花の新着記事一覧

』に関する記事は全174件です。

【特別天然記念物】齢1200年の色香の秘密、牛島の藤

「日本には四季がある」とよく言われます。もちろん世界の国々にも季節はありますが、やれ花見だ、月見だ、紅葉狩りだと、1年を通して老若男女がこぞって自然を愛で歩く風習があるのは、日本の大きな特徴でしょう。…

【山形】月山八合目・弥陀ヶ原湿原の歩き方

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 山形県の月山(がっさん)は「日本百名山」であり、「花の百名山」でもあります。1,984mの頂上を目指さなくても月山八合目の弥陀ヶ原湿原(みだがはらしつげん)…

来春はオランダのチューリップで心を明るく

2022年に入って新型コロナウイルスの水際対策が徐々に緩和され、久しぶりの海外旅行を検討されている方もいるのではないでしょうか。オランダでも9月17日をもって入国制限が撤廃されました。 来春はぜひ、オ…

もうすぐ夏本番!アイスランド流、晴れた日の過ごし方

<トップの画像:荒れた土地に根を生やし花を咲かせるルピナスの花。野生化したルピナスの花があたり一面を埋め尽くす。アイスランドの夏の象徴> 暖流(北大西洋海流)が国の周りを流れているアイスランドでは、北…

まるで桃源郷!京都の知る人ぞ知る桜の名所「原谷苑」

京都市北西部には、「きぬかけの路」沿いに、金閣寺(鹿苑寺)、龍安寺、御室仁和寺と世界遺産が集まっていますが、その近くには桜を中心に多種多様な花々が咲き乱れる、まるで桃源郷のような場所「原谷苑」がありま…

桜の季節にひっそりと咲くニリンソウを見に行こう!

一本の茎から2輪ずつ花を咲かせることから名がついたニリンソウ。かつては日本各地の山野に自生していましたが、今では県によっては絶滅危惧種リストに名を連ねるほど珍しい花となっています。 そんな中、東京都板…