宇都宮で餃子以外のグルメといえばこれ! お店が多いエリアも紹介

宇都宮で餃子以外のグルメといえばこれ! お店が多いエリアも紹介

宇都宮といえば「餃子の街」として有名ですが、ほかにもたくさんの名物グルメがあることをご存知ですか?

宇都宮には、昔から受け継がれている郷土料理や地元で愛されるソウルフードなど、さまざまなご当地グルメが勢ぞろいしています。

今回は、宇都宮で有名な、餃子以外のグルメに注目し、お店が集まるエリアもあわせてご紹介します。

目次

<1. 宇都宮はどんな場所?>

<2. 宇都宮でお店が多いエリアはどこ?>

<3. 宮っこのソウルフード!「宇都宮焼きそば」>

<4. 栃木県の郷土料理「しもつかれ」>

<5. 栃木県発祥で有名なチェーン店も!「ステーキ」>

<6. 意外な組み合わせ?「ニラそば」>

<7. 実は激戦区な「カレー」>

<8. 個性豊かなお店に注目!「ラーメン」>

1. 宇都宮はどんな場所?

宇都宮市は栃木県の県庁所在地で、「餃子の街」として有名です。

宇都宮餃子は、焼き餃子・揚げ餃子・水餃子などさまざまな種類があり、お店によって形や大きさは異なります。宇都宮市民は週に何度も餃子を食べるといわれており、総務省が発表した2023年の家計調査によると、1世帯あたりの年間支出額はなんと全国第3位! 市内には数多くの餃子専門店があり、県外からも多くの観光客が訪れています。

宇都宮市は観光地としても人気のエリアです。かつて宇都宮城の城下町として栄えていたこともあり、歴史的な建造物や観光スポットもたくさんあります。

宇都宮市の特産物である大谷石の採石場跡に作られた「大谷資料館」や日本最古の石仏を有する「大谷寺」など、歴史散策も楽しめるのが宇都宮の魅力のひとつ。もちろんグルメスポットも豊富で、市の中心部には宇都宮名物が楽しめるお店が集まっています。餃子以外の名物グルメもたくさんあるので、1日遊んでも飽きない人気の観光スポットです。

2. 宇都宮でお店が多いエリアはどこ?

宇都宮市内には魅力的なグルメスポットがたくさんありますが、なかでも数多くのお店が集まるエリアを2つご紹介します。宇都宮グルメを堪能するなら、まずはこの2つのエリアを押さえるのがおすすめですよ。

バンバ通り

バンバ通りとは、宇都宮市の中心部に位置する二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ)から宇都宮城址公園に向けて南に伸びる通りのことです。

かつて二荒山神社の仲見世通りとして栄え、石畳みの街道沿いには飲食店などが建ち並んでいます。近くには60年以上の歴史を持つバンバ通り商店街もあり、明治時代からの老舗や若者が集まるショッピングスポットなど、約50店舗が営業しています。

もちろん餃子専門店もあり、ランチや食べ歩きなども楽しめますよ。二荒山神社の目の前には宇都宮市バンバ市民広場があり、お祭りやスポーツ大会などが行われています。1年を通してさまざまなイベントが開催されているので、屋台グルメを楽しんだり、バンバ通りで購入したスイーツを広場で味わったりすることもできます。宇都宮グルメを堪能できる人気のエリアです。

オリオン通り

オリオン通り
<出典元:写真AC

オリオン通りは、東武宇都宮駅からバンバ通りまで東西に伸びるアーケード商店街です。

栃木県最大の繁華街でもあり、約500メートルにわたってカフェや飲食店などが軒を連ねています。「オリオン通り」という名前の由来は、通りを形成する一条町・江野町・曲師町(まげしちょう)の3町がともに輝くように、夜空に光る「オリオン座」から来ているそうです。

オリオン通り内には、宇都宮名物の餃子やラーメン、ニラそばが食べられるお店など、さまざまな飲食店が集まっているので、オリオン通りに行けば宇都宮グルメをめいっぱい楽しめるでしょう。

