たびこふれ

北陸三県の観光スポット7選!兼六園や永平寺から世界遺産「五箇山」や観光列車「べるもんた」まで、見どころたっぷりです♪

記事投稿日:2017/12/24最終更新日:2021/07/19

Views:

兼六園

北陸に行ったらどこを見ればいいの?とお思いの方に、北陸3県のおすすめ観光スポットを7つご紹介いたします!

目次

1. 富岩運河環水公園(富山県富山市)

この写真の左手奥に見えるのが、「世界一美しい」とも言われるスターバックスコーヒー!富岩運河(ふがんうんが)環水公園内にあるんです。

富岩運河環水公園

運河を見る人、芝生でゆっくりする人、みなさま思い思いの時間を過ごされており、ゆーったりとした時間が流れておりました。お店からから見える景色も美しいです♪

富岩運河環水公園

基本情報

>>スターバックスコーヒー 富山環水公園店 公式サイトはこちらから

2. 瑞龍寺(富山県高岡市)

瑞龍寺(ずいりゅうじ)に行ってきました。こちらは国重要文化財に指定されている総門です!

瑞龍寺

この日は曇だったのですが、晴れていれば緑と青のコントラストが非常に美しいお寺です。

瑞龍寺

こちらの除夜の鐘は、年末の除夜の鐘の番組に何度か映っている鐘だそうですよ!

瑞龍寺

基本情報

3. 観光列車「べるもんた」(富山県)

観光列車「べるもんた」に乗ってきました!

べるもんた

絵の額縁のような窓から見える景色がとても美しいです。

車窓からの眺め

雨晴海岸(あまはらしかいがん)は晴れていれば絶景が見られますよ♪

>>べるもんた 公式サイトはこちらから

4. 五箇山 相倉合掌造り集落(富山県南砺市)

相倉(あいのくら)集落には23件の合掌造りがあり、50人が今も合掌造りで暮らしています。

合掌造り

合掌造りはもともと平屋で竪穴住居だったそうです。だんだん二階建ての建物になっていったそうですよ!

合掌造り

基本情報

  • 住所:〒939-1915 富山県南砺市相倉
  • アクセス

>>相倉合掌造り集落の詳細はこちらから(富山観光ナビ)

5. 兼六園(石川県金沢市)

兼六園は水の音を楽しむようにつくられており、わざと川の底がゴツゴツしているんだそうです!

兼六園

水の音を作る以外にも、庭を楽しむために作られた仕掛けが他にも!こちらの写真、川に向かって石が飛び出していますよね!これは亀の頭をイメージしてわざと亀に似せて作られているそうです!

兼六園

雨も上がってとてもきれいな景色が見られました♪

兼六園

基本情報

6. 永平寺(福井県永平寺町)

この大きなお寺は永平寺(えいへいじ)です!修行僧が永平寺の中を案内してくださいました!

正門

こちらは正門、この門を修行僧が通れるのは永平寺に入る時と去る時2回だけなんだそうです!

永平寺

永平寺には約150名の修行僧がいますが、そのご飯はたった10名で作っているそうです。

こちらがご飯を作っている大庫院。修行僧が起床する3時30分に朝食を間に合わせるため、大庫院に所属している僧は毎朝1時30分に起きているそうです!!

170911_nagasawa_写真16.JPG

普段聞くことのできない修行僧のお話が聞ける貴重な時間でした!

基本情報

7. 平泉寺(福井県勝山市)

平泉寺(へいせんじ)にやってきました。

平泉寺

苔の絨毯が美しい!

苔の絨毯

苔

この日は30度超える暑さでしたが、寺の中はかなり涼しく、夏は避暑地としても巡りたい観光スポットですね!

基本情報

いかがでしたでしょうか?魅力いっぱいの北陸、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

プロフィール画像
この記事を書いた人
mayu
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2017/12/24最終更新日:2021/07/19

Views:

福井のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.