石川県といえば古都金沢ですが・・・
こんにちは。本日は石川県金沢市とその周辺について紹介します! 北陸新幹線が開通し、3時間あれば金沢まで行くことができるようになり、都会からの観光客も年々増えてきています。 加賀藩前田家の城下町として独…
2019/01/11
『 工芸品 』に関する記事は全11件です。
こんにちは。本日は石川県金沢市とその周辺について紹介します! 北陸新幹線が開通し、3時間あれば金沢まで行くことができるようになり、都会からの観光客も年々増えてきています。 加賀藩前田家の城下町として独…
2019/01/11
<1936年に開設された日本民藝館本館。設計は細部まで柳宗悦が手がけた> 清楚な朝鮮白磁との出合いをきっかけに、無名の工人が作る民衆の日常品の美に注目した思想家・柳宗悦(やなぎむねよし)。陶芸家の濱…
2018/10/21
ディムカヴァ、コヴロフ、フィリモーナヴァ。この地名を聞いてすぐに共通点を答えられる方はかなりのロシア通です。これらの場所は、素朴な土人形の産地として知られています。 まずは、蛍光色のようなビビッドカ…
2018/03/25
お土産用に、クアラルンプールの雑貨店といえば、マレーシア人のデザインによるマレーシアの名所をモチーフにしたリビングアイテム「ピーター・ホー」や昔からの定番であるマレーシア産紅茶の「テーボー」、オリエン…
2018/01/10
エジプトは人口の90%以上がイスラム教徒と言われていて、クリスマスを日本の様に異教徒が祝う事はありません。 しかし観光大国、外国人を受け入れるのに年々思考をこらした装飾が各ホテル内で定着して来ました。…
2017/12/31
ルーマニアのお土産といえば、、、何を思い浮かべるでしょう?想像通り?かもしれませんが、素朴で温かみのあるハンドメイドものが多いのです。 一つひとつハンドペイントしたきれいな壺。ルーマニアの一般家庭で…
2017/12/09
日光へ紅葉のライトアップを見に行った日、近くまで来たからと立ち寄ったのは吉見屋さん。 もう立派なお店ね。・・・ちょっと分かりにくい立地なのはいかんともしがたいけれど。 奥様チョイスの商品もいい感…
2017/11/25
チェンマイってどこ? 多彩な文化と歴史が織りなすタイ王国。第2の都市チェンマイは、さまざまな民族の影響を受けて築き上げてきた文化と美しい景観がある古都です。 バンコクから飛行機で約1時間20分、バスや…
2017/07/05
前回、アマゾン料理「Juane(フアネ)」の作り方を教えてくれたテレサさん。 彼女はペルー東部を流れるウカヤリ川周辺に暮らす、アマゾン先住民シピボ族の出身。 正式には「Shipibo=Konibo(シ…
2017/06/29
ハワイ旅行のお土産として、お菓子や人気のブランドと一緒にちょっとした工芸品を買う、という方もいるのではないでしょうか。アクセサリーに楽器、大きなものでは家具と、ハワイアンクラフトは魅力的なものばかり。…
2017/01/31
質の高いウッドクラフトとカスタマーケアで定評のある、「シンプリー・ウッド・スタジオ(Simply Wood Studios)」ロイヤル・ハワイアン・センター店が、移転オープン!便利な立地でありながら、…
2016/09/07
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.