オリオン通り沿いには屋根付きの屋外ステージ「オリオンスクエア」があり、マルシェやジャズイベントなど各種イベントが行われています。ほぼ毎月趣向を凝らしたイベントが開催されているので、観光がてら参加してみると意外な宇都宮グルメに出会えるかもしれませんよ。

3. 宮っ子のソウルフード!「宇都宮焼きそば」

宇都宮焼きそば
<出典元:写真AC

宇都宮は餃子が有名ですが、実は焼きそば激戦区でもあります。

宇都宮は昔から焼きそば専門店が多く、宮っ子のソウルフードとして愛されています。宇都宮焼きそばの特徴は、モチモチとした食べ応えのある極太麺と、こってりとしたソース!

後からソースを追加して自分好みに調整できるのも宇都宮焼きそばの大きな特徴です。具材はシンプルにキャベツと目玉焼きが基本の味ですが、最近は個性的なトッピングのお店も増えているそうです。

ここから、人気の宇都宮焼きそば店を2つご紹介しましょう。

石田屋

石田屋は1952年創業の老舗で、宇都宮焼きそばの元祖と言われています。

行列のできる人気店で、すぐに売り切れてしまう日もあるのだとか。メニューは焼きそばのみで、やや太めの麺と目玉焼きが石田屋の特徴。トッピングは野菜や卵などから選べます。

人気メニューは、肉、ハム、卵、野菜がぜいたくに乗った「特製ミックス」。この味を求めて、県内外から多くのお客さんが訪れるそうです。

宇都宮焼きそばをいただくなら、まずは元祖の味を試してみてはいかがでしょうか。

  • 住所:栃木県宇都宮市中央5-8-9
  • 食べログ:石田屋

やきそば安藤

やきそば安藤は、オリオンスクエアの横にある昭和レトロな外観が特徴のお店です。

メニューは焼きそばのみで、具材はキャベツのみ。キャベツは要不要も選べます。モチモチとした麺とシャキシャキ食感のキャベツが相まって、シンプルだからこそ安藤ならではの味が引き立ちます。

地元で愛される人気店で、足繁く通う常連さんも多いそうです。焼きそばは持ち帰りも可能で、昔ながらの紙包装で提供しています。観光中のランチやおやつにもピッタリですよ。

4. 栃木県の郷土料理「しもつかれ」

しもつかれ
<出典元:写真AC

しもつかれとは、栃木県を代表する郷土料理です。正月に食べた鮭や節分でまいた豆の残りを、鬼おろしでおろした根菜などと一緒に酒粕で煮込んだもので、地域によって味はさまざまなのだそうです。

元々は2月の初午の前日に作り、赤飯と一緒に稲荷神社に供える行事食でした。現在は、日常的な家庭料理として親しまれています。最近は伝統料理として、しもつかれを保存する動きもあり、しもつかれを広めるイベントも行われていますが、メニューとして提供している飲食店は多くないようです。

まげしとちぎや

まげしとちぎやは、バンバ通りの西側に位置する曲師町(まげしちょう)にある大衆そば居酒屋です。

地酒と地元の新鮮素材を使った地産地消にこだわっており、多彩な栃木名物をいただけます。栃木県を代表する郷土料理しもつかれを提供している貴重なお店。

しもつかれのほか、まげしとちぎやでは郷土料理モロフライや、栃木名物イモフライなど、ここでしか味わえないメニューもそろっています。栃木の味を幅広く味わいたいなら、まげしとちぎやがおすすめです。

5. 栃木県発祥で有名なチェーン店も!「ステーキ」

宇都宮で人気のグルメのひとつがステーキです。栃木県には「とちぎ和牛」や「宇都宮牛」などの和牛ブランドがあり、県内にはたくさんのステーキレストランがあります。

ステーキレストランと聞くと、高級なフレンチレストランなどを思い浮かべる方も多いと思いますが、宇都宮では1人でカジュアルにステーキを楽しめるお店もたくさんあります。ここでは、宇都宮で人気のステーキ店を2つご紹介します。

