【ライブ映像あり】帯広「ばんえい十勝」で実際に馬券買ってみた。衝撃の結果は・・・。

たびこふれで7作目の記事となりました土門へれんで~す。 今回は帯広のばんえい競馬で大熱狂した様子を書こうと思うのだ!

生まれて初めてばんえい馬券買っちゃった~  結果、まるでヤラセかと思うような結果となったのだよ。 観光で見るだけのつもりが、記事にするには買ってみようと600円(笑)も奮発したのだよ。

そのばんえい競馬って、北海道の方はどんな競馬か大体ご存知かと思いますが、知らないよーって方の為にチラリ説明しますね

目次

ばんえい競馬とは・・

北海道開拓時代に農耕馬として活躍した「ばん馬」が、重いソリをひいて、パワー、持久力、速さを競うレースです。

写真1.jpg

体重は1トンを超えるらしい・・ 途中2つの障害を越えるのが見所ッス

写真2.jpg

このような形態の競馬は、「世界で唯一ここだけ」ってゆうから、「ここだけ」に弱いアタクシは興味しんしん。 (かつては北海道の旭川、北見、岩見沢でもあったそうですが、現在は帯広のみなのデス)

帯広競馬場内には

現在は「とかちむら」という地元特産品を販売するところや、お食事どころ、馬の資料館やふれあい動物園があって、テーマパークのよう・・・。

写真3-1.jpg

写真3-2.jpg

こども達も大はしゃぎのご様子・・

写真4.jpg

この日も多くの家族連れがおりました。。

いよいよ中へ♪

入場券を購入。大人100円です。てか、この券で今年いっぱい入場出来るって・・・年間パスポート?100円?安い!!!

写真__5.jpg

てか、早くレースがみたい!てなわけで、早速中へGO!

写真6.jpg

うんうん、なかなか味のある建物だわ。

外へ出てみると、、

写真7.jpg

歴史を感じる競馬場って感じ。古さがカッコイイ。

目の前に直線のコースが・・・。

写真8.jpg

ほおおおお、これが有名な障害なのですね?次のレースの為にならしているのね?

スタート地点には、ばん馬達が並び始めている・・・

写真9.jpg

いよいよスタートしま~す♪ 楽しみ♪

ガシャン♪て、スタートゲートが開きました!

「ドドドド迫力だ・・・!」

一般の競馬のような華麗さや華やかさは全くございません! 力強さ勝負ですもの、こっちも力が入ってしまうのです。

スタート直後は結構早いッス。

写真10.jpg

騎手は後ろから、鞭で叩く叩く・・お尻目掛けて「ピチッ!ペシッ!」 痛くないのかしら・・・

写真_痛っ.jpg

「いたあ~い、何すんの~」って感じの緩さじゃないのよ、かなりの強さよ。

一つ目の障害越えたところで、息を整えるのか皆さん一旦止まります。。

写真__11.jpg

もうね、砂埃で凄いの。 そして次の障害へ・・・一番力が入るところだわ

写真12.jpg

まるで、戦車やトラクターのよう・・・。

ん?随分近い写真だねって? そう、ここでは普通の観覧席の他に「エキサイティングゾーン」というコースのすぐ横を馬と一緒に移動しながら見れる場所があるのです。 間近で見れるので迫力はお相撲の桟敷席のよう・・・動ける桟敷席ッス。はい。

そんなこんなで・・・

よおおおおし、馬券買ってみよう!いえーーい!

せっかくだ。馬券を購入してもっとエキサイティングした記事を書こうじゃないかってな事で、生まれて初めてのばんえい競馬。 買うなら、勿論当てたい!

色々買い方があるみたいだけど、解り易く1着のみを当てる「単勝」を買う事にしました。

どれどれ? 人気にしようか、穴を狙おうか・・・。

悩んだ結果、清水の舞台から飛び降りた気持ちで、1番人気と2番人気を300円ずつ買いましたの。。これならどっちかはくるであろうと・・・

写真13.jpg

1番人気が1番。2番人気は4番!配当は少なくても、「当てた」って気分で満足してやるぜ!

旦那に「買わないの?」と聞いたら、俺はいいって言うから、よしアタクシがいっちょう当てて家計の足しにしようと・・もう当たった気分で♪ルンルン

写真14.jpg

「当たりますように・・・」馬の神様へお祈り。

走ってエキサイティングゾーンに陣取り、スタートを待つばかりっス♪ では、スタートから中盤までを動画で御覧下さい!1番と4番ですよ~

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
    • Chapters
    • descriptions off, selected
    • subtitles off, selected

      砂埃で見えないよ~。場所を変えて終盤へ!もう一度言います。1番人気は1番の馬です。 では、ドキドキの続きの動画を御覧下さい・・・

      Video Player is loading.
      Current Time 0:00
      Duration 0:00
      Loaded: 0%
      Stream Type LIVE
      Remaining Time 0:00
       
      1x
        • Chapters
        • descriptions off, selected
        • subtitles off, selected

          あのう、、、

          1番人気ですよね???????

          レース放棄ですかい?????????

