
公開日:
最終更新日:
お子様やシニアにオススメ!坂や階段の多いサクレクール寺院へのアクセスはケーブルカー"フニクレール"を利用しよう!
Bonne année!
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
「前回のパリ旅行でセーヌ河やルーブル美術館は一通り回ったから、今回はどこに行こうかな?」...そんなパリのリピーターにオススメしたいスポットがモンマルトルの丘です。
モンマルトルは映画アメリの雰囲気のような古き良きパリが味わえる、とても素敵なエリア。パリ全体が見渡せるサクレクール寺院からの眺望は一見の価値アリです。しかしモンマルトルはその名の通り「丘」なので、坂や階段が多く、また歴史保存地区で古い石畳なので難点は少し歩きにくいこと。お子様連れやシニアの方はケーブルカーやミニバスを上手に利用して観光しましょう。今回はサクレ・クール寺院に一息で登れるケーブルカー"モンマルトルのフニクレール(Le Funiculaire de Montmartre)"の乗り方をご紹介します。
目次
モンマルトルのフニクレールとは?
フニクレール(Funiculaire)とはフランス語でケーブルカーという意味。南北2つのステーションをつなぐレールを交互に走る2台のケーブルカーで坂や階段の多いモンマルトルの丘をサクレ・クール寺院まで簡単に登ることができます。乗車区間は2〜3分と短いですが、坂や階段は足腰がツライ、という方にはとても便利なのでぜひ利用しましょう。
メトロと同じ改札を抜けて入場。出てきたチケットを抜くとバーが動きます。
チケットの買い方や改札の通り方はメトロと同じ
フニクレールはパリのRATPが経営していますので、メトロと同じチケットで乗ることができます。改札の通り方はメトロと同じです。南北ふたつのステーションにメトロの駅と同じ券売機があるので、チケットはこちらで購入することができます。メトロやバス、トラムウェイも利用する場合は10枚綴りのカルネがオススメ。一日券やパス・ナヴィゴでも利用できます。
メトロの駅アンヴェールから徒歩5分のところにあるフニクレールの南ステーション
メトロと同じ券売機で簡単にチケットを購入。メトロやバスでも利用できる10枚の回数券がお得。
モンマルトルを徒歩とは違った新鮮な角度から眺められる
筆者もこれまで近くを通ることはあったのですが、実際には乗ったことのなかったモンマルトルのフニクレール。乗ってみると意外に新鮮な景色が楽しめてとてもよかったです。サクレ・クールに行く際には登りはフニクレールを利用して降りる時は階段を利用しても良いですね。乗車区間は短いですが、お子様にも楽しんで頂けると思います。モンマルトルに行かれる際はぜひ利用してみてくださいね!
フニクレールから撮ったモンマルトルの動画はコチラ!
おまけ:モンマルトルで立ち寄りたいオススメスポット2選
パティスリー ボリス・リュメ(Patisserie Boris Lumé)
クロワッサンが有名なブランジュリー&パティスリー。抹茶ケーキ「マッチャ(Macha)」オススメ!
Boris Lumé patisserie boulangerie
住所:48 Rue Caulaincourt, 75018 Paris
テラスホテル(Terrass Hotel)のルーフトップバー
最上階のテラスにあるバーはエッフェル塔も見える穴場スポット。夏場はパリジャンで行列。
Terrass Hotel Paris
住所:12-14 Rue Joseph de Maistre, 75018 Paris
HP:https://www.terrass-hotel.com
Rankingフランス記事ランキング
-
N.L.Paris
- パリ在住約10年。美味しいものとお酒が大好き。超B級グルメから高級店まで地道に研究しています。グルメ情報メインのブログ&インスタも。→→→ nightlifeparis.hatenablog.com
Instagram@n.l.parisienne