【イギリス】チェダーチーズ発祥の地、チェダーは渓谷と洞窟の名所だった!
イギリス、オックスフォードに住んでいるちきです。 日本でもよく知られているチェダーチーズの「チェダー」ってイギリスの地名だって知っていましたか?チェダーチーズ発祥の地・チェダーにて、渓谷深い村や神秘的…
2023/03/03
『 チーズ 』に関する記事は全16件です。
イギリス、オックスフォードに住んでいるちきです。 日本でもよく知られているチェダーチーズの「チェダー」ってイギリスの地名だって知っていましたか?チェダーチーズ発祥の地・チェダーにて、渓谷深い村や神秘的…
2023/03/03
スイスで有名な食べ物、といえばチーズフォンデュやラクレットといったチーズ料理を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。 そのとおり、スイスにはチーズをふんだんに使った郷土料理がたくさんあります。特に…
2023/02/12
地方色豊かなスペイン。 首都マドリードや、南部に位置するアンダルシア地方・バルセロナのあるカタルーニャ地方を旅した方は多いと思いますが、今回は日本人にとってはあまりなじみのない北部のアストゥリアス州に…
2022/08/26
<出典:Pixabay(CC 0)> フランスの食卓では、毎日チーズを欠かすことがありません。町へ出ればチーズ専門店がコンビニのごとく点在しており、スーパーではチーズコーナーが幅広いスペースで並べられ…
2020/12/07
世界で愛されるカマンベールチーズが生まれたのは、北西フランス・ノルマンディー地方の小さなカマンベール村。ペイ・ドージュ(Pays d'Auge)とよばれるその地域は、有名な個性派チーズ、リヴァロとポン…
2020/01/16
目次 トルコの朝食の豊かさ 最高の朝食メニュー トルコの朝食の豊かさ 色々な郷土料理店がトルコにはありますが、今回ご紹介するのは 朝食専門店です。 このようにKöy kahvaltı(キョイ・カ…
2019/11/15
ロンドンの中心地、コヴェント・ガーデンで、今、世界中のチーズ愛好家から熱い視線をあびているお店があります。その名も、Pick & Cheese(ピック・アンド・チーズ)。ベルトコンベアに乗って…
2019/11/12
カルシウムたっぷり!バターとチーズの風味が効いた、これぞフランスのおふくろの味。サラダとワインを添えれば立派な夕飯に。冷蔵庫にあるものだけで作れるので疲れた時の手抜きメニューにもオススメです。子供達…
2018/06/21
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 北海道 十勝は「日本の食料供給基地」と呼ばれ、畑作、酪農が盛んなことで有名です。 例えばナチュラルチーズは全国の3分の2を北海道で生産しているそうです。…
2018/02/06
ペルー北部、人口約153万人の州「Cajamarca(カハマルカ)」。ラテンアメリカ最大の金鉱ヤナコチャを始め、いくつもの金・銀・銅山を有する鉱山の街として有名です。また気候が温暖で、酪農も盛ん。"ペ…
2017/11/03
ニュージーランドで唯一フランス人が開拓した町アカロアは、今でもフランスの伝統が色濃く残る小さな港町。クライストチャーチから車で一時間とアクセスも良く、地元の人がのんびり週末を過ごす場所として人気です。…
2017/10/13
グルメにファッションに観光スポットと見るものがたくさんあるイタリアですが、旅行中にホッコリと一息つく時間が欲しいものですよね。 そんなときにおすすめなのはお花を購入すること。もちろん、街中にはお花屋さ…
2017/02/02
イタリアはプーリア州発祥、巾着型でとても柔らかく、賞味期限はたったの48時間。 そんな不思議なチーズ「ブッラータ」は、一度味わえば病みつきになる美味しさなんですよ。 とってもフレッシュでクリーミーな「…
2016/08/26
モッツァレラチーズはイタリア南部カンパーニア州が本場。 出来立てのモッツァレラチーズは、濃厚で上質な味わいなのだそう。ライターが実際にサレルノの農場で見学した出来事を、コラム形式でご紹介します。 ※サ…
2015/10/05
南イタリアには、美味しいものや可愛いものがいっぱい!無数にあるお土産の中から、シチリア島の都市パレルモ出身の友人からおすすめされたものをまとめました。ライターが体験した、お土産を持ち帰るときの注意もご…
2015/09/02
簡単においしいリコッタチーズを作ることができる 塩分や脂肪分が少なく、健康食としても大活躍するリコッタチーズ。 そのまま食べてよし、料理に使ってよし、甘みを加えてドルチェにしてもよし、と万能なイタリア…
2014/11/28
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.