
2023年のホーチミン旅行で訪問してほしい観光エリアはココ!
2023年にベトナムのホーチミン旅行を計画している人の中で「ホーチミン市内中心部以外のエリアに行きたい」と考えている人もいるでしょう。ホーチミン中心部は行政区画で言う「1区」となり、市民劇場(オペラハ…
71件中1~20件を表示しています
2023年にベトナムのホーチミン旅行を計画している人の中で「ホーチミン市内中心部以外のエリアに行きたい」と考えている人もいるでしょう。ホーチミン中心部は行政区画で言う「1区」となり、市民劇場(オペラハ…
こんにちは、田澤ともきです。 インドの結婚式と言えば、派手でとにかく人数が多く、踊るイメージを持っている人もいるかもしれません。 先日、2年ぶりに親せきの結婚式が行われ私達夫婦も参加してきました。 私…
ロシアのお土産と言われて、真っ先に思いつくものはマトリョーシカという方が多いと思います。そのマトリョーシカにも描かれていることが多いプラトーク(スカーフ)。女性のお土産にするのはいかがでしょうか? ロ…
秋がやってきましたね。街を歩くだけでもホントに気持ちいいものです。この秋、ちょっとした冒険感を味わってみたいと思いませんか? 冒険といってもワイルドな感じではなく、普段あまり見る機会のないことに触れて…
イギリスではどの街にも必ずチャリティショップを見かけます。100年以上前の1890年代にイギリスではじまったとされるチャリティショップ事情や実際の楽しみ方を、チャリティショップ巡りにはまっている在英ラ…
熊本の良さは大自然と都会の両方を楽しめるところにあると思います。阿蘇や高森町の自然の中で遊ぶ面白さは今までに何度かお伝えしていますが、今回は熊本城からほど近い都心部のおすすめスポットをご紹介いたします…
コロナや花粉で気が滅入りがち。そんな時は気分を明るくしてくれる、アフリカンファブリックはいかがでしょうか?ここタンザニアもたくさんの布が売られていて、その色鮮やかな柄を見るだけで嬉しくなります。最近で…
こんにちは、YUです。 今日は、ファッション好き必見!スペイン発祥のファッションブランドを紹介したいと思います。日本に店舗を構えるブランドもありますが、スペインに来た際はぜひお買い物をする際の参考にし…
旅先のミュージアムショップは、お土産探しの強い味方です。訪問の記念にポストカードや展覧会カタログを購入する方も多いのではないでしょうか。日本にいながらショッピングが楽しめる、オランダの「ファン・ゴッホ…
<ルブタンを代表する「ピガール」© Jean-Vincent Simonet> ため息ができるようなセクシーラインのハイヒールで知られるクリスチャン・ルブタンの展覧会が、パリのポルト・ドレ宮で再開され…
旅行大好き、ヨーロッパ大好きのY.Mです。 今回は旅から離れて、元アパレル企業パタンナーが、服:トレンチコートについて、筆者私物を使ってお話しいたします! 目次 トレンチコートとは 筆者自前のトレン…
皆さん、アルジェリア人のファッションは知っていますか? 黒いヒジャーブをまとうだけじゃないの?そもそもアルジェリア人を見る機会なんてない、そんな風に思う方が多いかもしれません。 実は、日本人以上にアル…
ティーンを含めた若者を中心に大人気のファッションブランド、プライマーク(Primark)。 実は、イギリスではなくアイルランド発ということはイギリスでもあまり知られていませんが、今年で50周年。女性服…
目次 マレーシアのセレブリティーファッション起業家 ビジネスと結婚が両立 女性にはがやりたいと思ったら、スタートしやすい環境 マレーシアのセレブリティーファッション起業家 女性から圧倒的な支持があ…
フランス パリは言わずと知れたファッションの聖地。ファッションに詳しい方でなくとも、『イヴ・サンローラン』という名前は聞いたことがある!と言われるくらい、言わずと知れた有名ファッションブランドの一つ。…
あのDolce&Gabbana(ドルチェ・ガッバーナ)を生んだシチリアが、今度はポップでユニークなご当地ファッションブランドを生み出しました。その名はSiculamente(シクラメンテ)。 …
Ramadan saleやSummer surprises、3days super saleなどいろいろなタイミングでセールをやっている中で、一番注目度が高いのが年末年始に行われる「Dubai Sho…
ヨーロッパは、日本よりもクリスマスへの思い入れが強いということはご存知の方も多いと思いますが、それはお店のウィンドーディスプレイにも現れています。夢がいっぱい詰まったディスプレイは街を彩り、ワクワクし…
2018年8月下旬、待ちに待ったユニクロ北欧初出店でスウェーデン第1号店、ユニクロ クングストラッドゴーダン(Kungsträdgården)店がオープン!売り場面積約1,580平方メートル、地下1階…
<「ソラックザーデ」を営む岡本兄弟。2005年に大阪でオープンし、2012年7月表参道に移転> 目次 最高品質のヴィンテージアイウエアに出合える表参道「ソラックザーデ」 出合いは一本のハリウッド映…