たびこふれ

「支える写真」だけじゃもったいない!ピサの斜塔に登ってみよう

記事投稿日:2019/01/29最終更新日:2019/01/29

Views:

イタリアの「ピサ」と言えば、何を思い浮かべますか?

きっと誰もがピサの斜塔を思い浮かべますよね。ピサの代名詞ともいえる世界的に超有名な観光地の一つです。

斜めに傾く塔が倒れないように支えているかのような写真を撮ることに、誰もが一度は憧れるはず...!ですが、支える写真を撮るだけで満足してはもったいない!斜塔に登り、その傾斜を実際に体感すれば、もっとピサの斜塔を満喫できますよ♪

目次

チケット購入方法

斜塔へ登るには事前予約がおすすめです。当日でもチケットを購入することはできますが、一度に登れる人数に制限が設けられているため、待ち時間が長くなってしまうかもしれません。チケットの事前予約は、ピサの斜塔の公式HP(英語版)からインターネットで手続きができますよ♪

ピサの斜塔の公式HPはこちら

荷物を預ける

入場する際は、手荷物はカメラ以外持ち込みが禁止されているため、全てロッカーに預けます。荷物を預けると引き換えに番号札を受け取り、荷物を出すときにその札を提示するという仕組みです。

貴重品まで預けるなんて不安だと思う方も多いかと思いますが、むしろ預けないほうが危険なくらい!有名観光地であるピサには観光客が多い分スリも多いです。ロッカーのセキュリティはしっかりしていますので、安心して預けましょう。

IMG_1129.jpg

登ってみよう!

荷物を預け、身軽になったらいざ斜塔へ!自分の時間になったら列に並ぶことができ、ボディチェックを受けてから中へ入ります。およそ300段の螺旋階段を登って頂上を目指しましょう。

塔内の階段を登っていると、塔の傾斜を実際に体で感じることができます。階段はすりきれて表面がつるつるになっており、滑りやすくなっているのでスニーカーなど歩きやすい靴を用意しておくのがおすすめです。

階段を登りきると頂上からはピサのドゥオモ広場を一望できる美しい景色が・・・!

IMG_1134.jpg

下から階段を登っていき、階段の終わるところが塔の上部になりますが、そこはまだ頂上ではありません!頂上へ行くには、地上からの階段を登り切ったあと、そこからすぐ近くにある別の階段をさらに登る必要があります。階段の入り口は小さくて狭いので譲り合って登りましょう。

IMG_1136.jpg

最後に

いかがでしたでしょうか。ピサを訪れた際は、ぜひ塔の上まで登って傾斜を体感してみてください♪

プロフィール画像
この記事を書いた人
MN
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2019/01/29最終更新日:2019/01/29

Views:

イタリアのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.