ソウル南大門市場には何がある?欲しいものを見つけてみよう!
記事投稿日:2016/12/15最終更新日:2018/04/13
Views:
南大門市場というと、どんなイメージでしょうか?
ゴチャゴチャした在来市場?とりあえず、お土産を買いに行く場所?
観光なら一度は訪れる場所だと思いますが、ただ歩いていて回るだけの方も多いと思います。
そこで今回は、南大門市場で何を売っているのか、一通り紹介したいと思いま?す!

まず有名なのは、客の呼び込みが激しい革製品店。
お店に引きずり込まれたら、買うまで出れない。なんて言われていたショップです(汗)
今では随分おとなしくなったようですが...。


その革製品店、実はこの時期、クリスマスショップに早変わりする店があります。
ツリーやリース、トナカイ、雪だるまなど、大小様々なサイズがあって、きらびやかで可愛いものが勢揃い。
日本とは、また違ったセンスのものがたくさんありますので、この時期オススメのお店です。

定番は伝統工芸品店。
韓国独特の刺繍やポジャキ(パッチワーク)で作られた小物やストラップ、マグネットなど様々。
バラマキお土産にはもってこいの、セット売りなども数多く取り揃えてあります。
日本人に人気のお土産は、あかすりタオルだとか!安いしお肌はきれいになるしで人気のようです。

もう一つの定番は、海苔やコチュジャン(唐辛子味噌)など郷土食品のお土産屋さん。
高麗人参や松茸などの高級食材もあります。

その他ファッション系では、洋服、子供服、靴、カバン、帽子、アクセサリー。
メガネ屋さんの数が多いのも有名です。度入りでも20分ほどで出来上がるというスピード加工。

生活用品は、トイレタリーから食器、台所用品、野菜や魚などの生鮮食品まで、とにかくなんでもあります。
台所用品は地下街が品揃え豊富ですので、一度足を伸ばしてほしい場所。
地下街は地上より、さらにゴチャゴチャしていますので、探検が楽しい空間です。
他には、ペット用品も忘れてはいけませんね。卸ショップもありますが、屋台でも犬の洋服などを売っています。

レアなショップでは、バレエや社交ダンス用のドレス、造花、美容院用品、文具、美術画材、包装材などなど。
最近では、明洞の隣というのもあって、有名コスメショップも進出してきています。
他には、ガレージセール専門店などもあります。看板には、なんとパンティ1000ウォンから!!
掘り出し物が見つかるかもしれませんね。

そ・し・て!!何が楽しいって、やっぱり食べ物ですね?♪
南大門市場には、行列のできるお店がいくつもあります。
蒸気がモクモクとあがっていて、通り過ぎるのが惜しくなってしまうマンドゥ店には、蒸しパンや揚げパン、おでんなども。
寒?いこの時期には、温かいおでんのスープで体がホカホカになります。


人気のホットッの屋台は、第2ゲートにあります。だいたい20?30分待ち。
この日も寒い中、皆さん並んでました。
南大門市場は卸売市場なので、様々な業種の方が材料を買いに来る場所なのです。
なので南大門市場にはないものがありません?!

観光する際は、ゴチャゴチャ感を楽しむのも良し、買いたいものをリサーチして来るも良し!
もし道に迷ったら、この赤いジャケットを着た『歩く観光ガイド』さんを見つけて聞いてみましょう!
南大門市場、ぜひ攻略してほしい場所です。
- この記事を書いた人
COZ - 初めて韓国の地を踏んだン十年前の懐かしさが忘れられず、とうとう永住権まで取得。主人は韓国人、子供なし。奮闘と葛藤の飽きない毎日を過ごしています。
記事投稿日:2016/12/15最終更新日:2018/04/13
Views: