さすが添乗員!海外旅行におすすめの"ちょっと珍しい持ち物"6選
こんにちは!年間約200日、それを10年以上続けた元海外添乗員のNatsukiです! 皆さんは本当に使える持ち物をスーツケースに入れていますか? ガイドブックなどにも持ち物リストが載っていますが、そ…
2020/12/03
『 海外旅行 』に関する記事は全23件です。
こんにちは!年間約200日、それを10年以上続けた元海外添乗員のNatsukiです! 皆さんは本当に使える持ち物をスーツケースに入れていますか? ガイドブックなどにも持ち物リストが載っていますが、そ…
2020/12/03
海外旅行へ行こう!スーツケースを買わなくちゃ!! 買い求めようと専門店に行ってみても、案外たくさんの種類があり・・・迷ってしまいます。 結局のところ、選ぶときのポイントは? 私が添乗員として実体験から…
2020/11/07
Bonjour! この夏、在仏日本人が集まればしょっちゅう話題になっていたのが「この夏日本に帰省するかどうか?」です。各国の出入国制限が次々と変わる中、帰省するかどうかの見極めは難しいところでした。そ…
2020/10/07
こんにちは!旅小路 葵と申します。 私が行った旅先で食べたイチオシグルメをクイズ形式でお届けします! どこの国かわかるあなたは旅のプロ!(笑)さあそれではさっそくまいりましょう! まずはこの一枚!私の…
2020/04/25
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 あなたはスーツケースを選ぶ時、どんな点を重視していますか? 大きさ?デザイン?軽さ?丈夫さ?コスパ? 巷には似たようなスーツケースがたくさん出回っていて…
2019/12/26
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 旅行する時「これは使いやすいなぁ」と感じるような旅バッグって、どんなバッグなんでしょう?普段使いのバッグとは重要視するポイントが違うように思うのですがい…
2019/04/01
時差が大きいヨーロッパを旅行する際、時差ぼけは怖い存在かもしれません。せっかく楽しみにしていた旅行なのに、時差ぼけのせいで体調が優れず観光が楽しめなければ、もったいないですよね? そこで本記事では、イ…
2018/12/07
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 旅行する時「できるだけ荷物は軽くコンパクトにしたい、でも必要なものは充分入る、そんなバッグがあれば嬉しいのに、なかなかちょうど良いのがないな~」なんて感…
2018/09/15
「私、美味しいパイナップルケーキを絶対に開発してみせるわ!」レッドホースコーポレーション(株)の商品バイヤー全さんは心に誓いました。 台湾のお土産といえばパイナップルケーキ。パイナップルケーキと言えば…
2018/09/06
8月30日(木)神奈川県藤沢市民会館において「海外旅フェスタ in 藤沢」が"初"開催されました。 「海外旅フェスタ in 藤沢」の趣旨、なぜ藤沢市で開かれるのか等については、8月23日に行われた記者…
2018/09/04
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。あなたは海外旅行お好きですか? 海外旅行をする時、頭を悩ますことのひとつにお土産選びがあるのではないでしょうか。たとえばこんな経験、あなたにもありません…
2018/08/06
今年(2018年)の4月21日(土)に開催されたオランダの花パレード。今回は、その出発地点となる「ノルドワイク」へ行って来ました!現地で取材をしてまいりましたので、その様子をご紹介していきます♪ 花パ…
2018/05/11
冷たい冬の雨が降る1月末のある日。観光向きのお天気ではありませんでしたが、塔の町として有名なサンジミニャーノを訪れました。 ニョキニョキと天へと伸びる中世の塔が特徴的な街サンジミニャーノ 当時の貴族…
2018/03/07
こんにちは!海外添乗員の樺島 裕治(かばしまゆうじ)です。 海外旅行の添乗をかれこれ15年やっています。 突然ですが! "スーパーイツドコ?" ってどういう意味かわかりますか? 海外旅行の添乗員をして…
2018/02/28
数千年もの歴史を誇る建造物、美しい街並み、美味しいごはんと気さくな人々など、語りつくせないほどの魅力にあふれた観光大国・ギリシャ。長年の経済不況など何かと話題ですが、ヨーロッパで最も古い歴史を持ち、数…
2018/02/12
飲食店や街角から喫煙スペースが消え、公共施設の多くが完全禁煙となるなど、喫煙者にとってはなにかと肩身の狭いご時世。海外旅行の際にも、やはり現地のタバコ事情は気にせずにはいられないものです。国によっては…
2018/01/25
観光やショッピングだけでなく、訪れた土地で暮らす人の生活に触れるのも海外旅行ならではの楽しみです。旅先で出会う異文化に感動することもたくさんありますが、日本との違いに慌ててしまう出来事もしばしば。特に…
2018/01/25
海外から来た外国人観光客が日本のウォシュレット式トイレに対して感動するように、「トイレ文化」というのは国によってさまざまな違いがあります。特に日本は世界屈指の清潔な国ですので、日本のトイレに行くのと同…
2018/01/23
外国語に対して苦手意識を持っている日本人にとって、海外旅行での最初の難関といえばやはり入国審査ではないでしょうか。 特に初めての海外旅行の場合、入国審査の緊張感は想像を絶するものです。ドギマギしたり曖…
2018/01/23
新しい年を迎え、ここイタリアではゆっくりとクリスマス休暇が終わりへと近づいてきています。イタリア人にとってクリスマスとはどういう文化なのでしょうか?今回はカトリック教国であるイタリアでのクリスマスを紹…
2017/12/26
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.