一人旅の持ち物リスト! 必需品と便利なアイテム
誰にも気を遣うことなく自由気ままな時間を楽しむことができる一人旅。仲間と事前にスケジュールを調整する必要もありません。 そんな気軽さが魅力の一人旅ですが、出かける前の準備で時間を取られてしまうことは避…
2020/10/19
『 おひとりさま 』に関する記事は全67件です。
誰にも気を遣うことなく自由気ままな時間を楽しむことができる一人旅。仲間と事前にスケジュールを調整する必要もありません。 そんな気軽さが魅力の一人旅ですが、出かける前の準備で時間を取られてしまうことは避…
2020/10/19
目次 1. マルタ共和国?それどこ? 2. 理想の滞在日数:地図を見て計算すると間違うマルタ滞在 3. ホテルの場所はどこがいい? 4. 準備が必要なコミノ島:ブルーラグーン! 5. 日帰り?ゴゾ島…
2020/07/26
コロナウイルスの影響を受け、2020年3月上旬頃から、ここトロントでも多くのお店やオフィスの休業が続いています。レストランも例外でなく、一部店舗は完全休業、大半はテイクアウト・デリバリーのみの対応で営…
2020/07/23
海外旅行で欠かせないのは、観光やショッピングです。特にショッピングでは、日本で配るお土産や日本で買うことができないものを購入することが、その醍醐味になるでしょう。こうしたショッピングで訪れることになる…
2020/07/16
ウィーンには交通関連の常設博物館が三つもあり、鉄道ファンにとっても見どころの多い街です。そんなウィーンに、期間限定で、新しい交通をテーマにした博物館ができました。ウィーン地下鉄の未来の姿をテーマにした…
2020/04/02
ここトロントは25度を超える日が増えてきて、夏真っ盛り!トロントの夏は湿度が低く、気温が上がってもカラッとしているので、日中に外に出ても、比較的涼しく過ごしやすいです。 そのため、週末を中心に都心部の…
2019/09/16
人々の生活に欠かせないスーパーマーケットは、ここトロントでも至るところにあります。今回の記事では、そんな数あるスーパーの中でも近年急成長を遂げ、店舗数を増やしている超高級スーパーマーケット「Pusat…
2019/08/16
暑ーい初夏、奈良市の旧市街ならまちをぶらぶらしていて、ピットインした「なら麦酒ならまち醸造所「麦舎-MUGIYA-」をご紹介いたします。 道路側がガラス張りで、中をのぞくと昼間っからグラスを傾ける大人…
2018/08/04
目次 皆さんハーバリウムをご存知ですか? 銀座のハーバリウム教室で体験しました! 体験を終えて Embellir Ginza(アンベリールギンザ)基本情報 皆さんハーバリウムをご存知ですか? ハー…
2018/07/20
みなさんこんにちは!毎日梅田に通勤しているしんのすけがご紹介します! 目次 女性におすすめ!めちゃめちゃおしゃれなバスターミナルをご紹介! バスターミナルのアクセス、意外と便利なんです! 女性がおひ…
2018/07/01
桜の開花は毎年5月初めと、日本に比べてかなり時期が遅いトロントは、暖かさが増してきたとはいえまだまだ寒いです。でも、晴れて天気の良い昼間は、少しずつ春のような雰囲気があちこちで感じられるようにな…
2018/05/03
世界最大の油彩画がある「太陽の森 ディマシオ美術館」ってご存知ですか? へれんは知ってました。知ってたけど行った事ありませんでした。なぜかってゆーと、 ・国道からかなり奥地に入る遠いイメージ ・入場料…
2018/05/03
1度は見てみたい神秘的なオーロラ!そのオーロラ鑑賞を目的に1月末から2月にかけてヨーロッパの極北部に位置するアイスランドに行ってきました。最近ではテレビなどでも取り上げられることが増えてきたアイスラン…
2018/04/13
オーストリアの湖水地方ザルツカンマーグートで最も有名な世界遺産の町、ハルシュタット。 その湖畔の美しい景観が世界中で知られていますが、実は景観よりもっと特別な、ここでしかありえない偶然が重なって作られ…
2018/03/15
オーストリアの温泉街ってどんな感じだと思いますか? ウィーンからアルプスにかけては、多くの温泉が湧いている上、ローマ人が入浴の習慣を持ち込んだため、温泉文化が花咲きました。 今日ご紹介するのは、そんな…
2018/02/27
パンは万国共通。どの国でも愛され、好まれ、食べられています。 もちろん、トロントに住む人たちもパンが大好きで、至るところで販売されています。 その種類は様々で、移民都市トロントでは、欧米系・日系・中華…
2018/02/15
ウィーンのカフェハウスはユネスコの無形文化遺産にも数えられ、独特の雰囲気と居心地の良さが、ウィーン人だけではなく世界中の観光客を魅了しています。 そんな中でも、ウィーン最古のカフェハウス「カフェ・フラ…
2018/01/27
ニイハオ!皆さんが上海に旅行に来られる際の旅の目的は何ですか? グルメからショッピング、観光、リラックスにリフレッシュ、何をしようかと考えるだけでワクワクしますよね! 今回は心も体もリラックス&リフレ…
2018/01/24
突然ですが、カナダは北米の国だから、ヨーロッパ系の白人が多いと思っていませんか? 実は、2017年現在約3680万人の総人口のうち、およそ720万人がアジアやアフリカ、中南米から来た移民です。さらには…
2018/01/19
外でお茶や食事をするのが大好きなのがギリシャ人。街を歩いていると、オープンカフェや外にテーブルを並べたレストランをよく見かけます。景観のよい場所だけでなく、ちょっと小汚い通りであっても、なぜか魅力的。…
2017/11/19
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.