
公開日:
最終更新日:
2024年9月シルバーウィークでおすすめのベトナム観光エリアはココ!

2024年9月のシルバーウィークは3連休が2回あります。有給休暇を追加して東南アジアに4~5日間の海外旅行を検討している人も多くいるでしょう。
ここではベトナム旅行を検討している人に向けて、シルバーウィークに訪れるべきベトナムのおすすめ観光エリアを紹介します。
目次
- 9月のシルバーウィーク。気候で選ぶならベトナム中部ダナン&ホイアンがおすすめ
- ベトナム南部ビーチリゾートを目指すなら「ニャチャン」
- 南国バカンスを求めるならベトナム南部「ムイネー」へ
- 9月のシルバーウィークの「ホーチミン」の過ごし方のポイント
- まとめ:9月シルバーウィークのベトナム旅行は旅先によって目的を考えよう
9月のシルバーウィーク。気候で選ぶならベトナム中部ダナン&ホイアンがおすすめ
シルバーウィークの9月は、ベトナム北部と南部では雨季のまっただ中となります。1日複数回のスコールが降るので雨対策は必要です。
一方で少しでも雨に降られたくないのであれば、ベトナム中部を目指すのが良いでしょう。ベトナム中部はビーチリゾート地として有名なダナンや世界遺産フエとホイアンがある地域です。
特に日本人旅行者に人気なのはダナン&ホイアンエリア。9月のシルバーウィークの時期は雨季の入口となるので、まったく雨が降らないわけではありませんが、北部ハノイや南部ホーチミンと比べると降水確率は低いと言えます。
ちなみに9月のダナンも日があるうちは海水浴が可能ですし、4つ星以上のホテルであれば屋外プールもあるので、そちらで南国バカンスをエンジョイできます。
ベトナム南部ビーチリゾートを目指すなら「ニャチャン」
一方で「ダナンはもう行ったから別のビーチエリアに行きたい」、「熱帯気候を満喫したいから南部エリアに行きたい」と言うアジア好き旅行者もいるでしょう。
そのような旅行者には「ニャチャン」がおすすめです。ダナンが人気になる前はニャチャンがベトナム最大のビーチリゾート地でした。現在でも欧米人にとってはダナンよりニャチャンが人気です。
ニャチャンはビーチリゾート地としてはもちろん、少数民族のチャンパの遺跡や巨大な屋内市場、泥温泉、離島巡りなど、海水浴以外でも楽しめる観光スポットが多々あるのが特徴です。
ベトナム南部にはフーコック島というリゾートアイランドが近年日本人の間でも人気ですが、9月は雨季となるので、もし滞在中雨が降ってしまうと、本当にやることがなくなってしまいます。そのため、ベトナム南部のビーチを目指すならニャチャンが一番おすすめです。
南国バカンスを求めるならベトナム南部「ムイネー」へ
ムイネーはホーチミンから車で3時間弱で行ける南国リゾート地です。ベトナム人やホーチミン在住外国人から高い支持を得ており、砂浜傍に立てられたロッジタイプの宿泊施設が人気です。
ホーチミンでは感じられない南国バカンスを満喫できるほか、ムイネーとホーチミンの2都市観光も可能です。
ムイネーでは白い砂丘でジープ乗り体験や、妖精の渓流で小川の散歩、ポーナガル遺跡見学などができます。昨今は日本人の間ではゴルフのラウンドも人気となっています。
ただし、基本的に屋外観光がメインとなるので、ムイネーに行く場合は天気予報を確認して台風の有無は気にしておくと良いでしょう。
9月のシルバーウィークの「ホーチミン」の過ごし方のポイント
9月のシルバーウィークにベトナムのホーチミン旅行を計画している人は、以下のポイントを押さえて有意義な滞在をおくるようしましょう。
天気が良くないときは「スパ」でリラクゼーション
熱帯気候のホーチミンでは、雨の多くは通り雨なので、小一時間でやみます。しかし、天気によっては長く降り続くこともあるので、そのときは「スパ」のパッケージコースを体験してみましょう。
旅行者向けの高級スパでも1人あたりの予算は1万円以下です。円安のいまでも非常に高いコスパでスパコースを満喫できます。
郊外ツアーは「ムイネー」と「蛍観賞」がおすすめ
上記で紹介したムイネーは、ホーチミンから現地ツアーが出ていますので、こちらに参加して日帰りムイネー観光を楽しむのも良いでしょう。
また、日本人旅行者の定番となるメコンツアーも最近はバラエティーに富んできて、単なるボートの川下りではなく、「夜の蛍観賞ツアー」がいまのトレンド。夜の帳がおりたころに訪れる幻想的なメコン川の自然風景をぜひ体験していってください。
まとめ:9月シルバーウィークのベトナム旅行は旅先によって目的を考えよう
ベトナムは年間を通じて雨季と乾季に分けられ、9月のシルバーウィークは多くのエリアで雨季となります。しかし、雨が降っても通り雨であることがほとんどなので、それほど気にする必要はありません。
ベトナム旅行を計画する際は、行き先によって楽しみ方が大きく異なります。まずは自分たちが現地でどんな時間をおくりたいのかを考えてみるのが良いでしょう。
関連記事
Rankingベトナム記事ランキング
-
古川悠紀
- ホーチミンに移住して自由気ままに生きています。ライター業と取材を生活の糧にしているためベトナム全土を駆け回っています。趣味はバドミントン!