ステーキ宮

ステーキ宮は、栃木県発祥のステーキチェーン店です。1975年に「ステーキの大衆化」を目指して宇都宮で創業しました。

ステーキ宮のこだわりは、創業以来愛され続ける秘伝の「生たれ」。成分の6割弱が保存料不使用のおろし生野菜で、余計なものを一切加えず体に優しい生たれだからこそ、ステーキの味が引き立つのだそうです。

ステーキ専門店ですが、自家製ハンバーグも人気メニューのひとつ。毎日手ごねで作るハンバーグは、肉汁あふれるジューシーな味わいで食べ応えのある一品です。

お店は北は青森県から、南は宮崎県まで全国に100店舗以上あり、宇都宮市内では7店舗が営業しています。気軽にステーキを楽しみたいときは、ステーキ宮へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 住所:栃木県宇都宮市上戸祭町519-15
  • 公式サイト:ステーキ宮

びふてき洋食存じやす

びふてき洋食存じやすは、1932年創業の老舗ステーキレストランです。

存じやすという名前は、開業直後から使っていたお見送りの言葉「ありがとう存じやす」から付けられたそうです。

存じやすでは、シェフみずからが調達したこだわりの地元素材を使った本格フレンチをカジュアルに楽しめます。

また、存じやすオリジナルの「たれ」も人気の理由のひとつ。まかないで作られたたれが、現在もほぼ変わらない味で受け継がれているそうです。存じやすのたれと焼きたてのステーキは相性抜群。宇都宮でちょっとぜいたくしたいときは、存じやすのステーキがおすすめですよ。

6. 意外な組み合わせ?「ニラそば」

ニラそば
<出典:写真AC

ニラそばは、栃木県鹿沼市のご当地グルメです。もりそばの上に茹でたニラが乗っており、地元のそば屋さんでは必ずメニューに載っているような定番のそば料理です。

鹿沼市はニラの名産地で、そばのかさ増しにニラを加えたのがニラそばのルーツと言われています。コシのあるそばとシャキシャキ食感のニラは意外な組み合わせと思われるかもしれませんが、実は相性ピッタリ。

宇都宮市にもニラそばを提供するお店があります。美味しいニラそばをいただけるお店を2つご紹介しましょう。

まげしとちぎや

曲師町にある大衆そば居酒屋、まげしとちぎやでは、栃木名物ニラそばもいただけます。

まげしとちぎやのニラそばは、有名なそばの産地である今市産のそば粉を使用しており、風味豊かなニラそばをいただけます。ニラそばメニューも豊富で、季節の天ぷらが乗った「季節天にら」や「ひたち鶏南蛮にら」など、他のお店にはない、まげしとちぎやならではの多彩なニラそばを味わえます。

まげしとちぎやは24時間営業なので、いつでも好きなタイミングで食事を楽しめます。ランチやお酒のお供に、またはお酒の締めにニラそばを味わってみてはいかがでしょうか。

そば処山本本店

東武宇都宮駅から西へ約1キロの場所にあるのが地元の人気店、そば処山本本店。創業60年以上の老舗で、その人気の高さから県外からのお客さんも絶えないそうです。

山本そばでいただけるニラそばの特徴は、なんといってもニラの量。そばの上に乗ったてんこもりのニラに驚く人も多いのだとか。石臼で挽いた香り豊かなそばと茹でたニラの風味は、一度食べたら病みつきになること間違いなし。ニラそばをお腹いっぱい堪能したいときは、そば処山本本店がおすすめですよ。

