たびこふれ

栃木/KIGI WORK & FREE~見応えのあった企画展~in宇都宮美術館

記事投稿日:2017/10/17最終更新日:2017/10/17

Views:

00300_171001_01.jpg

面白いという評判だった宇都宮美術館の今回の企画展。最終日にようやく訪れることができた。この企画展の何が素晴らしいって、写真撮影可能なエリアもあったことですね。訪れた人がその写真をSNSにアップするので結果として集客にも繋がるし、良かったのでは?

00300_171001_02.jpg

展示室へ向かう長い通路に並ぶ封筒。宛名は宇都宮美術館。日本各地から送られたようで、様々な切手が面白い。これは一体何かしら?と思っていたらスタッフさんが説明してくれた。この封筒にはそれぞれ短冊が入っていて、それを会期中一日ひとつずつ風鈴につけてぶら下げていったとか。

00300_171001_03.jpg

最終日なので、下げられた風鈴がずらりと並ぶ。タイトルは「風贈り」

00300_171001_04.jpg

中央ホールで一際目立っていたのは、折りたたみ可能な花瓶たち。これ、先日行ったギンザシックス4Fのお店で販売しているのを見たわ。こんな風に並ぶとカラフルで美しいわね~。

00300_171001_05.jpg

一列に並んだ風車が風を受けて一斉に回り出す。正面から見るとガラスに映って沢山の風車が回るように見える。タイトルは「風形(ふうけい)」

00300_171001_06.jpg

ガラスケースに反射する木漏れ日が美しい。「木漏れ日の中で読書していたら蝶々がやってきた。ふと目を上げると木々の緑が鮮やかだ」そんなイメージで写真を撮る。タイトルは「時間の標本」

00300_171001_07.jpg

これは面白いと思った銀色のカップ。鏡のように周囲を映し込むので、見る角度によっても何を下に敷くかでも全く違う表情を見せる。

00300_171001_08.jpg

個人的に、モノは無駄に美しいほうが良いと思うし、そういうモノが好き。

00300_171001_09.jpg

ギンザシックスで見たこの時計は黒だった。見惚れるほど美しくて、家に戻って夫に力説するほどに。白も悪くない・・・でも、黒の妖艶な美しさは忘れられない。

00300_171001_10.jpg

そして遊び心も大切。デザインは生活を豊かにしてくれるわね。

珍しく夫が今回の企画を気に入ったようで「面白かった」と。
00300_171001_11.jpg

10月8日から始まる次回企画展も面白そうなので、また訪れましょう。

プロフィール画像
この記事を書いた人
vivian
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2017/10/17最終更新日:2017/10/17

Views:

栃木のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.