやカフェも多い新エリア。アーランダ空港のショッピングフロア、Sky Cityはお店もレストランも少ないので、早めにセキュリティチェックを済ませて ここでゆっくり過ごすのが良いと思います。

いよいよ出発!

日の丸付きのANAの機体!

出国審査を終えて搭乗ゲートに向かう途中に見えてきました、日の丸付きのANAの機体。搭乗ゲートに辿り着いただけでもう既にホーム感漂います。いよいよ日本へ向けて出発!

機内安全ビデオはポケモン特別編

機内安全ビデオはポケモン特別編!子供から大人まで分かりやすく最後まで集中して見ることが出来る内容でした。

やっぱり快適な直行便

快適な直行便

この日の機内は、9割が旅行客と思われるスウェーデン人。体格が大きい人が多かったせいか、通路や座席が狭く感じました。そして小さい子供も少なく、歩き回る幼児は私たちの娘だけで、若干心配になったものの 乗務員さんや周囲の方々が寛容で助かりました。

モニターではロシア上空を通る飛行ルートが表示

モニターではロシア上空を通る飛行ルートが表示され焦りましたが、実際には中東上空を飛行する迂回ルートでした。ロシア上空をまた飛べるようになったらスウェーデン⇔日本間がもっともっと近くなるはず!!それにしてもアンマンってお腹が空いてくる文字ですが...。ついつい珍地名探しをしてしまう私です(笑)。

配慮が嬉しい!無料の子供用機内食とオモチャ

事前予約で乳幼児向けの機内食も無料で用意

機内食

小さい子供がいると、狭い機内で機嫌よく過ごしてもらうために食事がより重要。アーランダ空港は思ったよりベビーフードを売ってる店が少なく心配だったのですが、ANAでは、事前予約で乳幼児向けの機内食も無料で用意。

離陸後と着陸直前の2回に加え、飛行中も子供用に飲み物をもらえて助かりました。また、子供の様子を確認しながら機内食を出すタイミングを聞いて下さり有難かったです。

ANAオリジナルのおもちゃ

子供が何より喜んだのが、ANAオリジナルのおもちゃ。手触りが心地よいプニョプニョな飛行機で、娘は日本滞在中もずっと握りしめていました。

飛行時間約13時間で日本へ到着

機内で和食、写真付き2つのメニュー

毎回楽しみにしているのが、機内食。特に今回は念願のANAということもあり、機内で和食が食べれる嬉しさ。さらに予め写真付きメニューを渡され、2つのメニューのうちどちらが良いか選べる効率の良さも、さすが日本を代表する航空会社のサービスです!!

機内の通路

狭い機内の通路を走り回る子供を追いかけたり、少し座席でウトウトしてるうちにあっという間に日本上空!時刻は日本時間6時台。結局あまり寝れませんでした。ふと気がつくと 他の乗客達が、機体左側の窓際にカメラを向けていて...

富士山が飛行機から見える

富士山!!飛行機に乗ったのは数えきれないですが、機内からこんなにハッキリ見えたのは人生初めて。まるで「約3年ぶりの日本帰国、お帰りなさい!」と言ってくれているかのよう。神々しい富士山を見て感動するのは外国人だけではなく、日本人の私たちも同じです。

春らしい綺麗な装飾

ようやく到着しました、羽田空港。この時は3月上旬ということもあり、春らしい綺麗な装飾が随所に施され、フォトスポットが満載。

第3ターミナルにある江戸の町並みが再現された江戸小路

羽田空港といったらここ!第3ターミナルにある江戸の町並みが再現された江戸小路。ちなみに到着してから痛感したのがターミナル間の距離。飛行機が到着したのは第2ターミナルでしたが、行きたかった場所は第3ターミナル。

ターミナル間を徒歩移動出来るアーランダ空港とは違い、羽田空港は眠い目を擦りながらバス移動をしてでも訪れたかったこの場所。やはり在外邦人には嬉しい、日本に帰ってきたと実感できるスポットです。

ホテルのロビー

到着してからが大変でした。というのも羽田空港に到着したのが早朝で、この日予約していたホテルは午後の15時チェックイン。大人だけであれば、空港ターミナルのベンチで仮眠するなどして、なんとか過ごせますが、子連れとなると難しいもの。

結局 眠いまま約8時間ほどホテルのロビー⇔空港ターミナルをウロウロして時間を潰しました。直行便に浮かれて、到着後のことをあまり考えていなかったことに反省。幸い、子供はベビーカーで爆睡してくれたので助かりました。

2025年5月現在、早朝到着のみのスウェーデン⇔羽田の直行便。都内ホテルに泊まる場合は、チェックインする時間までの過ごし方を考えておいた方が無難かと思います。

最後に

スウェーデン→日本間の直行便はスウェーデン在住日本人にとっても長く待ち望んでいた夢の路線。そして、小さい子供を連れての乗り換えとなるとハードルが上がるので、直行便は多少割高でも乗る価値がありました。

機内食で和食も提供され、飛行機に乗り込んだらもう日本という安心感があるのは直行便ならでは。

次回は深夜発! 羽田→ストックホルム間 復路の様子を紹介します。

関連記事

スウェーデン」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『スウェーデン』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingスウェーデン記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

KANAE.T

宮城県出身。2014年スウェーデン・ダーラナ地方に移住。北欧、アート、デザイン、ダーラナホース、クルビッツ(ダーラナ地方の伝統的な花柄)、動物大好き!

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!