
2020年3月28日、JR長崎駅のホームが移転します!長崎駅がどう変わ…
こんにちは!長崎在住のながさきです。 突然ですが皆さん、JR長崎駅のホームが2020年3月28日(土)に移転するってご存知ですか? もしかしたら、長崎や九州にお住まいでない方はあまりご存じではないかも…
59件中1~20件を表示しています
こんにちは!長崎在住のながさきです。 突然ですが皆さん、JR長崎駅のホームが2020年3月28日(土)に移転するってご存知ですか? もしかしたら、長崎や九州にお住まいでない方はあまりご存じではないかも…
できるだけ交通費を節約して旅行をしたいという人におすすめの「青春18きっぷ」。名称は知っているけれど「使い方を知らない」「何がどう得になるのかがわからない」ということで、敬遠している人も多いようです。…
車掌かんちゃんです。今回は「列車で食べる」ということが旅の目的となっており、地場の食材を中心とした料理が提供されるグルメ列車のお話です。 目次 信州の魅力(風景と食事)をいっぱい乗せて走る 真田一族…
フィレンツェ旅行の起点となるフィレンツェ中央駅(フィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅。以下、フィレンツェ中央駅の表記としています)。初めて訪れたときは、その広さに戸惑うこともあるでしょう。この記…
2017年より運行開始した観光列車「四国まんなか千年ものがたり」に乗車してきました! この列車は、日本経済新聞社が行う「日経優秀製品・サービス賞2017」にて日経MJ賞を受賞しています。 香川県の多度…
こんにちは!たかしです。大阪から四国へ渡り、列車に乗りまくってきましたのでレポートします。 旅の出発はJR新大阪駅から。 今回の旅は、 のぞみ97号 南風3号(新型気動車2700系) 四国まんなか千…
インドの南東部に位置する国「スリランカ」。 国土は北海道の8割ほどですが、有名な遺跡「シギリヤロック」をはじめ世界遺産も数多く存在し、見所の多い国です。 近年では、リゾートやアーユルヴェーダ(伝統医療…
旅とにゃんこをこよなく愛して、あたたかい四国は愛媛県に在住。 時間があれば、国内旅行であちこち出かけています、SHIMAです。 さてさて、週末を利用してどこかに行きたーい!と思い付き、日本地図とにらめ…
こんにちは! 車掌かんちゃんです。今回は北陸新幹線開業とともに並行在来線(北陸本線市振~直江津間と信越本線直江津~妙高高原間)を引き継いだ、新潟県の出資比率が高い、第3セクターの鉄道、「えちごトキめき…
近年の日本では発生件数が少なくなったストライキですが、歴史的に労働者の権利意識が強いイタリアでは、現在でも年に数回程度全国規模のストライキが実施されます。その中でも観光客にとって特に困るのが、電車やバ…
目次 心が躍るジャズの調べに包まれる人気の「特急A列車で行こう」を貸切運行 人気の「Aハイボール」や「Aサイダー」、オリジナルグッズを求めるお客様でバーカウンターは大盛り上がり! 玉名駅で、ゆるキャ…
目次 阪急電車の十三駅 梅田から十三への到着電車は3路線が並走して走ってきます! 十三駅のホームは6本あります! 十三駅での乗り換えは2パターンあります! 十三駅の改札口は2ヶ所あります! やっぱり…
車掌かんちゃんです。今回は1200年前に弘法大師空海が歩いて登った巡礼の道を駆け上がる西日本随一の登山鉄道である南海電鉄のお話です。 目次 多くの鉄道が寺社参詣鉄道として開業 聖地への巡礼の道を駆け…
目次 阪急電車の西宮北口駅 阪急電車・西宮北口駅の神戸線 阪急電車・西宮北口駅の今津線(宝塚行き) 阪急電車・西宮北口駅の今津線(今津行き) お気づきになられましたか?阪急電車の今津線は西宮北口駅で…
日本では深夜帯の長距離移動といえば、夜行バスが一般的。それはイタリアでも一緒ですが、夜行列車という選択肢もあります。実はイタリアを含むヨーロッパでは、夜行列車は一般的な長距離移動手段。私もローマ留学中…
目次 新駅が4つ登場です!! 新駅を、まずは2駅ご紹介します!! 東淀川商店街にあるカフェでブレイクタイム 残り2駅の新駅をご紹介します!! 最後に 新駅が4つ登場です!! 2019年3月16日に…
車掌かんちゃんです。今回のお話は昭和時代の鉄道にタイムスリップします。 目次 SLは価値ある産業遺産 各地で活躍した車両の第2の人生 ドラマや映画撮影に最適 自分の名前が客車の車内に掲示 どうやって…
車掌のかんちゃんです。皆さまも、これまでの人生で一度は何らかの形で関わったことがある新幹線のお話です。 目次 新幹線車両の病院を見学 時速270キロで走るお医者さん 今年誕生した次世代新幹線車両「N…
あのオリエント・エクスプレス等の豪華列車や、ヨーロッパ、南米、アジアで豪華ホテルをいくつも運営しているベルモンド社が、南米で初となる寝台列車の運行を2017年7月から開始しました! ペルーの「アレキパ…