お祭り好き必見!まだまだ知られていない!?ブータンのお祭りとは?

ブータンには年間を通して全国各地でお祭りが行われます。みなさんはお祭りと聞いてどんなことを連想しますか?

今回はブータンのお祭りとおすすめの楽しみ方をご紹介します!

目次

ブータンのお祭りとは?

bhu1912-02.JPG

日本各地でもお祭りが行われていますよね!青森の『ねぶた祭』、京都の『祇園祭』、徳島の『阿波踊り』とたくさんの有名なお祭りがたくさん!

ブータンにもおなじように『Tshechu(ツェチュ)』と呼ばれるお祭りが全国で行われています。

このTshechuは主に、マスクを被ったダンサーたちによるマスクダンス

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected

      伝統的ダンス等があります。

      Video Player is loading.
      Current Time 0:00
      Duration 0:00
      Loaded: 0%
      Stream Type LIVE
      Remaining Time 0:00
       
      1x
        • Chapters
        • descriptions off, selected
        • subtitles off, selected

          さらに、途中で子芝居のような時間も設けられており、観客たちを楽しませていました。(この子芝居、全て現地語のゾンカで話しているので、私たち外国人は何を言っているかわかりませんが...)

          Video Player is loading.
          Current Time 0:00
          Duration 0:00
          Loaded: 0%
          Stream Type LIVE
          Remaining Time 0:00
           
          1x
            • Chapters
            • descriptions off, selected
            • subtitles off, selected

              このお祭りの会場になるのが、お寺や、日本でいう県庁の役割をする場所(ゾン)です。

              どうして県庁でお祭りが開催されるのでしょうか?それは、ブータンは宗教(仏教)と政治が密に関わりあっています。そのため、県庁(ゾン)は必ず政治を司るところと、お坊さんが務めているところが併合し、1つの建物になっているのです。

              ここからはTshechuの背景を少しだけご紹介!

              Tshechuで披露されるマスクダンスは死後の世界を表現しています。死後、「天国にいくか地獄に行くか~~~」

              bhu1912-06.jpg

              これは日本人も同じように考えますよね。このマスクダンスでは動物や怖い顔のマスクが使われていますが、死後の世界で彼らが私たちを待っているそうです。

              また伝統のダンスでは、男性は派手な衣装をまとい、くるくる回ったり、ハイジャンプしたりと見ごたえがあります。一方女性のダンスも、こちらも伝統衣装をまとい、歌を歌いながらゆったりとしたダンスを披露します。

              おすすめのお祭りの楽しみ方~モデルコースをご紹介!~

              bhu1912-07.JPG

              まず初めにTshechuはどの地域も3日間ほど行われます。この3日間は違うダンスが行われているところもありますが、私が行った先では、だいたい同じようなダンスが行われたので、自由に日程を調整できます。

              ここからは、この秋に行われたブータンの首都Thimphu Tshechuでのモデルコースをご紹介します!

              9:00:伝統衣装であるキラを着て、Tashichho DzongへLet's go!

              bhu1912-08.JPG

              ※外国人はキラを着なくてもいいのですが、ブータン人は伝統衣装の着用は絶対です。

              9:30:簡単な手荷物検査をして、いざゾンの中へ!

              10:00:マスクダンスや伝統ダンスを鑑賞。この時ぜひ利用してほしいのが、外国人専用シート!

              このお祭りは多くのブータン人が見に来るので、座れなかったり、見えにくいことも...ぜひこの専用席に案内してもらって、快適にご覧下さい。

              ガイドさんにダンスの意味や、ブータン流の小芝居を通訳してもらうと楽しさ2倍!

              11:30:Tashichho Dzong の中を見学 ※ここでも荷物検査があります。

              12:00:ゾンの敷地内で記念撮影をしておしまい

              この日はブータン人はお祭りの時しか着ない特別な豪華な伝統衣装を着ています。せっかくなので一緒に撮ってもらえば思い出2倍!!

              お得情報

              ①「おなかへった~」となった時
              →ゾンの周辺にたくさんの小店がでます。そこでミルクティーやモモ(日本の蒸し餃子)やスナックを購入することができます。

              ②どんな人がくるの?
              →Tshechuはブータンの一大イベントであり、この時期を狙って多くの観光客が訪れます。ヨーロッパ人やインド人が多く見受けられますね。

              ③写真はとっても大丈夫?
              →お祭りは写真撮り放題!ぜひカメラを持ってお祭りの様子を収めてください。
              上にも書きましたが、この日のブータン人の衣装はほんとに華やか♪ブータン人はとても寛容なので、一緒に撮ってくれること間違いなし!
              さらに、マスクダンスを盛り上げる謎のキャラクターが、会場を動き回っています。運が良ければ、一緒に写真をとってもらえるかも!?

              基本情報

              施設名:Tashichho Dzong

              2020年のお祭りの日程を大公開!!!

              お待ちかね!2020年のTshechuの日程を紹介します。

              上の地図で場所を確認しながらみてください。

              • 1. ブムタン県
                2020/3/3~3/5、6/30~7/1、10/23~10/27、11/30~12/2
              • 2. チュカ
                2020/10/24~10/26
              • 4. ガサ
                2020/4/1~4/3
              • 6. ルンツェ
                2020/12/21~12/24
              • 7. モンガル
                2020/11/21~11/24
              • 8. パロ
                2020/4/4~4/8
              • 9. ペマガツェル
                2020/11/21~11/24
              • 10. プナカ
                2020/3/5~3/7、4/1~4/3
              • 14. ティンプー
                2020/9/26~9/28
              • 15. タシガン
                2020/11/22~11/25
              • 17. トンサ
                2020/12/10~12/13
              • 19. ワンデュ・ボダン
                2020/9/24~9/26、11/11

              いくつかの地域は1年に数回Tshechuを行います。

              これはあくまで一例で、このページに載っている日程以外にも行われていることもあります。旅行の日程を立てる前に、一度DrukAirのホームページで確認することをお勧めします!

              ちなみに、私のオススメのTshechuは、

              • ティンプー
              • パロ
              • プナカ

              の3か所です。

              なぜなら、

              • ①移動が短時間でいいということ
              • ②比較的大きいお祭り

              だからです。

              ブータンは道の状況が良くないところも多く、さらに山を登ったり下りたりして、こちらに住んでいる私でも移動は正直しんどい...。

              なので、空港があるパロとその付近がリンクもよく、祭りの規模も大きいので十分楽しめます!

              ブータン」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『ブータン』旅行はこちら

              ※外部サイトに遷移します

              Related postこの記事に関連する記事

              老若男女ブータン人がだいすきな食べ物は〇〇〇!辛い物好きな人は絶対挑戦すべきブータンフード!

              Rankingブータン記事ランキング

              ランキングをもっと見る

              この記事に関連するエリア

              この記事に関連するタグ

              プロフィール画像

              KaaKo

              Happinessで人生を彩りたい、26歳。【世界一幸せな国】の幸せの秘密を解明するためにブータンに住んでいます。 ブータンから幸せになるためのヒントをお届けします。

              Pick upピックアップ特集

              全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

              特集をもっと見る

              たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
              たびこふれサロン

              たびこふれ公式アカウント
              旬な情報を更新中!