
新潟三大グルメを堪能!ホテルブッフェでも新潟名物がずらり
<TOP画像:みかづきのイタリアン> 新潟と言えば、日本の米どころであり日本酒が美味しいことでも有名。海の幸や山の幸、美味しいものがいっぱいありますが、中でも人気なのが「イタリアン」「バスセンターのカ…
197件中1~20件を表示しています
<TOP画像:みかづきのイタリアン> 新潟と言えば、日本の米どころであり日本酒が美味しいことでも有名。海の幸や山の幸、美味しいものがいっぱいありますが、中でも人気なのが「イタリアン」「バスセンターのカ…
2023年にベトナムのホーチミン旅行を計画している人の中で「ホーチミン市内中心部以外のエリアに行きたい」と考えている人もいるでしょう。ホーチミン中心部は行政区画で言う「1区」となり、市民劇場(オペラハ…
目次 韓国でウナギは... 韓国の土用の丑の日は 狎鴎亭(アックジョン)のウナギ店 焼き肉ならぬ、焼きウナギ 野菜で巻いて食べる ウナギの蒲焼き店「イェッチプ」 韓国でウナギは... 韓国語でウ…
土日祝だけで年間365軒以上、東京にあるおいしい・珍しい海外グルメを食べ歩いている、海外グルメマニアのおぐグルメさん。「東京にいながらグルメで世界一周旅行」を目標に、これまで100カ国以上、2,500…
モンテビデオの旧市街にあるメルカド・デル・プエルト。肉やソーセージを炭火で焼くパリーシャ(またはアサード)の店が数多く入店していることで有名ですが、もう1つ、忘れてはならない名店があります。 それがエ…
こんにちは。原田慶子です。 ウルグアイは隣国アルゼンチンと肩を並べる牛肉消費大国。人口350万人にも満たない国ながら、肉用牛の飼育頭数はなんと1,100~1,200万頭!1人当たりの牛肉消費量は年間6…
オランダ在住のKayo Temelです。 アムステルダムの市立公文書館「スタッズアルキーフ」には、「宝物室」と呼ばれる展示室があり、およそ300点のコレクションを無料で見学できます。アムステルダムの歴…
こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 山形県は美食天国。特に庄内地方は地産地消を推奨する地でもあり、意外と思われるかもしれませんが、洋食の名店があり、全国各地から美食家が集まります。鶴岡市はイタ…
今回は、デュシットビーチリゾートグアム内にあるおすすめのレストランとバーをご紹介します! >>前回の記事:【グアム】抜群の立地!デュシット ビーチ リゾート グアム(旧アウトリガー グアム)を紹介しま…
前回はブルンジのカフェをご紹介しましたが、今回は食べ物に注目してご紹介したいと思います。 >>前回の記事『世界最貧クラスの国ブルンジの魅力的なカフェ4選』はこちら 目次 1. ちょっとリッチに中東料…
今回はウガンダの首都カンパラにある美味しい&オシャレなレストランやカフェを7店ご紹介します。 目次 1. Pardis. Middle Eastern cuisine 2. YAMASEN …
ペルーの無形文化遺産にも登録されている、魚介類のレモンマリネ「Cebiche(セビーチェ)」。ラテンアメリカ随一の美食の国と謳われるペルーの食文化の豊かさを体現する料理であり、ペルー人の誇りでもありま…
サンパウロの目抜き通り、パウリスタ大通りは金融・ビジネス街で、東京の丸の内に当たるようなところです。オフィスばかりで、一見、観光客には見どころがないように思えるのですが、実はいろいろな楽しみ方がありま…
<トップ画像:名倉湾の夕景> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 前回紹介した『【沖縄】実食済み!石垣島の飲食店情報~中心部編~』の続編、今回は「東・西海岸編」をお届けします。 ※全て実食済み…
京都グルメといえば、懐石やおばんざい、豆腐料理が有名ですが、一見さんが入るのに勇気がいるイメージがあります。旅行ガイドブックに掲載されている有名店を巡るのも楽しいですが、京都人が通う地元メシもおすすめ…
<トップ画像:底地ビーチ> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 今回紹介するのは石垣島の飲食店情報です。僕自身、2017年に初めて石垣島へ訪島して以来、毎年12月に訪島しています。石垣島に初め…
ホテルのレストランなどでたまに見かけるようにはなったものの、「ブランチ」の習慣は日本にはあまり浸透しているとはいえません。 アメリカでは、週末はゆっくり起きて、遅めの朝食と昼食を一緒に済ますという趣旨…
第二次世界大戦後から1989年まで共産主義だったポーランド。クラクフ中心街から東へ約8kmのNowa Huta(ノバ フタ)地区は、戦後、1949年につくられた理想都市。製鉄所を中心とした工業地帯で、…
冬の長期休み、毎年どこへ行こうかと迷っている方も多いはず。そんな方にぜひおすすめしたいのがアイルランド。自然と都市部の観光両方をコンパクトにまとめてできるのが魅力の国で大満足間違いなし。今回はそんな魅…
北海道旅行でまず思いつく場所は、札幌・函館・旭川...ウポポイができた白老もいいな。 「さてご飯はどこにしよう?」 ちょっと待ってください!実は隠れたグルメスポット苫小牧市が、新千歳空港から車で約15…