たびこふれ

シンガポール1奇抜で怪しい公園「タイガーバームガーデン(ハウパーヴィラ)」が面白すぎる!

記事投稿日:2017/10/15最終更新日:2018/06/25

Views:

タイガーバームを耳にしたことがある方は多いかと思いますが、タイガーバームガーデン(Haw Par Villa/ハウパーヴィラ)という非常に奇抜な公園があるのをご存知でしょうか。実はお笑い芸人さんがトークネタに取り上げるほどツッコミどころが満載なんです。今回はそんなタイガーバームガーデンの見所をお伝えします。

<目次>

公園の目印は目を引くド派手な看板

Haw Par Villa駅を出て右に歩くとすぐに見えるのが、七福神やトラなどのオブジェと色遣いがド派手な看板。公園に入る前から、何やら普通の公園とは違う雰囲気が漂っています。

1.JPG

門にはあのタイガーバームのパッケージのトラが描かれており、タイガーバームにまつわる歴史などが紹介されていることを想像しながら中に入ります。

2.JPG

タイガーバームとは?園内には奇妙なオブジェが並ぶ

ところでタイガーバームとは、シンガポールのHaw Par Corporationが作っている軟膏で、その製法は中国の清時代に遡るほど歴史のあるものだとか。清を飛び出した薬草商人の父から胡兄弟が製薬法を受け継ぎ、タイガーバームを創ったといわれています。ちなみに以前は日本でも購入できたようですが、現在は販売を一時休止しており買うことは出来ないそうです。

3.JPG

園内でまずタイガーバームを持ったトラのキャラクターと、なぜかタイガーバームを前にしたお相撲さんを発見しました。

5.JPG

その後もタイガーバームに関連するものを探してみるものの、それとはまったく関係のなさそうなお寺と自由の女神、人面ガニ、人魚などの謎のオブジェが目に付きます。

4.JPG

6.jpg

7.JPG

DSC08364.JPG

最大の見所は、大人でも結構怖い?!「地獄コーナー」

この公園で特に驚くのは、この地獄コーナー。

8.JPG

表現が非常に直接的で、子供はもちろんのこと大人が見ても結構怖いオブジェが並んでいます。

9.JPG

しかしお子さんに何かを説明しているシンガポール人を見かけるなど、もしかすると現地の方はこの公園で"悪いことをすると、こういうことになる"と子供に教育するのかもしれません。

10.JPG

実はタイガーバームガーデンは、タイガーバームの販売促進のためにシンガポール、香港、中国(福建省)に建てられたそうで、残念ながら香港のタイガーバームガーデンは閉鎖されていますが、中国はまだ営業中のようです。

モダンさやファッショナブルさとは違ったシンガポールの一面を楽しんだり、少し笑ってしまうような旅の思い出を作りに、タイガーバームガーデンを訪れてみるのはいかがでしょうか。

基本情報まとめ

タイガーバームガーデン/Haw Par Villa(ハウパーヴィラ)
住所:262 Pasir Panjang Road, Singapore 118628
アクセス:Haw Par Villa駅から徒歩1分
公式サイト:http://www.hawparvilla.sg/

プロフィール画像
この記事を書いた人
にっしー
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2017/10/15最終更新日:2018/06/25

Views:

シンガポールのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.