たびこふれ

日本三名泉の名湯<草津温泉>の魅力に迫る!

記事投稿日:2017/12/16最終更新日:2019/08/06

Views:

草津温泉に行くならば・・・!温泉に入って楽しむだけじゃなく!見て楽しめる草津温泉の魅力を紹介します!♪

●日本の温泉といえばココ!草津温泉の魅力!

群馬県吾妻郡草津町にある草津温泉は、有馬温泉、下呂温泉に並ぶ「日本三名泉」の1つとして知られています。草津温泉で有名なのは、なんといっても"湯畑"です!

170726_takatsuki_IMG_2860.jpg

湯畑とは草津温泉街の中心にある源泉の事で、昔は非常に温度の高い源泉を冷ますために六尺板という大きな板を使って、源泉をかきまぜていました。

現在、「湯もみ」と呼ばれるこの作業は、ショーとして行われており大人気となっています♪  

●夜の湯畑♪

170726_takatsuki_IMG_2882.jpg

170726_takatsuki_IMG_2846.jpg

夜の湯畑は、ライトアップされており、湯気が光に反射してとても幻想的です!日中との雰囲気の違いを味わってみるのもおすすめです♪

また、湯畑のすぐ横には源泉を引いた足湯があります。数分足をつけているだけで、真っ赤になるほどのあつ~い足湯にも、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか??

国の天然記念物・吹割の滝

草津温泉から少し距離はありますが、おすすめなのが群馬県沼田市にある吹割の滝です!

170726_takatsuki_IMG_2813.jpg

吹割の滝の姿は、まるでカナダとアメリカの国境にあるナイアガラの滝!のミニサイズ!(笑)(実際に"東洋のナイアガラ"と呼ばれています!)

高さ7メートル幅30メートルと小さいようには見えますが、滝つぼのすぐそばまで近づいて見ることが出来るので、迫力は抜群です!

170726_takatsuki_IMG_2818.jpg

また、滝つぼの奥へ進むと、般若岩と呼ばれる、般若の顔に見える大岩があります。ここも合わせてぜひおすすめしたいポイントです!

~番外編~ 栃木県・鬼怒川温泉

鬼怒川温泉は草津温泉のお隣、栃木県日光市の鬼怒川上流部に位置する温泉です。箱根や熱海とならぶ「東京の奥座敷」と呼ばれ、こちらも非常に有名な温泉地です。鬼怒川温泉から少し足を運ぶと、日光東照宮や華厳の滝など魅力的な観光スポットがたくさんあります!

●最後に

今回は草津温泉とその他のおすすめの観光地を紹介しましたが、食べ物や、自然など書ききれないほど魅力が草津にはたくさんつまっています!もし行かれる際は、ただ温泉に入るだけではなく、様々な角度から草津温泉を楽しんでください♪♪

プロフィール画像
この記事を書いた人
なつみ
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2017/12/16最終更新日:2019/08/06

Views:

群馬のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.