
【兵庫県】季節ごとに素敵な御朱印をいただける伊和志津神社
季節ごとに素敵な御朱印をいただけると聞いて、2019年12月より参拝するようになった兵庫県宝塚市の伊和志津神社(いわしづじんじゃ)。定期的に参拝し、御朱印も増えてきましたので、ご紹介させていただきます…
40件中1~20件を表示しています
季節ごとに素敵な御朱印をいただけると聞いて、2019年12月より参拝するようになった兵庫県宝塚市の伊和志津神社(いわしづじんじゃ)。定期的に参拝し、御朱印も増えてきましたので、ご紹介させていただきます…
目次 蟠龍寺の歴史と現在 蟠龍寺の副住職・太田竜祐さま 蟠龍寺でいただいた御朱印 平成31年(2019年)3月30日に参拝 平成31年(2019年)4月28日に参拝 平成31年(2019年)5月5日…
目次 大福寺のアクセス 大福寺の外観 大福寺の御朱印 平成30年(2018年)5月4日に授与【限定御朱印/直書き/見開き】 平成30年(2018年)5月4日に授与【限定御朱印/書き置き/見開き】 平…
目次 舞子六神社の御由緒 舞子六神社へのアクセス 舞子六神社の境内 舞子六神社の手水舎 舞子六神社の目の前は海!そして明石海峡大橋! 舞子六神社の御朱印の特徴 令和元年(2019年)9月1日にいただ…
目次 少彦名神社の御由緒 少彦名神社でこれまでにいただいた御朱印 少彦名神社で令和元年(2019年)12月にいただいた御朱印 No.1 令和元年(2019年)12月7日に授与【通常①版/直書き】 N…
目次 少彦名神社の御由緒 少彦名神社でこれまでにいただいた御朱印 少彦名神社で令和元年(2019年)11月にいただいた御朱印 No.1 令和元年(2019年)11月3日に授与【通常①版/直書き】 N…
目次 少彦名神社の御由緒 少彦名神社でこれまでにいただいた御朱印 少彦名神社で令和元年(2019年)10月にいただいた御朱印 10月12日に購入した朱印帳(朱) No.1 令和元年(2019年)10…
目次 少彦名神社の御由緒 少彦名神社でこれまでにいただいた御朱印 少彦名神社で令和元年(2019年)9月にいただいた御朱印 No.1 令和元年(2019年)9月2日に授与【特別版/書き置き】その1 …
目次 少彦名神社の御由緒 少彦名神社でこれまでにいただいた御朱印 少彦名神社で令和元年(2019年)8月にいただいた御朱印 No.1 令和元年(2019年)8月10日に授与【通常①版/直書き】 No…
目次 少彦名神社の御由緒 少彦名神社でこれまでにいただいた御朱印 少彦名神社で令和元年(2019年)7月にいただいた御朱印 7月1日から授与された新作朱印帳『涼風』 No.1 令和元年(2019年)…
目次 少彦名神社の御由緒 少彦名神社でこれまでにいただいた御朱印 少彦名神社で令和元年(2019年)6月にいただいた御朱印 No.1 令和元年(2019年)6月1日に授与【通常①版/直書き】 No.…
目次 兵庫県神戸市須磨区に鎮座する綱敷天満宮 令和元年(2019年)7月の御朱印『自愛』 令和元年(2019年)8月の御朱印『実を結ぶ』 令和元年(2019年)9月の御朱印『ひょうたんから駒』 令和…
目次 尼崎えびす神社は兵庫県尼崎市に鎮座する神社 御朱印をいただける社務所 令和元年(2019年)7月1日に授与【直書き】 令和元年(2019年)7月9日に授与【書き置き】 令和元年(2019年)7…
<和歌山県の丹生都比売神社> 目次 はじめに 現在 全国一の宮巡拝とは? 全国一の宮巡拝の専用御朱印帳 畿内(五畿)※7社の内、7社を参拝 001. 山城国 賀茂別雷神社(上賀茂神社) 002. 山…
たびこふれ編集部のmiyaです。2019年1月より御朱印記事を書いてきましたが、月ごとだったので戸越八幡神社の御朱印をまとめてみました!2019年は「平成」から「令和」になりましたし、記念御朱印が多い…
たびこふれ編集部のmiyaです。2019年も後半戦になりました。あっという間に7月になり実感のないまま年末を迎えてしまいそうな予感がしています。 夏休みも始まるので家族連れで参拝をする方達が増えそうで…
たびこふれ編集部のmiyaです。5月がだいぶハードスケジュールだったため、6月は少しゆったりしたペースにしました。それぞれの神社で御朱印をいただくときにどう過ごすかを考えるのが楽しくなり始めてきました…
「御朱印の輪 ~京都大雄院編~」に応募して見事当選しました。当日の様子をレポートします。第2回以降も続くと思いますので、参考になれば幸いです。 目次 「御朱印の輪 ~京都大雄院編~」とは 「御朱印の…
たびこふれ編集部のmiyaです。ゴールデンウィーク以降になったら、待ち時間も短くなるかな?なんて思っていたらそうでもなかったです。暑い日もあり、熱中症対策もしながら並ばないと。水分補給も大事ですね。 …
目次 兵庫県神戸市須磨区に鎮座する綱敷天満宮 平成31年(2019年)4月の御朱印『翼を広げて』 令和元年(2019年)5月の御朱印『希望高く』 令和元年(2019年)6月の御朱印『清く正しく』 綱…
1