【長崎】西九州新幹線「かもめ」に乗りました!
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 2022年9月23日に西九州新幹線が開業したのは記憶に新しい話題です。「まぁいつか乗れるよ」と思っていたのですが、たまたま乗る機会に恵まれました。それは..…
2022/11/11
『 乗り物 』に関する記事は全77件です。
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 2022年9月23日に西九州新幹線が開業したのは記憶に新しい話題です。「まぁいつか乗れるよ」と思っていたのですが、たまたま乗る機会に恵まれました。それは..…
2022/11/11
ボリビアの首都ラ・パス中心部と、その周辺に広がるエル・アルト市を結ぶ「Mi Teleférico(ミ・テレフェリコ)」。同名のボリビア国営企業が運営する都市型ロープウェイで、日常的な市民の足以外にも、…
2022/10/21
飛行機に乗って行く旅には、特別なロマンがありますよね。北海道の稚内から沖縄県の与那国まで、筆者も日本各地の空港へ降り立って、様々な土地を旅してきました。 そんな日本の空港ですが、全部でいくつ、そしてど…
2022/09/28
<トップ画像 ©VisitValencia> 今ではすっかり旅行時の交通手段としてお馴染みになったLCC(格安航空会社)。安価が魅力ではありますが、安い料金で乗るにはいろいろ制限があります。今回は私が…
2022/05/24
ドバイ万博、新型コロナウイルス流行のため1年延期となりましたが、2021年10月1日から無事に開催されています。アブダビでも、いたる所に万博の看板が出て、グッズ等も販売されて盛り上がりを見せています。…
2021/11/30
かつては水の都、東洋のベニスと言われたバンコク。 いまも残る運河では、公共交通としての乗り合いボートが運行されています。運河ボートというとほとんどがディーゼルエンジン全開の騒音ブンブンボートなのですが…
2021/08/07
山形県の蔵王といえばスキー場、樹氷、温泉天国など、冬のイメージをお持ちの方も多いと思います。 中でも蔵王ロープウェイといえば、スキーシーズンに山頂まで登って一気に滑り降りる移動手段というイメージですが…
2020/10/03
前回はマレーシアの基本情報とクアラルンプールについてご案内しました。今回はマラッカ編をお届したいと思います! ▼前回の記事「マレーシア観光(クアラルンプール編)」はこちらから 目次 海峡で有名なマラ…
2020/07/22
この記事を書き進める前に皆さんにお伝えしておきます。私は極度の高所恐怖症です。 遊園地のジェットコースターや観覧車は勿論、友達に会いに行くためにマンションの10階に上がるのでさえ恐怖を感じる私が、ヨー…
2020/06/24
日本以上に交通事情が複雑なイタリア。車の運転には、様々な注意が必要です。それは自転車でも同様で、あまり整備されていない町を自転車で走行するのは、観光客の私たちにとっては難しいことかもしれません。 しか…
2020/06/10
こんにちは!Kuchingです。最近はバリ島を拠点にして、インドネシアの様々な島へ旅行に行く事が流行っています。先日、妹が甥を連れてバリ島へ遊びに来たので、私もバリ島からスモールトリップでレンボンガン…
2020/06/09
日本よりも早くキャッシュレス決済が全国的に普及するなど、デジタル化が著しい中国。 今や手元にスマートフォンがあればほしい情報を簡単に入手できます。海外から来た旅行者も、現在人気のレストランや話題のスポ…
2020/06/08
人生5回目のタイ旅行でしたが、今回はまだまだ未知の国・ラオスに足をのばしてみました。タイ国境の街チェンコーンから、ラオスにある世界遺産の街ルアンパバーンまで、メコン川でのスローボートの旅についてお伝え…
2020/05/28
目次 成田⇔コナ線 日本航空でひとっ飛び!世界に認められたエコノミークラスを体感! 安心の日本人スタッフがいます! 到着したその先には楽園が・・・ 最後に 成田⇔コナ線 日本航空でひとっ飛び!世界…
2020/05/24
目次 はじめに キュランダ高原鉄道 スカイレール キュランダ村 最後に はじめに オーストラリアのケアンズに行く際に、ここの観光は外せない「世界遺産・キュランダ」!ケアンズからはバスでわずか1時間…
2020/05/21
目次 憧れの国【モロッコ】 青い街【シャウエン】本当にすべて青いんです! 古都【フェズ】世界一複雑な街!? 食事【モロッコ料理】量が多いのも特徴(笑) 体験【サハラ砂漠】一生忘れられない朝日鑑賞ツア…
2020/02/06
車掌かんちゃんです。今回は「列車で食べる」ということが旅の目的となっており、地場の食材を中心とした料理が提供されるグルメ列車のお話です。 目次 信州の魅力(風景と食事)をいっぱい乗せて走る 真田一族…
2020/01/28
目次 とことこトレインって?? 使っている車両は・・・ あっという間の40分! 最後に とことこトレインって?? とことこトレインとは、山口県の国鉄岩日北線(錦町~島根県・日原間)の鉄道開通に向け…
2020/01/15
こんにちは! 車掌かんちゃんです。今回は北陸新幹線開業とともに並行在来線(北陸本線市振~直江津間と信越本線直江津~妙高高原間)を引き継いだ、新潟県の出資比率が高い、第3セクターの鉄道、「えちごトキめき…
2019/10/09
近年の日本では発生件数が少なくなったストライキですが、歴史的に労働者の権利意識が強いイタリアでは、現在でも年に数回程度全国規模のストライキが実施されます。その中でも観光客にとって特に困るのが、電車やバ…
2019/09/26
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.