反政府抗議デモの最中に世界遺産のマチュピチュ遺跡へ【ペルー】
去年の10月から、ペルーの首都リマから2か月かけてのんびりと一人旅をしていました。 ペルー旅行のゴールは、かの有名な世界遺産のマチュピチュ遺跡。 ずっと行きたかった夢が叶う!と思った矢先に、大きな抗議…
2023/03/08
『 体験 』に関する記事は全137件です。
去年の10月から、ペルーの首都リマから2か月かけてのんびりと一人旅をしていました。 ペルー旅行のゴールは、かの有名な世界遺産のマチュピチュ遺跡。 ずっと行きたかった夢が叶う!と思った矢先に、大きな抗議…
2023/03/08
オーストラリアの元旦に一般公開された映画『Blueback』。実はこれ、私の住む町がロケ地になっており、私を含む多くの町民がエキストラとして出演しました。撮影当時の町の様子や筆者がエキストラとして出演…
2023/02/27
珊瑚礁の青い海が広がる沖縄は非日常を味わうのにもってこいの一大リゾートアイランド。 とくに近年は観光客に人気が高く、一度は沖縄本島を訪れたことがある人も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめした…
2023/02/09
みなさん、こんにちは!たびこふれ編集部のよしだです。 山形県のおへそ(中心部)にある「大江町(おおえまち)」に行ってきました。 初めて訪れた大江町には、美しい風景、温泉、観光スポット、グルメなど、旅に…
2023/02/03
みなさん、こんにちは。 今回は、静岡県の三島市に箱根西麓三島野菜の収穫体験と収穫野菜を使った料理の試食に行ってきました。 この体験会では、滅多に関わることのない生産者の農家さんの話を聞き、そこに関わる…
2022/12/31
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 京都府の北部に「森の京都」と言われるエリアがあります。 その中に綾部市と福地山市という街があります。 どんな所か、ご存知ですか? 「名前は聞いたことがあ…
2022/12/06
今回は、コートジボワールの伝統的文化や生活を体験しながら学ぶことのできるエコビレッジ、ドメインビニを紹介します。 <アビジャン、プラトー地区の夜景> 目次 西アフリカの優等生、コートジボワールとは?…
2022/12/03
皆さんコーヒーはお好きでしょうか?コロンビアのコーヒーといえばエル・パライソ農園のコーヒーも有名ですね。 今回は私はコロンビアの南部にある、サレントという村のオーガニックコーヒー農園でのツアーに参加し…
2022/11/21
あなたは「リトリート」という言葉を聞いたことありますか? 最近、よく耳にするようになったこの言葉。諸説ありますが"忙しく過ごす日常から離れて、疲れた身体と心をリフレッシュするべく過ごすこと"と書いてあ…
2022/11/17
日照時間が日に日に短くなってくる11月。ストックホルムのデパートは10月中旬から既にクリスマスムード満載になってきました。 朝晩は気温も10度以下と、ぐっと気温が冷え込むようになったこの頃。日照時間…
2022/11/15
<トップの画像:プレシャス・オコヨモン作> たびこふれライターのとうもとくみです! 芸術の秋、体感していますか?私は先日「岡山芸術交流2022」に参加してきました! 岡山芸術交流は、岡山市で3年ごとに…
2022/10/31
ニューヨーク州はりんごの名産地として有名で、全米ではワシントン州に続いて2番目の生産量を誇っています。 りんごの種類がびっくりするほど多く、9月半ば〜10月終わりまではどこのファーム(果汁園)でもアッ…
2022/10/24
フィンエアーは北欧フィンランドと日本をつなぐフラッグキャリアです。 2022年9月現在、就航しているのは成田空港だけですが、コロナ禍以前は、札幌、中部、関西、福岡空港など、日本の各主要都市を結んでいま…
2022/10/17
アグリツーリズモってご存知ですか? イタリア語のAgricoltura(農業)とTurismo(観光)を組み合わせた言葉で、農家が観光客に部屋や食事を提供する農家民泊や、そうした滞在や体験そのもののこ…
2022/10/14
以前にもアレブリヘについての記事を書かせていただきましたが、今回はメキシコのアート界でも有名な、ハコボとマリアのワークショップへ足を運んだので、彼らの活動内容などをご紹介していきたいと思います。 目次…
2022/09/29
ブルンジ共和国はまだ発展途上の国ではありますが、だからこその魅力ある観光地がたくさんあります。そんな、ブルンジだからこそ楽しめるスポットをご紹介します。 目次 トゥクトゥク タンガニーカ湖 M…
2022/08/21
ブエノスアイレスの街を行き交うバス。よく見ると手書きの美しい装飾がされているバスが目につきます。レストランの看板やお土産屋さんで見かけるマグネットにも同じような装飾が。 今回は、このブエノスアイレスで…
2022/07/24
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 新潟県の中央部に位置する弥彦・燕三条エリアは「ものづくり」で発展、そして世界的に有名な「伝統産業」が集中している地域でもあります。実は以前よりこの地域にとて…
2022/07/04
ときに非日常のお仕事が降ってくるライターというお仕事。今回は、後にも先にも(いや、あるかも?)自分が踏み込むことはないだろう「競輪」の世界を体験させていただきました。 正直なところ、競輪にはまったく興…
2022/06/21
とうとう罹ってしまいました、新型コロナに。 私が実際に体験したこと、特に宿泊施設での療養はどんな感じなのか、何を持っていけば不自由なく過ごせるのか、を中心に、症状の推移と初めて受けた「抗体カクテル療法…
2022/04/11
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.