スペインのクリスマス&年越しの過ごし方
<photo by pixabay> こんにちは、YUです。新年明けましておめでとうございます!!今年もスペインに関わる記事をお届けしていきますので、本年も宜しくお願い致します。 2020年はコロナウ…
2021/01/09
『 文化・生活 』に関する記事は全40件です。
<photo by pixabay> こんにちは、YUです。新年明けましておめでとうございます!!今年もスペインに関わる記事をお届けしていきますので、本年も宜しくお願い致します。 2020年はコロナウ…
2021/01/09
西洋のクリスマスと言うと、家族団らんで暖炉で温まってターキー(七面鳥)を食べて・・・などのイメージがあるかもしれませんが、南半球のオーストラリアのクリスマスの様子はちょっと違います! 私は以前カナダに…
2021/01/05
巷はすっかりクリスマス一色の装いを見せているイギリス。コロナウイルス感染拡大の影響で、毎年恒例のイベントや集まりがキャンセルになるといった状況ではありますが、それでもクリスマスはクリスマス。例年通り、…
2020/12/20
コロナ禍ではじめてのクリスマスがやってきます。町でもクリスマスの装飾が出始めました。スペインのクリスマスは、日本でいうお正月。家族が集まって楽しく過ごす大切なイベントです。スペインのクリスマスについて…
2020/12/19
多くのノルウェー人は日常からかけ離れた静かな時間をとても大切にします。それは自然を身近に愛し、プライベートスペースを重視する国民性からでもあります。そんなノルウェー人の多くの家族が所有しているのがHy…
2020/12/13
スペインの北側とフランス・ピレネーの一部に広がるバスク地方。この地域には、独自の言語と文化を持つ人々が住んでいます。 特にスペイン側のバスク地方は近年日本でもグルメの地として有名になり、多くの人がピン…
2020/11/09
音楽の都といえばオーストリアのウィーンが有名ですが、お隣のドイツからも数々の世界的に著名な音楽家が生まれています。また、近年ではベルリンなどを中心に、ヒップホップやクラブミュージックなども人気です。 …
2020/11/08
フランスにおけるクリスマスは、年に一度の非常に大切な日。日本の正月のようなイメージで、家族と過ごします。街中はクリスマスムード一色になり、都市によってはクリスマスマーケットも盛大に開催されます。近年は…
2020/10/14
海外のホテルに宿泊をすると、ポーターやドアマン、コンシェルジュなどにチップを渡します。日本の旅館にも「心付け(こころづけ)」と呼ばれる似たような風習があるのをご存知でしょうか。今回は、旅館に宿泊する際…
2020/10/11
<画像出典:Photo by Natalia Y on Unsplash> フランス・パリを訪れたら、ぜひ立ち寄りたいのが蚤の市(のみのいち)!ヨーロッパのアンティークが好きな方はもちろん、パリ市民の…
2020/09/14
白いフリルのブラウスに、エプロンドレス。この可愛らしい衣装は「ディアンドル」と呼ばれる、ドイツ・バイエルン地方の女性用民族衣装です。名前こそまだ広くは知られていないものの、日本でもオクトーバーフェスト…
2020/09/13
皆さんがアルジェリアなどイスラム教の国をご旅行される際、もしこのイードと呼ばれる祝日があったら、その日はある意味忘れられない思い出になるはずです。 それもそのはず、日本語に訳すと"犠牲祭"、つまりこの…
2020/09/13
世界三大料理と言われるフランス料理は、おしゃれで豪華なフレンチフルコースのイメージが強いですが、家庭での料理は非常に素朴!季節の野菜を使った煮込み料理から、フランスの名産品であるチーズを贅沢に使った料…
2020/09/12
ブータンが国として政治と同じレベルで重要としているものが、仏教。その仏教の象徴であるお寺(ラカン)がたくさんあります。ブータンで生活をしている以上かかせないものの1つです。ブータンの人々は日ごろから参…
2020/08/06
オーストラリアは自然いっぱいで、ユニークな動物がいっぱい!オーストラリアの愛らしい動物たちは、実は、いろいろなところにたくさん隠れているんですよ~! 目次 パスポートにいるオーストラリアの動物たち …
2020/07/31
赤ちゃんの無事な誕生を感謝するお宮参り、健やかな成長を願う七五三、新年の無事と平安を祈願する初詣など、神社というのは日本人の多くが折に触れて何度も訪れる場所のひとつです。 その一方で、お参りの際の正式…
2020/07/28
※サムネイル出典:Photo by sydney Rae on Unsplash 情熱の国・スペインといえば、パエリアなどのスペイン料理、世界遺産、サッカーなどを思い浮かべる方が多いのではないでしょう…
2020/07/07
現在では日本の食卓にも欠かせないものとなりつつある、ワイン。赤・白・ロゼ・スパークリングなど多彩な味を楽しむことができる他、合わせる食事によって全く異なる表情を見せてくれる飲料でもあります。 日本で馴…
2020/07/01
今回は、ケニア最大規模のスラム「キベラスラム」のスタディツアーに参加した内容をお届けしたいと思います! 【編集部註:このツアーレポートは2020年3月上旬に参加したもので、6月現在催行されておりません…
2020/06/24
グアテマラのkamomosiです。例年になく静かなサンペドロです。いよいよグアテマラも新型コロナウイルス感染者が出てしまいました。イタリアをはじめとする各国の観光地に人がいないビデオを観て胸が痛くなる…
2020/06/11
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.