
【オーストリア】世界遺産の町グラーツのシンボル「シュロスベルク」山上を…
<TOP画像:シュロスベルクの時計塔> オーストリア第二の都市グラーツ。ウィーンから150km南にある世界遺産の町で、スロヴェニアとの国境も近く、緑豊かなシュタイヤーマルク州の州都としても親しまれてい…
81件中1~20件を表示しています
<TOP画像:シュロスベルクの時計塔> オーストリア第二の都市グラーツ。ウィーンから150km南にある世界遺産の町で、スロヴェニアとの国境も近く、緑豊かなシュタイヤーマルク州の州都としても親しまれてい…
<TOP画像:揚げたてのウィンナーシュニッツェル> ウィーンに来たら絶対に食べたい料理ナンバーワンに輝く「ウィンナーシュニッツェル」。仔牛肉をたたいて薄く伸ばし、衣をつけてからっと焼き上げたカツレツは…
イースターは「復活祭」とも呼ばれ、カトリックの国オーストリアでは、クリスマスに次ぐ重要なお祭りです。イースターは移動祝日のため毎年変わりますが、ほぼ3月後半から4月前半にあり、2023年は4月9日の日…
兵庫県西脇市に、2,050円でコテージに1泊できる場所があるのをご存じですか?兵庫50山の一つ「西光寺山」の麓にあるキャンプ場で、蛍や星空が見られるんですよ。神戸市から車で約1時間なので、交通の便もい…
京都グルメといえば、懐石やおばんざい、豆腐料理が有名ですが、一見さんが入るのに勇気がいるイメージがあります。旅行ガイドブックに掲載されている有名店を巡るのも楽しいですが、京都人が通う地元メシもおすすめ…
台湾を訪れたことがある方に「台北の人気観光地はどこでしょう?」と質問すれば、トップ10の中に入るのでは...と思うスポットが永康街。 鼎泰豊本店をはじめとする人気レストランや、お土産店に茶芸館など。コ…
つらいことや嫌なことがあったとき、「何もかも忘れてどこか遠くへ行きたい」と思ったことはありませんか? 傷心旅行は、そんなささくれだった気持ちや傷ついた心を癒し、新しい気持ちで今後に向き合う活力を与えて…
京都には古き良き日本を感じられる神社やお寺がたくさんあり、女性一人でも楽しみやすい観光地です。「友達や家族との旅行も楽しいけれど、たまには一人でゆっくりと旅行したい」という人のために、この記事では女性…
自分のためだけに時間を使える一人旅は、心と体のリフレッシュに最適です。中でも温泉は、静かに癒されたい女性の一人旅にぴったり。この記事では、女性の一人旅におすすめの温泉施設を紹介します。 今回は「東京…
沖縄県の竹富町にある竹富島は、八重山諸島のひとつ。石垣島から船で10分ほどと、最も気軽に行ける島です。そしてほかの島々と比べて小さいので、短時間で見どころを回れるのが魅力。昔ながらの集落など八重山の伝…
誰にも気兼ねせず、のんびり、ふらりと出かけたい。でも、泊りがけで出かけるのはちょっと大げさ。そんな時はありませんか? 今回は、東京から日帰りで行ける、一人旅におすすめのスポット9選を紹介します。 いず…
北陸屈指の人気都市である、古都金沢。江戸時代に「加賀百万石」の城下町として栄えた金沢は、今も当時の風情が残り、見どころが満載です。さらに、海鮮や加賀野菜、和菓子など、上質なグルメにも事欠きません。今回…
こんにちは!かめいよしみです。今回は広島県に訪れました。 目次 スケジュール 旅の目的 瀬戸田でフォトジェニックなお寺?!【生口島】 仙人が酔うほど美しいといわれる島で人生感が変わる?!【仙酔島】 …
誰にも気を遣うことなく自由気ままな時間を楽しむことができる一人旅。仲間と事前にスケジュールを調整する必要もありません。 そんな気軽さが魅力の一人旅ですが、出かける前の準備で時間を取られてしまうことは避…
目次 1. マルタ共和国?それどこ? 2. 理想の滞在日数:地図を見て計算すると間違うマルタ滞在 3. ホテルの場所はどこがいい? 4. 準備が必要なコミノ島:ブルーラグーン! 5. 日帰り?ゴゾ島…
コロナウイルスの影響を受け、2020年3月上旬頃から、ここトロントでも多くのお店やオフィスの休業が続いています。レストランも例外でなく、一部店舗は完全休業、大半はテイクアウト・デリバリーのみの対応で営…
海外旅行で欠かせないのは、観光やショッピングです。特にショッピングでは、日本で配るお土産や日本で買うことができないものを購入することが、その醍醐味になるでしょう。こうしたショッピングで訪れることになる…
ウィーンには交通関連の常設博物館が三つもあり、鉄道ファンにとっても見どころの多い街です。そんなウィーンに、期間限定で、新しい交通をテーマにした博物館ができました。ウィーン地下鉄の未来の姿をテーマにした…
ここトロントは25度を超える日が増えてきて、夏真っ盛り!トロントの夏は湿度が低く、気温が上がってもカラッとしているので、日中に外に出ても、比較的涼しく過ごしやすいです。 そのため、週末を中心に都心部の…
人々の生活に欠かせないスーパーマーケットは、ここトロントでも至るところにあります。今回の記事では、そんな数あるスーパーの中でも近年急成長を遂げ、店舗数を増やしている超高級スーパーマーケット「Pusat…