たびこふれ

【竹田城跡】の雲海撮影にチャレンジ!

記事投稿日:2017/11/03最終更新日:2018/04/16

Views:

はじめに

いかがですか? 竹田城跡! (上の写真は加工しています!)
先日、竹田城跡へ行って来ました!
厳密には、竹田城跡の雲海を見るために向かいの立雲峡に登って来ました。

午前4:30に大阪を出発し、現地には6:30頃に到着しましたが...
立雲峡駐車場は、この日はなんと午前3時で満車になってしまったのだとか!!
その人気ぶりに驚きました!

仕方がないので、誘導されてお城のふもとにある駐車場へ。
そこから立雲峡駐車場に行くまででかなり疲れました。

そしていよいよ山道へ。。。
下から第三展望台→第二展望台→第一展望台(頂上)とありますが、
折角来たんだから、ということで第一展望台まで向かいました!

ふもとの駐車場からは合計で1時間ほど登りました。
思っていたよりハードな山道だったので、
撮っている余裕はなく...途中の写真はありません! ごめんなさい!

立雲峡 第一展望台 到着!

そして、第一展望台へ到着! その時の景色がコチラ! (ここからは写真加工していません。)

まずまずな雲海ですかね!? (ということにしてください!笑)

1_171009_ozaki.jpg

引きではこんな感じです。

2_171009_ozaki.jpg

ぼーっと見ているうちに、風の流れでどんどん景色が変化しました。


はじめは霧が無くなり・・・

3_171009_ozaki.jpg

左と奥から霧がやってきて・・・

4_171009_ozaki.jpg

竹田城跡へ覆いかぶさり・・・

5_171009_ozaki.jpg

町すら見えなくなりました。。。

6_171009_ozaki.jpg

最後は、私がいた第一展望台まで霧が到達し、周りも真っ白になってしまいました!

さいごに

いかがだったでしょうか?

本当に数分で景色が変わったので、しばらく居てもワクワク感がありました!
この景色でも、疲れが吹っ飛ぶぐらい感動したので、
綺麗な雲海が見られたらと思うと、かなりのオススメスポットです☆

11月下旬までは雲海が出やすい時期だそうですので、運試しにでも是非行ってみてください♪

(天候、季節、時間帯によっても印象が異なるかと思います。ご了承ください。)

プロフィール画像
この記事を書いた人
ざぴお
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2017/11/03最終更新日:2018/04/16

Views:

兵庫のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.