「旅館」のタグ一覧

50件中1~20件を表示しています

【北海道】四季と宿をめぐる旅〜章月グランドホテルと秋の定山渓〜

夏の暑さがすぎる初秋こそ、旅行に行きたくなる季節ではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが北海道の定山渓温泉です。 9月下旬〜10月まで渓谷全体を彩る紅葉を鑑賞でき、清々しい季節の中、気持ちの良い温…

【長野】<四季と宿をめぐる旅>長野県〜ピーポロ乗鞍と乗鞍山上の紅葉〜

11月を過ぎてから本格的に見頃になる紅葉ですが、実は早いところでは9月に最盛期を迎えるのはご存知でしょうか。その場所とは、標高が2,500mほどとなる山の上。中でも有名なスポットが、北アルプス「乗鞍岳…

【四季と宿をめぐる旅】石川県〜温泉民宿 漁火と能登半島の海〜

夏休みといえば、どんなことに思いを巡らすでしょうか。筆者は小学生の時、父親の実家へ遊びに行ったことを鮮明に覚えています。なんだかアットホームで、心温まる子供の頃の記憶です。 そこで今回は、どこか懐かし…

【四季と宿をめぐる旅】北海道〜山の宿 野中温泉と雌阿寒岳登山〜

GWまで雪が残る北海道。6月に入ると、だいぶ山の上の雪も溶けてきます。いよいよ夏を前にして登山シーズン到来ですね! そこで今回ご紹介したいのが、オンネトー湖畔に位置する「山の宿 野中温泉」。北海道を代…

【四季と宿をめぐる旅】熊本県〜秘湯・旅館 山河とあふれる緑〜

日中は暖かくても、朝夕はまだ冷える初夏の季節。そんな温泉が気持ち良いシーズンには、山奥にある秘湯を訪ねる旅がおすすめです。 そこで今回ご紹介したいのが、黒川温泉の「旅館 山河」。四季折々美しい色彩豊か…

四国の温泉ガイド!徳島・香川・愛媛・高知の有名温泉地とは

世界屈指の温泉大国だけに、日本には全国各地に多種多様な温泉地があります。 海と山に囲まれた四国は、自然を身近に感じられる温泉地が多いのが魅力。秘境感漂う山あいの温泉地や、南国リゾートのような趣を感じら…

鉱泉とは何を指す?温泉との違いや鉱泉と名が付くスポット一覧

あなたは「鉱泉」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。「鉱泉」を一言で表すと「鉱物質を含む地下からの湧き水」のことです。 「あれ、温泉と何が違うの?」と思った人もいるかもしれません。言葉の使い方によ…

【栃木県・益子】自然がくれた里山の恵みを体感する宿「益子舘」

● 「自然がくれた益子の里山の恵みを、みなさまにどうしたら体感してもらえるだろう・・・」 益子舘の思いはそこから始まりました。 ● 栃木県益子(ましこ)町と聞いて、なにが浮かびますか? 益子焼?  は…

【四季と宿をめぐる旅】岐阜県〜渡合温泉と緑豊かな付知峡〜

岐阜県の山奥、付知川の源流に佇む1軒の旅館。電気が通っていないことから、ランプの宿という愛称で親しまれている「渡合(どあい)温泉旅館(※以降、渡合温泉と省略)」です。 隔絶した自然と共に、いつまでも変…

私のマイクロツーリズム宿泊編〜白山登山で愛される平瀬「温泉民宿 いで湯…

純粋な旅行以外に、登山も大好きな筆者。全国各地へ遠征登山に出かけていますが、その中で密かな楽しみが、山麓の鄙びた温泉宿に泊まることです。長時間の歩行が必要な登山道の近くには、必ずと言って良いほど、登山…

私のマイクロツーリズム宿泊編〜奥三河の秘湯・湯谷温泉「はづ木」漢方薬膳…

三河の奥座敷と呼ばれる、新城市の「湯谷温泉(ゆやおんせん)」。 宇連川(うれがわ)に抱かれるようなロケーションを誇っている、愛知県屈指の秘湯です。トロトロとした褐色が特徴で、長寿伝説もあるお湯は、日本…

「加賀の國」ってどこ?金沢とは違う? 知られざる加賀の魅力(グルメ、温…

<トップ画像:加賀 幡亭の「鴨の治部煮御膳」> こんにちは!たびこふれのシンジーノです。 あなたは"加賀の國"と聞いて、なにを思い浮かべますか? 加賀百万石?前田利家?金沢?雅な文化、歴史、北陸の都?…

【加賀・山代温泉】葉渡莉(はとり)は「木のぬくもり 葉のやさしさ」に包…

<トップ画像:葉渡莉のロビー> 加賀は温泉天国です。 金沢には温泉はありませんが、金沢以南の加賀には、加賀温泉郷(山代、山中、片山津、粟津温泉)があります。 山代温泉は、戦国武将の明智光秀が傷を癒しに…

【加賀・粟津温泉】のとや「昔ながらの温泉旅館のわくわくがある」宿 

<トップ画像:のとやの夕食> のとやは加賀温泉郷(※)のひとつ、粟津温泉にあります。(※加賀温泉郷:片山津、山代、山中、粟津温泉) 粟津温泉は創業700年、鎌倉時代から続く歴史ある温泉です。派手ではあ…

私のマイクロツーリズム宿泊編〜茶臼山高原「御宿 清水館」ジンギスカンと…

今だからこそ地元・愛知のお宿をご紹介する今回の企画。第2弾は、愛知県の北東部にある茶臼山高原の「御宿 清水館」をご紹介します。家族経営で、今のオーナーは5代目。 山や渓流の幸が詰まった朝夕食、広々とし…

私のマイクロツーリズム宿泊編〜蒲郡温泉郷「天の丸」で夜景・雪見風呂・ご…

近場を楽しむ旅のスタイル「マイクロツーリズム」。これまで12回にわたって愛知県を中心に、少しディープな観光スポットをご紹介してきました。今回はその続き・宿泊編として、泊まってよかった地元のお宿を取り上…

【秘境の温泉宿】サスペンスドラマで有名なロケ地、船でしか行けない「大牧…

この旅館、どこかで見覚えがありませんか? ここは、土曜ワイド劇場や火曜サスペンス劇場など、数々のサスペンスドラマの舞台になっている 「大牧温泉観光旅館」です。船でしか行けない秘境地にあり、一度は訪れて…

東京・下北沢でステイケーション!「由縁別邸 代田」

<まるで山里の温泉地を訪れたような雰囲気 ©Nacasa & Partners> 東京にいながら、旅行気分が味わえて、心からくつろげる温泉旅館「由縁別邸 代田」。新宿や札幌で人気を博している「…

【群馬・伊香保温泉】石段街に建つ創業445年の老舗「岸権(きしごん)旅…

こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 あなたは温泉好きですか?日本人なら温泉が嫌いな人は少ないのではないでしょうか。日本人に限らず今や外国人にも温泉は大人気ですね。 群馬県の伊香保(いかほ…

軽井沢もある佐久地域をドライブ!佐久グルメを堪能し温泉旅館「佐久ホテル…

紅葉の碓氷峠、山頂に雪を戴く山々を眺めながらドライブすること約3時間。2020年11月のある週末、秋の空気が清々しい長野県佐久市にやってきました。滞在したのはホテルと言いながらも老舗の風格漂う和風旅館…

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!