横浜の絶景歴史さんぽ みなとみらい編

目次

旅のはじまりは日本の鉄道発祥の地から

鉄道発祥の駅は「桜木町駅」なのをご存知でしょうか?1872年(明治5年)に日本初の鉄道が品川〜横浜間で開通しました。当時の横浜駅があった場所は現在の「桜木町駅」!桜木町駅は「旧・横浜駅」なんです(後に区間は新橋〈新橋は現在の汐留〉まで延長されました)。桜木町駅は柱に注目!ミニ鉄道博物館のようになっており、鉄道の歴史を伝える展示品があってとてもおもしろいですよ♪

1-1.JPG

1-2.JPG

横浜が開港されたのは1859年!横浜の美しい夜景だけでなく、開港の歴史とともにぶらり散歩をしながらご紹介します。

桜木町のシンボル「日本丸」はみなとみらい21地区の石造りドックに現役当時のまま保存・一般公開されており、横浜らしい景観としてとても人気があります。

2-1.JPG

年に数回しか観れない「総帆展帆」!

日本丸は年に何度か総帆展帆(そうはんてんぱん/※全ての帆を広げること)されます。白い帆が青い空に映えてとってもキレイですよ♪

2-2.JPG

2-3.JPG

帆をたたむ様子。ロープの上で作業!!船乗りは高所恐怖症の人では務まらないですね。

2-4.JPG

日本に現存する商船用の石造りドックとしては、もっとも古い「旧横浜船渠第2号ドック」、現在はドックヤードガーデンとして市民の憩いの場となっています。

2-5.JPG

絶景遊歩道をのんびり散策♪

桜木町駅から赤レンガへの近道にもなっている汽車道は、鉄道の一部を利用した海を渡る遊歩道!

3-1.JPG

3-2.JPG

3-3.JPG

3-4.JPG

3-6.JPG

汽車道は横浜夜景のビューポイント!美しい景観に時間も忘れてしまいますね。

3-5.JPG

横浜を代表する観光スポット!「横浜赤レンガ倉庫」

横浜赤レンガ倉庫は、明治末期から大正初期に建設されたレンガ造りの歴史的建造物を改造しショッピングセンターとしてオープン。レストランや可愛い雑貨店がたちならびます。夜になると赤レンガ倉庫はライトアップされ、昼間とは違った幻想的な雰囲気に♪

4-1.JPG

4-2.JPG

赤レンガから山下公園につづく遊歩道

4-3.JPG

4-4.JPG

歴史的建造物「横浜三塔」

横浜三塔とは大正~昭和初期に建てられた歴史的建造物で、神奈川県庁(キング)・横浜税関(クイーン)・横浜市開港記念会館(ジャック)の3つを指し、横浜開港以来、横浜のシンボルとなっています。この横浜三塔、戦争等をくぐり抜け建ち続けていたことから船員達が航海の安全を祈り、これを目印に入港したと言われていることから、3つ同時に見ることができるビュースポットをすべてまわると願いが叶うとか...?しかしそれぞれの距離は近くても周りに建物がたくさんあって同時に3つ見ることがなかなか難しい!でも実は3か所だけあって、「神奈川県庁正面」と「横浜赤レンガ倉庫」「大さん橋国際客船ターミナル」...のドコかは是非!探してみてください。

5-0.jpg

上からキング・クィーン・ジャックの昼間と夜の写真です。

しかもジャックは2017年7月1日に開館100周年を迎えたそうです。今年はアニバーサリーイヤーなんですね!

○○○発祥の地「馬車道」

さて、ここで問題!馬車道が「発祥の地」となったものがどれかわかりますか?

1. アイスクリームは明治2年(1869年)に「あいすくりん」という名で製造販売したのが始まり

2 .明治5年(1872年)に街灯として日本初のガス灯が灯された

3 .慶応3年(1867年)に道路が完成。日本初の近代商店街として近代街路樹発祥の地となる

1867年に60フィートの計画道路に整備され、「馬車道」と呼ばれるようになってから150年になるそうです。ちょうどこの日は「馬車道まつり」が開催されており本物の馬車や人力車が走り大変な賑わいでした。

6-1.JPG

せっかくなので馬車に乗ってみました♪あたりを響く蹄の音がとても素敵♪

(注:おまつりのため、普段は馬車は走っていません)

6-2.JPG

6-3.JPG

6-4.JPG

こんなものまで残っているとは!さすが馬車道♪

さて先ほどのクイズ答えは決まりましたか?正解は...全部です!馬車道は150年前に横浜の交通の要として誕生し乗り合い馬車が行き交いました。商店が立ち並び、ガス灯、街路樹など多くの西洋文化がこの地から取り入れていきました。馬車道はさまざまな「日本発祥」の舞台となった場所です。

ちなみにみなとみらい線の馬車道駅にはかつて馬車道駅の地上部にあった「旧横浜銀行 本店」で使われていた金庫扉(開きません)が展示保存されています。切符がなくとも観れますのでお時間があればご覧下さい。壁までオシャレ!

6-5.JPG

なぜここまで馬車道が栄えたのか。かつて幕府は外国人と日本人を遠ざけるために交通の多い東海道の宿場を避けて横浜に港をつくりました。

馬車道の先にはかつて関所があり、港がある海側にあたる関門の内側を「関内」、外側を「関外」と呼んでいました。「関内」と「関外」を結ぶ橋として吉田橋がかけられ、ここに関門が設けられました。今でも関所跡の石碑は残っています。

7-1.JPG

今回は桜木町~関内周辺の夜景スポットとともに魅力的な歴史的建造物もご紹介しました。ひと駅なのでお天気のいい日にのんびりお散歩するのも良いですね♪ぜひカメラを片手にお出かけください。

横浜の絶景歴史さんぽ 中華街~山下公園編はこちら

神奈川」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『神奈川』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking神奈川記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

プロフィール画像

また旅にゃんこ

世界、日本の絶景を好んでさすらう旅ねこ。スエズ運河とパナマ運河をとおって地球をぐるり一周してきました。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!