本場ウィーンでオーケストラを聴く♪シェーンブルン宮殿オランジェリーは初心者でも楽しめました♪
記事投稿日:2017/11/16最終更新日:2017/11/16
Views:
音楽の都ウィーンといえば・・・!
「音楽の都ウィーンでオーケストラを聴いてみたい。」
誰もが一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
日本ではオーケストラに行く機会がない人や、少しオーケストラの雰囲気を味わってみたいという人にオススメな「シェーンブルン宮殿オランジェリー」でのコンサートをご紹介します。
あの世界遺産で・・・!
シェーンブルン宮殿オランジェリーでのオーケストラコンサートは毎日行われています。
チケットのカテゴリーはV,A,B,Cと4種類に分かれており、カテゴリー内は自由席となっています。
私はカテゴリーCの後方に座りました!
オーケストラ初体験の私はこの位置からでも十分楽しむことができました。
この日はカテゴリーBやCがやや混雑していました。
なるべく舞台の近くに行きたいと思う方は早めに入場することをお勧めします!
名曲盛りだくさん!
プログラムは前半と後半に分かれていて、前半はモーツァルト、後半はヨハンシュトラウスの楽曲を楽しめます。
「フィガロの結婚」や「美しき青きドナウ」など一度は耳にしたことのある名曲が盛りだくさんで、オーケストラ初心者も楽しめる内容となっていました。
プログラムの最後は、曲に合わせて手拍子をして会場の一体感を感じることもできます!
私もこの曲が一番楽しかったです♬
心配ご無用!
オーケストラということで、正装をしなくてはいけないのではないか?という心配がある方もいるのではないでしょうか。
カテゴリーVやAの観客はドレスの方も多かったですが、私のいたカテゴリーCは服装の心配をする必要はありませんでした。
でもせっかくのオーケストラなので、キレイな服を着て、服装から雰囲気を味わうのも楽しいかもしれませんね!
オランジェリーの室内はとても暖かいので、着脱しやすい服を持って行くことをお勧めします!
夜のシェーンブルン宮殿は昼の宮殿とひと味違った魅力がありました。
そんな世界遺産でのコンサートは気分が高揚すること間違いなしです!
かつてモーツァルトが演奏を行ったとされるこの場所で、みなさんも本場のオーケストラを体験してみてはいかがでしょうか?
- この記事を書いた人
海外現地情報編集部 - 「たびこふれ」は、旅行好きな全ての方のための旅行メディアです。旅行のプロや現地に精通したライターが中心となり、「旅行に行きたい!」と思えるような、魅力的な旅行情報を発信しています!
記事投稿日:2017/11/16最終更新日:2017/11/16
Views: