
【韓国•大邱】お花見シーズンの大邱(テグ)で桜の名所に行ってきました
釜山は気温が20℃近くまで行く日が増えてすっかり春らしくなり、街中で色々な種類の花が咲いているのを見るようになりました。 今回は釜山から遠く離れた大邱(テグ)へ友人と初めて訪れたので、その時のことを紹…
84件中1~20件を表示しています
釜山は気温が20℃近くまで行く日が増えてすっかり春らしくなり、街中で色々な種類の花が咲いているのを見るようになりました。 今回は釜山から遠く離れた大邱(テグ)へ友人と初めて訪れたので、その時のことを紹…
皆様こんにちは!日本は感染症法上の位置づけとして、5月8日に新型コロナウイルスが「2類」から「5類」に移行しましたね。やっと長く暗いトンネルの出口が見えてきた気がします。そろそろ海外旅行に行きたいとお…
「ゴールデンシティ」の異名を持つインドの砂漠都市・ジャイサルメール。首都デリーに来る方は絶対一緒に訪れるべきと言っても過言ではない、すばらしい町で砂漠ツアーに参加してきました。 目次 シルクロードの…
私たちの頭上に広がっている、星々の瞬く宇宙。そんな果てしない宇宙の神秘に触れられるのが、各地に設置されている天文台です。 この記事では、一般公開されている天文台の魅力、そして観光客も気軽に訪れることが…
<Alvaro Lopez del Cerro © Madrid Destino> マドリードでここ数年、雨後の筍のように増えてきたのがルーフトップバー。マドリーの中心部にある比較的高い建物の屋上や上…
昨年100周年を迎えた軽井沢高原教会。軽井沢を訪れたら皆立ち寄るであろう、人気の高い軽井沢高原教会で夏と冬に「キャンドルナイト」という素敵なイベントが行われているのをご存じでしょうか。軽井沢高原教会の…
カンボジアの首都プノンペンで最も古いお寺、ワット・プノン。 白くそびえ立つ仏塔は遠くからでも目に入り、プノンペンの象徴的な存在です。夜の豪華にライトアップされた幻想的な姿も必見!ご利益が高いことでも有…
冬のロシアときいて、多くの人が思いうかべるイメージは、「寒い」「暗い」だと思います。たしかに、日中も氷点下の日があったり、日の出が遅く、日没が早くて暗い時間が長かったりします。しかし、暗い時間が長いか…
全国各地に絶景・夕日スポットはあると思いますが、今回は東京近郊の夕日スポットを紹介します。 目次 お台場海浜公園(東京) 若洲海浜公園(東京) 彩湖・道満グリーンパーク(埼玉) 舞浜海岸(千葉) 最…
今年の1月に友人と1泊2日で島根県へ旅行をしてきました。 島根ときいて、まずイメージするのは出雲大社ですよね! 私も出雲大社への初詣をメインの目的として島根を訪れたのですが、、 出雲大社の帰りに何気な…
目次 ベトナム中部に来たら絶対ホイアンを訪れてほしい! お昼の風景 トゥボン川の灯篭流し 最後に ベトナム中部に来たら絶対ホイアンを訪れてほしい! 1999年にユネスコの世界遺産に「ホイアンの古い…
こんにちは!よしこです。2月の連休を利用して、初ドバイに行って参りました。現地2泊5日の弾丸ツアーですが、ドバイとアブダビを楽しんできたので、初心者ならではの目線でご紹介させて頂きます。 目次 初エ…
こんにちは、fu.1989です。私は2013年以降10回以上シンガポールへ渡航しました!そんなシンガポール好きの私がおすすめする観光ポイントの一つが『夜景』です。 シンガポールには夜景スポットがたくさ…
こんにちは!旅するOLあきーたです! 昨年の夏休みに親と親戚でイタリア旅行に行ってきました。もちろん、旅行のアレンジは私が担当します!色々と考えた結果、滞在都市はミラノ→フィレンツェ→ベネチアに絞り、…
ライターのぶたちゃんです。私はこの度ニューヨーク6日間のツアーに参加しました。アメリカ本土に入国するためにはESTAの取得が不可欠ですが、ネットにて14USドル(=約1,500円)で取得できます(20…
こんにちは!元イタリア駐在員 ドルチェビータです。 真夏にローマから南下すること130kmの所にあるガエータの港町に港の夜景を撮影に行きました。高速道路A1を降りて、山を縫うように走る道を、ハーレーの…
今回は九州・長崎に旅行する際に外せない観光地やそこでのフォトジェニックスポットをご紹介します! 最後にはおススメのお土産もご紹介させて頂きますので、ぜひチェックしてみて下さい☆ 目次 映えスポット1…
今回、念願だったドバイに行ってきました! 「ラマダン」の時期(5/12~17)に行きましたが、移動・観光・食事など実際にどうだったのか、この時期ならではの楽しみ方をお伝えしたいと思います。 (※「ラマ…
美しい黄金色の紅葉も終盤を迎える11月はじめ、ポーランドは"お盆"を迎えます。11月1日が、諸聖人の日(万聖節)で祝日、11月2日がDzień Zmarłych(ジェン・ズマルウィフ/死者の日)。家族…
イタリア・シチリア島で有数のリゾート地として有名なタオルミーナ。映画『グラン・ブルー』の影響もあり、タオルミーナに行きたい(これから行く)という方が、1番か2番に挙げる理由に「絶景」があります。 タオ…