7. 実は激戦区な「カレー」

宇都宮は餃子や焼きそばだけではなく、カレー激戦区でもあります。

カレーの種類はさまざまで、インドカレーや昔ながらの日本風カレー、スープカレーなど、あらゆるジャンルのカレーを楽しめます。市内を歩けば、きっと自分好みの味に出会えるでしょう。ここでは、宇都宮で人気のカレー屋さんを2つご紹介します。

カレーショップフジ

カレーショップフジは1965年創業の老舗で、レトロな純喫茶風の店構えが特徴のお店です。

カレーショップフジのカレーは、昔ながらの家庭的な「カレーライス」。老若男女たくさんのお客さんが訪れており、なかには親子二代で通う常連さんもいるそうです。フジでは豊富なメニューを取り揃えており、カツカレーやチキンカレーといった定番のほか、ポークピカタが乗った「カレーオリエンタル」という変わり種も。見た目以上にボリューミーでファンも多いそうです。

オリオン通りを散策した後は、カレーショップフジでひと休みしてみてはいかがでしょうか。

本場インドカレーインドレストラン15(イチゴ)

インドレストラン15は、本場のインドカレーを楽しめる宇都宮で人気のインド料理店です。

ランチタイムは8種類、ディナータイムには12種類ものバラエティ豊かな本格カレーを提供しています。

ナンの種類も豊富で、ベーシックなプレーンナンのほか、ビールが進むチーズナンやデザートにピッタリのチョコナンなどもそろっています。店内はアットホームな雰囲気で、家族との食事だけではなく、女子会やパーティーなどさまざまなシーンで利用できます。

お店はJR宇都宮駅から徒歩2分の本店とリバーサイド店、ベルモール店も営業しています。近くを訪れた際はぜひインドレストラン15のカレーを楽しんでみてくださいね。

8. 個性豊かなお店に注目!「ラーメン」

宇都宮グルメといえば、ラーメンも外せません。栃木県はご当地「佐野ラーメン」が有名ですが、宇都宮市内には数多くの個性豊かなラーメン屋さんが集まっています。

行列必至の有名店からまだあまり知られていない穴場まで、あらゆるお店が集まる宇都宮で人気のお店を2つご紹介します。

オギノラーメン

オギノラーメンは、オリオン通り北の路地裏にある、年季の入った赤い屋根がトレードマークのラーメン屋さんです。

店名を冠し、昔ながらの中華そばの味わいがある「オギノラーメン」、「タンメン」に「焼き餃子」などさまざまなメニューがあります。

そんななかファンの間で特に人気なのは、「チャンポン」だったりします。エビやイカ、五目などいろいろな種類があり、オギノラーメンオリジナルの味を楽しめます。

オギノラーメンのチャンポンは、一般的なチャンポンと違い、甘みのある豚肉と細めのストレート麺が大きな特長。ほかとはひと味違うオギノラーメン特製チャンポンは、宇都宮市民のソウルフードとしても親しまれているそうです。

村岡屋本店

宇都宮でがっつりラーメンを食べたいときは、村岡屋本店がおすすめです。2009年にオープンしたつけ麺屋さんで、連日長い列ができる人気店です。

村岡屋本店のつけ麺は、うどん用の製麺機で作る極太麺と、濃厚な豚骨魚介スープが大きな特徴。麺を茹でた後に水で締めることで、強いコシを作り出しているそうです。分厚いチャーシューが器いっぱいに敷き詰められた、その豪快なビジュアルに圧倒される人も少なくありません。

宇都宮観光でお腹が空いたときは、村岡屋本店のつけ麺で決まりですよ。

今回は、宇都宮の名物から知られざるソウルフードまで、幅広く宇都宮グルメをご紹介しました。宇都宮は餃子以外にもさまざまな魅力にあふれた街です。今まで持っていた宇都宮のイメージも、大きく変わったのではないでしょうか? 宇都宮への旅行を検討している方は、本記事を参考にプランを立ててみてくださいね。

栃木」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『栃木』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking栃木記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

国内の人気観光地研究部

定番、流行、穴場、全国のあらゆる観光スポットをご紹介!

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!