公開日:
最終更新日:
【日帰り登山】2021年初日の出ご来光登山<丹沢・塔ノ岳>
こんにちは!「三度の飯と山が好き!!」がキャッチフレーズの、倉山(くらさん)です。
新しい時代を照らす2021年元旦のご来光はご覧になりましたか?
山に登って、海岸へ出掛けて、飛行機に乗って上空から、それともテレビで、などさまざまだと思います。
私は恒例の5年目になりますがご来光登山へ丹沢山地の塔ノ岳に登って来ました。
新年に相応しいその素晴らし様子をご紹介させて頂きます。
目次
丹沢山地の塔ノ岳? それってどこにあるの??
丹沢山地は、神奈川県の北西部に位置し、県土面積の約6分の1を占める40,000ヘクタール余りの一大山塊で「神奈川の屋根」とも言われ丹沢大山国定公園・県立丹沢大山自然公園に指定されています。
中でも丹沢表尾根(相模湾に面した側)は交通の便もよく、毎年たくさんの登山客が訪れます。塔ノ岳は丹沢山地の一角に位置し、小田急線の渋沢駅からバスで15分の大倉から山頂を一直線に目指し、通称「バカ尾根」と呼ばれる大倉尾根をひたすら登る事で登頂が出来ます。
「初日の出」ご来光登山で、塔ノ岳に登って来ました!
大晦日、紅白歌合戦も終盤をむかえる頃に、ザックを背負って自宅を出発!
私は、今回の登山が丹沢山地70回目を迎えます。そのため、今回は自分だけの記念日として丹沢に向かいました。
「徹夜だし寒いのに、なぜ登山なの?」と尋ねられることもありますが、その辛さを吹き飛ばしてしまうのが、毎年の初日の出ご来光登山に出かけたくなる一番の理由なのです。
今年は特に天気も良く冷え込みも厳しく、空気が澄んでいる事から月明かりがとても明るく登山道を照らしてくれました。
ルート
【記号の説明】・・・:徒歩
小田急線・渋沢駅(01:50集合)・・・<バスの運行がないため徒歩です>・・・牛丼屋(エネルギー補給:これ大事です!)・・・大倉登山口※291m(03:00スタート)・・・(今回は大倉尾根を往復するルートです)・・・(大空を見上げると、雲ひとつない夜空には、冬を代表するオリオン座や、数多くの星が瞬いていました)・・・
<塔ノ岳は、表丹沢の中でも一番人気の山です>
・・・(山頂までの標高差は1,200m。ご来光時間に合わせ4時間ほどかけて、ゆっくりゆっくり登ります)・・・観音茶屋※350m・・・見晴茶屋※610m(ここから秦野市の夜景が宝石をちらばめた様に輝いて見えます)・・・駒止茶屋※905m・・・堀山の家※950m・・・花立山荘※1,300m(06:00再スタートまで時間を調整します。なぜなら山頂は風が抜けるのでとても寒く、ご来光を待つ時間を短縮させるためです)・・・
<街の夜景が応援してくれています>
<決して肝だめしではありません。。。>
<それもこれも、ご来光を味わうための前奏曲です>
・・・塔ノ岳山頂※1,491m(06:30着)氷点下12℃・・・東の空を赤く染めながらご来光(06:50)・・・天気予報では塔ノ岳は「強風」になっていましたが幸い風はおとなしく、救われました。でも氷点下!
<お約束の山登りタオルを手に記念撮影!2021年版は今回初めて使用しました>
<来た~っ!>
今年は特に空気が澄んでいたため、山頂からスカイツリーがはっきり見え、横浜市街、房総半島、三浦半島、江ノ島、大島、利島、伊豆半島、初島、真鶴半島、箱根連山、愛鷹山、もちろん富士山はすそ野まで全貌が望めました。写真ではとても伝え切れない感動がそこにありました。
しっかりと2021年の健康祈願と山岳安全を拝んで早々に大倉尾根を下山開始(07:10)・・・(途中、標高1,000m付近の休憩場で御神酒を頂きました)・・・大倉登山口(9:30着)===<路線バスで15分>===小田急線・渋沢駅---<小田急線利用>---東海大学前駅・・・秦野天然温泉「さざんか」で新年一番風呂(なんというしあわせ)・・・帰宅
【記号の説明】===:バス、---:電車、・・・:徒歩
雑談とワンポイントアドバイス
今回ご紹介した「塔ノ岳」は丹沢山地の中でとても人気の高い標高※1,491mの山です。小田急線から交通のアクセスが良く、辿り着いた山頂から360度のパノラマが人気の要因です。また、山頂には「尊仏山荘(そんぶつさんそう)」と云う立派な通年営業の小屋があり、訪れる登山客もたくさんいらっしゃいます。
1泊すると、満天の星を楽しむ事ができますので感動しますよ。尊仏山荘名物のカレーライスも旨い!!機会があればぜひ、ご利用ください。
ご来光登山の話に戻りますが、丹沢には塔ノ岳のほかに大山※1,252m、三ノ塔※1,205mの山頂から拝むことができて、どちらも多くの初日の出ご来光登山客が多いようです。大山、三ノ塔は、日中登山では何度となく歩いた所ですが、確かに塔ノ岳に負けない景観が楽しめる山頂です。
冬の登山は低山でも登山靴をしっかり履き【軽アイゼン】などの滑り止めを携行してください。雪が積もっていなくても凍りついた箇所が所々出てくるので、滑り止めがあれば安心して歩けます。チェーンタイプのスパイクアイゼンも販売されていますので、登山先の状況や登山経験によって選択されることをおすすめします。
また、冬でも、登山中天気が良いとポカポカして暖かく歩くことができます。厚着は避け、汗をかき過ぎないよう、レイヤリング(服の調整)をしながら歩くと、身体の冷えを抑える事ができるのでおすすめですよ。
丹沢山地の登山道はとても整備されていて歩きやすく、本当に景観が素晴らしい山頂が揃っています。紅葉の秋から絶景の冬そして花が咲く春に掛けてお勧めする登山先です。下山後には疲れを癒す、立ち寄り温泉が豊富にあることも嬉しいですね!
丹沢山地の登山へ、免疫力アップ健康のためにも、私と一緒に出掛けてみませんか?
初日の出ご来光登山は2022年も続く・・・
<※は標高/歩行距離14+αkm>
関連記事(丹沢・山)
Ranking神奈川記事ランキング
-
倉山(くらさん)
- 2013年富士山が世界文化遺産登録の夏、50歳を迎えるこの年に富士山登頂を人生の思い出にしようと体力作りに近郊の山を歩き始めました。最初は息切れ筋肉痛や転倒など情けない状態でしたが、大自然に抱かれる心地よさに魅了されてしまい今では低山から日本アルプスまで登山なしではいられない生活になりました。仲間でお弁当持ってく歩く山が楽しくて大好きです。単独行でストイックに歩く山も好きです。素晴らしい景色、美味しい空気、そして大自然のありがたさを仲間の皆さまに感じて頂きたいと思う毎日です。目の疲れもストレスも景色を見ると癒されます。体調がとても良くなり食事が美味しくなります。きっと良いことが待っている山歩きを私と一緒に始めてみませんか。