フランクフルトのホテルでおすすめは?泊まるときのポイントも解説!
<出典:Photo by Paul Postema on Unsplash> ドイツ・フランクフルトといえばヨーロッパの玄関口としても有名な都市です。筆者自身そんなフランクフルトに6年半住んで、近郊で…
2020/12/09
『 おすすめ 』に関する記事は全19件です。
<出典:Photo by Paul Postema on Unsplash> ドイツ・フランクフルトといえばヨーロッパの玄関口としても有名な都市です。筆者自身そんなフランクフルトに6年半住んで、近郊で…
2020/12/09
海外旅行へ行こう!スーツケースを買わなくちゃ!! 買い求めようと専門店に行ってみても、案外たくさんの種類があり・・・迷ってしまいます。 結局のところ、選ぶときのポイントは? 私が添乗員として実体験から…
2020/11/07
皆さんは今後タイ・バンコクの旅行をお考えですか? もしもまだ一度も訪れたことがないのであれば、限られた滞在期間でどこを観光するべきなのかとても迷われると思います。定番の場所はもちろん、今人気のスポット…
2020/10/21
こんにちは。Yuです。 新型コロナウイルスの影響で世界中の観光業に大きな影響が出ました。観光客が多いスペインはその中でも大きなダメージを受けた国の一つでしたが、7月からスペイン、そしてEUは外国人観光…
2020/07/24
世界三大料理のひとつに数えられるトルコ料理の中でも、日本人に特になじみがあるものといえばケバブではないでしょうか。実際にトルコでは、日本ではなかなかお目にかかることができない様々な種類のケバブを食べる…
2020/07/21
こんにちは!旅好き食いしんぼysです。 みなさん、お元気にされてますか?今日は個人的におすすめの「香港グルメ」をご紹介します。 第1弾として【飲茶】です!香港に行ったら、やっぱり「飲茶」をしないことに…
2020/07/15
みなさまこんにちは^^ 新型コロナウィルスの影響で運動不足の方やお出かけができなくてストレスを溜めている方は多いのでしょうか?? 私は今年初めて登山に行ってリフレッシュしてきました★★ 登山をしたこと…
2020/07/07
おうち時間にお部屋の整理を始めたら、要らないものがわんさか出て来た!なんて声を耳にすることが増えました。 旅先でついつい買ってしまったお土産や頂き物って、可愛いけれど使い道がなくて困ることも多いですよ…
2020/07/01
こんにちは!自宅に居る時間が多く、美容室も自粛し、寝起きはリアル貞子状態...久しぶりの土門へれんです。そんな貞子・・・間違い、私へれんは暇さえあれば、いえ..暇がありすぎるので、旦那の撮った写真を見…
2020/06/23
目次 はじめに マラサダ(Leonard's) ガーリック・シュリンプ(BIG WAVE) フリフリチキン(MAUI MIKE´S) 本格ハワイコーヒー(ChadLou's) タイ料理(Opal T…
2020/05/24
目次 はじめに オススメ1:黒砂海岸 オススメ2:キラウェア火山国立公園 オススメ3:全米一位の呼び声高いハプナビーチ 最後に はじめに 今回は筆者が実際に行った「ハワイ島ならではのオススメ観光ス…
2020/05/19
こんにちは!ともやんです。 前回は宮古島の絶景スポットについてお話ししましたが、今回は宮古島から橋を渡った離島にある<おすすめカフェ>をご紹介いたします♪ ▼前回の記事「宮古絶景スポット」はこちらから…
2020/05/18
目次 ハワイ島へ来てみたのはいいものの・・・ オススメ1:ミセスバリーズクッキー オススメ2:ビッグアイランドキャンディー オススメ3:コナチップス 最後に ハワイ島へ来てみたのはいいものの・・・…
2020/05/14
目次 はじめに 12月上旬のハワイ おすすめスポット 最後に はじめに 先日、初めてハワイに行ってきました!初めてハワイを訪れる方に向けて、おすすめスポットや12月の気温・気候などをご紹介させて…
2019/03/23
美しい大自然と豊かな海山の幸、四季折々の魅力に溢れた北海道は、南国沖縄と並ぶ人気観光都市のひとつです。とにかく広くて、何もかもが桁違いのスケール! 見どころも満載だから、北海道は旅のプランを立てるのに…
2018/03/04
緑深い山も美しいですが、ハワイといえばやっぱり真っ先に思い浮かぶのが「海」ですよね! 皆さんのハワイでのお気に入りのビーチはどこでしょうか? 今日はハワイで最も人気のあるオアフ島東海岸のビーチ3選をご…
2017/10/13
食に頑ななトルコで食べれる異国料理 ここ数年で、かなりの数のウィグルやトゥルクメニスタンなどの中央アジアの国の料理店が増えました。トルコに移り住む人が増えたことなど、社会情勢が大きな要因だと思います。…
2017/09/12
日本でも、アウトレットモールや大規模量販店でフードコートの出店が増えてきていて、そのスタイルは浸透していますよね。カナダでも、その規模やレストランの種類は違えど、ショッピングモールに行けば、その一角に…
2017/09/04
旅行といえば、お土産は欠かせないですよね。アテネではプラカ地区やモナスティラキ周辺にお土産もの屋さんがいっぱい集まっていて買い物に便利ですが、バラマキ土産にぴったりなお菓子などはスーパーマーケットで買…
2017/09/01
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.