昭和レトロ感あふれる!?バリ島の移動式遊園地をご紹介
皆様こんにちは!世界は段々とwithコロナの方向へ向かっていますね。バリ島(インドネシア)もマスクの着用義務が解除されました! そして、ガルーダインドネシア航空が・・・やっと!2022年11月1日より…
2022/10/01
『 屋台 』に関する記事は全42件です。
皆様こんにちは!世界は段々とwithコロナの方向へ向かっていますね。バリ島(インドネシア)もマスクの着用義務が解除されました! そして、ガルーダインドネシア航空が・・・やっと!2022年11月1日より…
2022/10/01
「インド人ってカレーばっかり食べてるんでしょ?」「インド料理と言えばカレーとナンだよね!」と思っていませんか? 実は、インド料理は非常にバラエティ豊かで、地域によっても様々な特色があります。その中でも…
2022/02/04
こんにちは!K.Sと申します。 広島県の呉市をご存じですか?瀬戸内海沿いに位置し、広島駅から電車で30分くらいで着くことができる交通至便な街です。あの戦艦大和を造った港がある街で、映画「この世界の片隅…
2021/08/20
次の台湾旅行が待ちきれない...。そんなあなたに、おうちで楽しめる台湾スイーツをご紹介します。今回は、前回の「雪Q餅」に続く第2弾!モチモチした食感と素朴な甘さで人気のスイーツ「地瓜球」です。黄色と紫…
2020/12/25
こんにちは!K・Hです。 前回は女三世代のソウル旅行でしたが、今回は「娘」と「私」の二人でソウルのグルメ旅(+爆買い旅行)に行ってきました。今回は明洞(ミョンドン)で食べた《屋台グルメ編》をお届…
2020/05/06
ソウルの台所と呼ばれる『京東市場(キョンドンシジャン)』は、とにかく広い!ソウル最大級の市場で、韓国人の胃袋を満足させて来た市場です。とにかく「無いものはない」と言われるほどに、あらゆる食材が溢れてい…
2019/12/26
上海観光の定番スポットである、古い集合住宅をリノベーションして商業施設にした「田子坊」。上海を代表する伝統建築「石庫門」を改造して店舗にするも、建物同士の間隔が狭く、入り組んだ街並みはそのままになって…
2019/12/20
前回は『プチョンユッケ』をご紹介しましたが、その大元である『広蔵市場(クァンジャンシジャン)』をご紹介しないわけにはいきませんね。とにかく食の宝庫である広蔵市場は、一回行ったくらいでは食べ切れないほど…
2019/12/03
目次 ペナンの屋台村、ガーニードライブ ガーニードライブ周辺は心地良い雰囲気 ローカルっこ達が愛するのはペナングルメ ペナンの屋台村、ガーニードライブ ペナンに行ったときには、必ずと行って良いほ…
2019/03/19
目次 『弘大(ホンデ)』とは 「コプチャン(ホルモン)通り」 弘大(ホンデ)のB級グルメは・・・ 『弘大(ホンデ)』とは 弘益(ホンイク)美術大学の略称で、ソウルでも最大級の学生の街です。 美術大…
2019/01/17
ウィーンのファストフードといえば、何を思い浮かべますか?「ウィンナー」でしょうか? ハプスブルク家のお膝元でグルメ文化の栄えたウィーンでは、宮廷料理だけでなく、ソーセージを始めとする庶民の味のバリエー…
2019/01/02
目次 発展途上国ではステータスになる 価格は大手コーヒーショップの90%OFF これが本当のカンボジアコーヒー! 発展途上国ではステータスになる 1年を通して平均気温が30℃を超すカンボジア。近…
2018/10/18
トロントで知る人ぞ知る、穴場的な癒しスポット「Evergreen Brick Works」。ウワサや友人の勧めで聞いていましたが、今回初めて足を運んでみたので、ご紹介します。緑あり、おいしいものあり、…
2018/10/06
ソーセージといえば、ドイツが有名ですが、ポーランドも種類豊富でとってもおいしい!レストランでも食べられますが、クラクフでソーセージといえば"青いバンのソーセージ"。地元で知らない人はいない有名な屋台…
2018/09/29
南国といえばトロピカルフルーツ!一番初めに頭に浮かぶ果物はマンゴーかもしれませんね。とはいえ、日本でもそうですが、タイでもほぼ旬を問わずに、一年中美味しくいただけるフルーツがあるんですよ。今回はタイで…
2018/08/03
ソウルの屋台は最近、南大門か明洞くらいでしか見られなくなりました。その屋台は、夕方からどこからともなく現れます。 常設の屋台はこういったスタイルで長く営業しているところが多く、メニューは昔ながらのト…
2018/07/28
「パッガパオガイ」(鳥のハーブ炒め)は日本人に知られるタイ料理としては「トムヤムクン」と並んでトップ2に入る人気メニューではないでしょうか。トムヤムクンがやや高級な料理であるのに対して、こちらガパオは…
2018/07/23
目次 「ロティ」と言えば、カレー?インド? タイのロティは、イスラムフードの一つです 油で揚げたクレープを想像してみてください 甘いロティにコンデンスミルクは欠かせない! テイクアウトもOKです!お…
2018/07/03
2018年3月21日~3月24日まで4日間の春休みを利用して台湾の台北へ行ってきました! 台湾には以前出張で一度行ったのですが(そのときの記事はこちらから)旅行・ツアーとしては今回初めてでした。 特に…
2018/05/07
活気あふれる台湾の夜市は、女子旅行でもぜひ訪れておきたい場所のひとつ。道いっぱいに並んだお店では、現地のグルメがたくさん!胡椒餅やおこわ、水餃子、海鮮料理、果物をいっぱい使ったフルーツなどが売られてい…
2018/01/22
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.