
公開日:
最終更新日:
北陸・飛騨3日間ツアーサブ添乗員レポート
1月に松山発のツアーにサブ添乗員として同行してきました
天気予報では雨の予報。。。ですが、雨が雪になることを願って北陸へ旅立ちました!!
まず松山空港から松山出発のお客様と一緒に伊丹空港へ!
伊丹空港で宮崎から来られたお客様とメインの添乗員さんと合流し、バスに乗り込み、いざ、北陸へ!!
<越前そばの里>

今回は特別に添乗員の私もそば作り体験!!
こねて、、、

揉んで、、、

のばして、、、
じゃん!!!!!
本来であればこの段階で四角の形になっているそうなのですが、、、

どうでしょう??遠目に見ると四角、、、、、、!?
そして、最後の仕上げ!切ります切ります!
普段料理をしないのでお客様の1.5倍ほど時間がかかってしまいました、、、

切り終わったそばはお客様の分も併せて茹でてもらいます(これで自分のそばの出来がバレない!!)
そばのお味は??
そばの完成!!
はじめての越前そばのお味は、、、!?
おいしい!!そばなのにコシがある!!??
そうなんです。そばなのに歯ごたえがあるのです。
越前そばはコシがあって、ダシが冷たいのが特徴だそうでして、
暖房のきいた屋内で食べるとちょうどいい冷たさでした!
福井県も冬は寒いのに冷たいそばを食べるんだな~
そばと天ぷらの組み合わせは最高でした!

白川郷
天気は雪、、、ではなく雨の白川郷。。。
世界遺産にも登録されており、雨も雪も関係なく絶景でした!

携帯の待ち受けにしたいくらいです

雪でできた人型のパネルを見つけたので入りたくなっちゃいました!

最近流行りのあの音楽芸人さんも、こんなポーズをしていましたよね、、、
新穂高ロープウェイ
いよいよ最終日です。
宿泊したホテルの隣から出ているロープウェイに乗って穂高山の山頂展望台を目指します!

前日は強風の為、ロープウェイが終日欠航していたそうですが、、、
この日は通常運行!!一安心しました
そして、山頂展望台に到着!!
マイナス16度の気温も感じさせないほどの青空とアルプスの山々の絶景が広がっていました!



雪山は危険なイメージがありますが、穂高山ならロープウェイで山頂までスイスイ~
難なく山頂まで行くことができ、且つ、絶景に出会うことができます!!
<高山市散策>
最後に高山市を散策!
『小京都』飛騨高山の街並みは昔の建物が多く残っており、
本当に京都の東山を歩いている気分になります!(京都より少し寒いですが)

そして、高山は街並みだけでなく、グルメも豊富です!
私は数時間の滞在で、みたらし団子、高山ラーメン、五平餅、飛騨牛肉まんを食べました!

どれも美味です!!
他にも飛騨牛のお寿司などもあります!私は断念しましたが、行列に並ぶと食べることができます!テレビでも紹介されていました!
最後に
お客様からもたくさんの満足のお声を聞くことができ、嬉しくなりました!
また、ぜひ弊社のツアーにもご参加いただければ幸いです!
そして、なによりもツアーを無事に終えることができて良かったと思います!
これは、バスガイドさん、ドライバーさんらの協力があってこそだと思いました!
今回はチーフ添乗員さんからたくさん学ぶべき点があり、とても充実したサブ添乗になりました!
今後の業務にも生かせる部分がたくさんありました!
本当にありがとうございました!!
白川郷の囲炉裏で暖を取る添乗員・木下さん

Ranking福井記事ランキング
-
国内現地情報編集部
- 「たびこふれ」は、旅行好きな全ての方のための旅行メディアです。旅行のプロや現地に精通したライターが中心となり、「旅行に行きたい!」と思えるような、魅力的な旅行情報を発信しています!