          なんてこったい・・・・・・・・・・。

          記事の為に、面白くしてくれたとしか思えない1番の馬のこのやる気放棄のスガタ。 お尻叩かれすぎてスネてしまったの? 結果、砂埃の中見えませんでしたが、2番人気の4番も先頭でゴールを切ることなく馬券はただの紙切れと化しました・・・

          結果は・・・

          写真_15.jpg

          肩を落とし、写真を撮ってるはずの旦那を探しました。

          いない・・・。どこだ?

          すると、なんと!こっそり何故か配当金貰う列にいるではありませんか?何故そこに? 「アンタ、ここで何しとんの?」「見つかったか あははは」 へ? 奴め、こっそり買ってこっそり当てていやがった。

          写真16.jpg

          パドック見たらやる気が見えたから買いましただってさ。なんてこったい。。やる気を見れる才能があったとはね~。 私が旦那を見つけなかったら、内緒にしておこう、ヌハハハハって心の声が聞こえましたもの。 負けた私の600円分はしっかり、いや、無理やり頂きました。いやいや盛り上がったわぁ

          朝調教見学ツアー

          馬券を購入とは別の楽しみ方がありますよ。 朝調教見学ツアーは、ばん馬達の本格的な調教の様子が見られます。 運が良ければソリに乗れるかもですって!朝6:00開始で約1時間です。 毎回見れるものでは無く年に20回くらいでしょうか・・大変レアな体験になりますね。 これは、冬に見てみたいわあ

          定員・予約:事前予約で各回15名まで。(前日18:00まで予約)
          料金:大人2,000円(プレミアムラウンジ利用券、おみやげ付き) 小中学生500円(小学生未満無料)
          ※プレミアムラウンジ利用券は参加する朝調教ツアーの前日または当日のみ利用可能

          写真17.jpg

          バックヤードツアー

          これはおすすめ!安いし、ばんえい競馬の裏の裏が見れるのです。 実際のソリを見たり、馬ちゃんの様子を見たり、車で厩舎(きゅうしゃ)を回ったりで見応え充分です。 しかーし、先着20名なので開場前から並ぶ必要があります。 開門前の人間競馬になりそうですね。

          ■受付時間:土曜日・日曜日13:00~ 月曜日13:30~ ※受付時間は変更になる場合があります。
          受付場所:総合案内所(スタンド1階奥)
          ■開始時間:ナイター開催時(4/20~) 14:10~
          ■料金:大人500円(おみやげ付き)/小学生以下無料(おみやげ無し)
          ■定員:20名 ※定員以上のお申込みがあった場合は、追加でのご案内をする場合がございます
          ※お電話でのお申込みは受付しておりません。
          ※ツアー時間や内容は、都合により変更する場合がございます。

          終わりに・・・

          今回のこの記事は決して馬券を買う事をオススメしたわけではありませんの。 見るだけでも充分楽しめる、速さを競うけども全く速くない・・人間が走って追いつけるズッシリとした競馬です。 聞くところ、試合放棄する馬はたまにいるらしいっす。 4月後半から11月中頃のだいたい土、日、月でナイター開催となっていて最終20:40発走の予定。 それ以降、日が短くなるにつれ開催時間が変更されるので、開催カレンダーで確認して向かいましょうね。

          >開催カレンダーはこちら
          >各種イベントも開かれます。

          基本情報

          ■住所:〒080-0023 帯広市西13条南9丁目
          ■TEL:0155-34-0825
          ■駐車場:750台
          ■入場料:100円
          ■アクセス:
          〈 お車 〉
          「芽室帯広IC」から約15分 「音更帯広IC」から約15分 帯広空港から約40分

          〈 タクシー 〉
          帯広駅南口から約7分

          〈 バス〉
          ●帯広駅→競馬場 十勝バスが運行。 帯広駅バスターミナル12番乗り場から、「競馬場」停留場で下車 十勝バス
          ●とかち帯広空港→帯広競馬場前 空港ビル玄関前より 航空機到着後約15分で発車 時刻表 とかち帯広空港

          〈JR 〉
          札幌から帯広まで約2時間10分(JR北海道)

          ■ばんえい十勝HP:http://banei-keiba.or.jp/

          エキサイティングな、楽しい1日を過ごせますよん。 では、今回はここで・・・ またね~

          北海道」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『北海道』旅行はこちら

          ※外部サイトに遷移します

          Related postこの記事に関連する記事

          【日本百名山】17座目は大迫力の利尻山(北海道)

          Ranking北海道記事ランキング

          ランキングをもっと見る

          この記事に関連するエリア

          この記事に関連するタグ

          プロフィール画像

          土門 へれん

          元バスガイド、現在は旅行会社で働くワタクシ、長年の(年は秘密・・)旅行のお仕事で培ったメジャーな観光地や穴場スポットまで、風景写真を撮る為、北海道の道路地図を隅々まで網羅したアタクシが様々な視点で紹介して参りたいと思います。

          Pick upピックアップ特集

          全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

          特集をもっと見る

          たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
          たびこふれサロン

          たびこふれ公式アカウント
          旬な情報を更新中!