老若男女ブータン人がだいすきな食べ物は〇〇〇!辛い物好きな人は絶対挑戦すべきブータンフード!

ブータン人が愛してやまない食べ物をご存じですか?

それは、【唐辛子】なのです。

bhu1911-02.JPG

じつはこの国の食事は世界一辛いとも言われているのです。小さい子供から大人まで、毎日(毎食!?)唐辛子を食べています。

そんなブータンのソウルフードから、辛いものが苦手な人も美味しくいただける食べ物まで幅広くご紹介!

目次

ブータン人大好物【エマダツィ】

bhu1911-03.JPG

唐辛子をふんだんに使用したおかず。基本的にブータンではワンプレートスタイルが主流なので、ごはんにエマダツィをかけていただきます。このエマダツィ、作り方がとてもシンプル。そんなブータンのソウルフードのエマダツィの作り方をご紹介します!

材料

bhu1911-04.JPG

  • 唐辛子
  • チーズ
  • 玉ねぎ
  • トマト

作り方

1. 唐辛子、トマト、玉ねぎの順にカットします。

※ブータン人は基本的にまな板を使わずにカットします。

bhu1911-05.JPG

bhu1911-06.JPG

bhu1911-07.JPG

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:05
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:05
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected
    • en (Main), selected

    2. チーズを砕き入れます。

    Video Player is loading.
    Current Time 0:00
    Duration 0:00
    Loaded: 0%
    Stream Type LIVE
    Remaining Time 0:00
     
    1x
      • Chapters
      • descriptions off, selected
      • subtitles off, selected

        3. 塩を一回し分入れます。

        Video Player is loading.
        Current Time 0:00
        Duration 0:00
        Loaded: 0%
        Stream Type LIVE
        Remaining Time 0:00
         
        1x
          • Chapters
          • descriptions off, selected
          • subtitles off, selected

            4. 油をひと回し分入れます。

            Video Player is loading.
            Current Time 0:00
            Duration 0:00
            Loaded: 0%
            Stream Type LIVE
            Remaining Time 0:00
             
            1x
              • Chapters
              • descriptions off, selected
              • subtitles off, selected

                5. 水をふた回し分入れます。

                Video Player is loading.
                Current Time 0:00
                Duration 0:00
                Loaded: 0%
                Stream Type LIVE
                Remaining Time 0:00
                 
                1x
                  • Chapters
                  • descriptions off, selected
                  • subtitles off, selected

                    6. 蓋をして、野菜がくたっとなるまで煮ます。途中で蓋をあけて一度かき回します。

                    Video Player is loading.
                    Current Time 0:00
                    Duration 0:00
                    Loaded: 0%
                    Stream Type LIVE
                    Remaining Time 0:00
                     
                    1x
                      • Chapters
                      • descriptions off, selected
                      • subtitles off, selected

                        7. これで完成★

                        Video Player is loading.
                        Current Time 0:00
                        Duration 0:00
                        Loaded: 0%
                        Stream Type LIVE
                        Remaining Time 0:00
                         
                        1x
                          • Chapters
                          • descriptions off, selected
                          • subtitles off, selected

                            bhu1911-15.JPG

                            この日はローカルライスの赤米と共にいただきました。

                            ちなみにこのダツィというのは、ゾンカ語でチーズを意味します。

                            他にも、

                            • ジャガイモ入れた【ケワダツィ】
                            • きのこを入れた【シャモダツィ】
                            • 干した牛肉を入れた【シャカムダツィ】
                            • ぜんまいを入れた【ナケダツィ】
                            • 大根を入れた【ラフダツィ】
                            • キャベツを入れた【コピダツィ】

                            など様々なダツィがあります。辛い物が苦手な人には【ケワダツィ】がおすすめです★

                            ブータンで日本米が食べられる!?

                            ブータンにはローカル米、インド米を主に主食として食べます。

                            私の住むブータンの東部の地方では赤米を主に食べます。

                            bhu1911-16.JPG

                            この赤米を【イチュン】と呼びます。「イ」はVillage、「チュン」はRiceを意味します。

                            また東部だけが食べるゴールデンライスがあります。ブータン名は【カラン】といい、干したトウモロコシのようなものを潰して、ご飯と一緒に炊いていただきます。栄養価が高いため、風邪をひいたときや特別な日に食べることが多いそうです。

                            そして最後に紹介するのが【パロ米】

                            bhu1911-18.JPG

                            どうしてもインド米だと日本米のようなもっちりとした感じが味わえないですよね。旅行をしていると日本食って恋しくなりませんか?そんなときに、日本米とほぼ同じ味、形、触感が味わうことができるパロ米を食べてみてはいかがですか?

