たびこふれ

富山/紙風船が冬の空に・・・

記事投稿日:2016/03/07最終更新日:2017/08/28

Views:

巨大紙風船が冬空をカラフルに彩る南砺市ふくみつ雪あかり祭り。


00400_160301_01.jpg


南砺市福光道の駅で開催され、大勢の見物客でにぎわいました。
このイベントのメインは、棟方志功がこよなく愛した桑山を背景に、舞い上がる大型紙風船揚げです。


00400_160301_02.jpg


この紙風船は天候に大きく作用するので、中止になることがよくあります。
しかし今年は雨の天気、雨の合間を見て何とか揚げられました。


紙風船が冬空に巨大の紙風船が浮かび上がると、見物客も大喜びでした。 


00400_160301_03.jpg


この紙風船は高さが6m、巾3mの和紙製で、絵画コンテストなどで入賞された作品を図柄として描かれています。


この揚げる要領は、熱気球と同じようで、紙風船に空気を入れ、膨らんだ紙風船に小さなバーナーを取り付け、空気を熱することにより浮かび上がるものです。


今年もいろんな図柄の書かれた紙風船は50機用意され、次々と空高く揚げられ、冬空をカラフルに染めていました。
また、今年も東日本大震災で被災した福島県相馬市の学生さんが描いた作品も揚げられ、来場者は紙風船を見上げながら復興への祈りを新たにされました。


00400_160301_04.jpg


このほかステージでは、和太鼓・軽音楽・民謡などの芸能発表、紙風船の寄せ書き、雪 上滑り台などのイベントや、福光特産品がずらりと並べられたテントには、大勢の買い物客で賑わいを見せていました。




プロフィール画像
この記事を書いた人
となみ野の出会い
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2016/03/07最終更新日:2017/08/28

Views:

富山のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.