台中ホテル「パーク レーン イン」から宮原眼科、TAROKO MALL…
「台北・台中・高雄」を巡る台湾縦断ツアーに参加してきました。 団体ツアーで、「ホテルに着いた後も、せっかくなのでどこか見に行きたい!」という方!台中のホテル「金典緑園道商旅(PARK LANE INN…
2020/03/11
『 アイスクリーム 』に関する記事は全18件です。
「台北・台中・高雄」を巡る台湾縦断ツアーに参加してきました。 団体ツアーで、「ホテルに着いた後も、せっかくなのでどこか見に行きたい!」という方!台中のホテル「金典緑園道商旅(PARK LANE INN…
2020/03/11
とにかく健康志向の高い人が集まるロサンゼルス。美味しいものには目がないですが、素材にはこだわったものがやはり流行ります。数年前から、ロサンゼルスを中心に次々と店舗を増やしているアイスクリームショップ「…
2019/08/14
ユネスコの世界文化遺産にも登録されているペルー南部の街「Arequipa(アレキパ)」。旧市街には近郊の火山から採取されたシジャールと呼ばれる白い石灰石を使った建造物が多く、その美しさから「Ciuda…
2019/04/02
『昭福』とは、なんとなく日本風で、デザートっぽくない店名ではありますが『ソボッ』と読みます。アイスクリームやピンス(かき氷)で話題のお店です。 目次 自然と人のためのデザート なんとも高いが納得の…
2018/10/14
アイスランドの北部に位置する都市、「アークレイリ」。アイスランドの中ではレイキャビク(レイキャヴィーク)に次ぐ、2番目に大きな町です。街歩きをしてみると、フォトジェニックな信号や、かわいらしい妖精のア…
2018/09/21
目次 アメリカ人の生活に欠かせないアイスクリーム アメリカを代表する老舗アイスクリーム専門店 スーパーで買えるアイスクリーム 暖かい季節限定!車でやって来る昔ながらのアイスクリーム売り お待たせしま…
2018/09/13
目次 トルコでアイスといえば、昨今は色々 話題のフルーツ&フローズンヨーグルトアイス Fruttato 店舗情報 トルコでアイスといえば、昨今は色々 トルコでアイスクリームの定番と言えば、トルコア…
2018/09/04
ポーランド人はアイスクリームが大好き!夏になるとアイス屋さんが次々とオープンして、LODY(ロディ)という看板をいたるところで目にします。乳製品、フルーツ(特にベリー系)が豊富なポーランドのアイスク…
2018/07/27
海に突き出した桟橋がなんともフォトジェニックなニューブライトン。カフェとレストランが併設された海辺の図書館は定番の人気のスポットですが、つい最近ビーチサイドに新しい公園がオープンし益々魅力的なエリアに…
2018/02/13
ハワイの定番スイーツといえば、シェイブアイス! 数多く見かけるシェイブアイス屋さんの中で、私が一番おいしいと思うシェイブアイスをご紹介いたします! アメリカンな色や味のシェイブアイスもハワイに滞在し…
2018/01/28
ダチョウといえば小顔に大きな瞳と細く長い首が印象的な動物。アフリカなど温暖な気候が似合うダチョウですが、環境適応能力が高い上に年間約30~70個の卵を産む生産性の良いダチョウは、牛肉に代わる食料として…
2017/09/25
福島県の酪王乳業が製造&販売する「酪王カフェオレ」。1976年に発売以来、地元っ子に人気の乳飲料です。人気の秘密は50%以上使用したコクの深い生乳と香り高いコーヒーの絶秒なバランス。 2016年、酪王…
2017/09/19
夏の終わりが近づいていますが、まだまだ暑い日が続いているロサンゼルス。ついつい、冷たくて、甘いものが欲しくなります。クーラーのきいていないレストランでランチをとり、汗だくで出てくると、なんと同じ並びに…
2017/09/17
坂城町にあるジェラテリア・ミミさんで限定メロンジェラート!昨年みかけて、食べたくて食べたくて、今年は間に合いました☆彡 熊本メロン(プレミアム+100円)です。ミミさんの美味しいミルクベースにメロン…
2017/05/26
暑いと食べたくなるもの=冷たい物=アイスクリーム!コーン入り、カップ入り、棒付きアイスとタイでも市販で販売されているアイスクリームの種類は多種多様!しかも、お値段5B(約16円~)販売中~。ということ…
2017/04/17
こんにちは!シンガポールブログ担当のmicaです。 今回は観光客の方も行きやすい場所にある、とっておきのアイスクリーム屋さんをご紹介します! シンガポーリアンに愛されるアイスクリーム屋「アイランド・…
2016/04/20
カウアイ島にあるパパラニジェラートは、20種類以上のトロピカルフレーバーを好きなだけ味見できるジェラートショップ。チョコレートやシェイクもあります。 気になるフレーバーはぜひ味見してチョイスを! カウ…
2014/11/27
夏真っ盛りのパリ。日差しは強いけれど、カラッとしていて日本の蒸し暑さよりは大分過ごしやすいのが嬉しいです。さて、今回は夏の食べ物です。農業大国フランスでは、季節によって旬の野菜や果物が違います。売り出…
2014/06/29
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.