                            どうしてパロ米が日本米と似ているのかというと、今からおよそ55年前に西岡京治さんという方が海外技術協力事業団(現・国際協力機構)のプログラムで農業指導した際に日本米の苗を持ち込み、広めたからです。彼は長い年月をかけ、ブータン人に農業を伝え、ブータンの農業に大きく貢献したため「ブータン農業の父」と呼ばれました。そんな苗が今もなお栽培され、ブータンの食卓に置かれているのは、日本人としてもうれしいですよね。ちなみにこの方、様々な食物の苗や種を日本から持ってきて広めたので、ブータンでは日本と同じような野菜や果物が手に入ります。

                            パロ米のParoは地域の名前です。Paroは空港のある地域で多くの観光客が訪れる定番スポットなので、ご飯を頂く際、「これはパロ米ですか」と聞いてみるのもおもしろいですよね♪

                            ブータンでインド料理!?

                            ブータンにはたくさんのインド料理があります。

                            その理由は、2つ。

                            • インドに隣接し、様々なものがインドから輸入されているから。
                            • ブータンにはネパール系のブータン人がいるから。

                            そこで、ブータンでもよく食べられているインド系料理を紹介します。

                            ダル

                            bhu1911-19.JPG

                            写真では小さい器に入った黄色いスープです。ダル呼ばれる小さいオレンジ色の豆を玉ねぎ、刻みにんにく、トマトと共に圧力鍋で炊いたスープ。

                            シャバレ

                            bhu1911-20.JPG

                            ニュートラ(ソイミートのようなもの)を細かく砕き、マイダ(中力粉)で作った餃子の皮のようなものに包んで揚げたもの。

                            アルチョップ

                            bhu1911-21.JPG

                            茹でてたジャガイモをプレスして、丸める。

                            チリチョップ

                            bhu1911-22.JPG

                            唐辛子にマイダ(中力粉)をまぶして揚げたもの。

                            これらはあくまでもブータンのお酒のつまみ♪のようなものです。ブータンでお酒が飲めるショップに入ると、これらが置いてあることがあるので、ぜひトライしてみてください。

                            また、ブータンにはたくさんのインド料理レストラン、ネパール料理レストランがあります。この両者は唐辛子と違った、香辛料の辛さを感じることができるので、ブータン料理と食べ比べてみるのも楽しいです。

                            お祝いごとに食べる特別メニュー

                            最後は実際にブータンのお祝いの席でいただいた料理をご紹介!

                            まずはウェルカムティー

                            bhu1911-23.JPG

                            ブータンの習慣で、ゲストがきたらミルクティーを提供します。その際に、クッキー添えて出します。ブータン人はこのクッキーをティーに浸してからいただきます。この写真でくるくる巻いたおかしはおめでたい席でいただくことが多いです。

                            次に、お酒。

                            bhu1911-24.JPG

                            ブータンにはアラと呼ばれるローカルのお酒があります。味は日本酒と似たような味ですが、日本酒よりも少し強いかも。ブータン人は鍋で卵を炒めて、そこにアラをいれて混ぜて飲む「アラゴンドウ」を飲むことも!これは日本ではない飲み方だから、一度試してみたいですよね。

                            お酒と言えばつまみ!

                            bhu1911-25.JPG

                            もちろんつまみにもしっかり唐辛子が含まれていますよ~。この日はキュウリに唐辛子パウダー混ぜたものをいただきました。

                            お酒を飲んでできあがったところでdinnerタイム。

                            bhu1911-26.JPG

                            日本のようにたくさんおつまみを食べながら飲むスタイルではないので、この時間になると、ほぼ全員が酔っぱらい状態!みんなあんまり夜ご飯食べられないと言いつつ、しっかりお米をたくさん食べています。

                            最後に

                            ブータンは山に囲まれた国なので、標高によって気温差があります。そのため、その地域でしか食べられない野菜や果物があります。ブータンを訪れた際には、ぜひ標高もチェックしてみてください。

                            ブータン」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『ブータン』旅行はこちら

                            ※外部サイトに遷移します

                            Related postこの記事に関連する記事

                            Rankingブータン記事ランキング

                            ランキングをもっと見る

                            この記事に関連するエリア

                            この記事に関連するタグ

                            プロフィール画像

                            KaaKo

                            Happinessで人生を彩りたい、26歳。【世界一幸せな国】の幸せの秘密を解明するためにブータンに住んでいます。 ブータンから幸せになるためのヒントをお届けします。

                            Pick upピックアップ特集

                            全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

                            特集をもっと見る

                            たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
                            たびこふれサロン

                            たびこふれ公式アカウント
                            旬な情報を更新中!