極上アイスが食べられる!スウェーデン癒しのダチョウファーム
ダチョウといえば小顔に大きな瞳と細く長い首が印象的な動物。アフリカなど温暖な気候が似合うダチョウですが、環境適応能力が高い上に年間約30~70個の卵を産む生産性の良いダチョウは、牛肉に代わる食料として…
2017/09/25
『 穴場スポット 』に関する記事は全121件です。
ダチョウといえば小顔に大きな瞳と細く長い首が印象的な動物。アフリカなど温暖な気候が似合うダチョウですが、環境適応能力が高い上に年間約30~70個の卵を産む生産性の良いダチョウは、牛肉に代わる食料として…
2017/09/25
グラセンマーケット内の支店は穴場 マンハッタンのアッパーウエストサイドにある有名な高級食料品店Zabar's(ゼイバーズ)。その創業者ルイス&リリアン・ゼイバーの孫にあたる末っ子のエリ・ゼイバー氏は、…
2017/09/09
華がある東京タワーのライトアップは東京を代表する夜景。美しく輝くさまを、タワーの脚元から見上げるのもよいけれど、離れた場所から水にシルエットが映る情景を愛でるのも、オツなものです。 皇居外苑・千鳥ヶ…
2017/08/18
今回は、悠久な歴史を持つお寺、「潭柘寺」に行ってきました! 「潭柘が先にあって幽州が後にあり」という言葉もあるほどで、北京が都として繁栄するはるかはるか前からこのお寺はあったということが一番のセールス…
2017/08/16
音楽の街として、多くの音楽家が生きたウィーンには、音楽家の数だけお墓があります。神童と呼ばれたモーツァルトも、ウィーンを舞台に活躍した数々の音楽家の一人ですが、彼の眠るザンクト・マルクス墓地は、18~…
2017/08/15
ベルリンは西側と東側の国々の対立によって街が分断されていました。 ベルリンの街には壁が築かれ、街は二つに引き離されていたのです。ベルリンの壁の崩壊によって街は再び一つの街に戻ったため、今では人々の往来…
2017/07/30
美しい風景が広がるトスカーナの丘陵地帯。その丘の一角に現れるのが、ルネサンス期にローマ教皇により"理想郷"として建設された「ピエンツァ」の町。 日本ではあまり知られていませんが、夏でも比較的涼しいため…
2017/05/10
アオザイショーは2003年からはじまった、ベトナムの伝統衣装であるアオザイを着た男女が歩くファッションショーのようなもので、ナイトスポットの王道として日本人旅行者に人気がありました。しかし、約5年…
2017/04/21
音楽と芸術の都ウィーン。芸術を楽しむ博物館、美術館は数多くありますが、今日は音楽をもっと身近に感じる博物館を紹介します。 ハウス・デア・ムジークは「音楽の家」の名を冠する、音楽をテーマにした博物館。…
2017/04/07
マレーシアからの旅土産といえば、ローヤルセランゴールのピューター製品からテーボー(キャメロンハイランドで作られている国産ボー紅茶)や当地ならではローカルテイスト盛りだくさんのインスタントヌードル、マン…
2017/04/04
初めまして!岡本と申します。 3月に、高知県へ行って参りました! 中でも私が特におすすめの観光地を3つご紹介させて頂きます(≧∀≦*) 1日目 本日は、こうち旅広場と高知城歴史博物館内覧会、そ…
2017/04/03
日本でもお馴染みの「小さなうさこちゃん」ことミッフィー、赤ちゃんの時から知っている方も多いと思います。その生みの親、ディック・ブルーナさんが今年(2017年)の2月16日、故郷ユトレヒトにて逝去されま…
2017/03/21
世界の「入りにくい居酒屋」を紹介するテレビ番組でも取り上げられた、「12アポストル・ケラー」に行ってきました。ウィーンにはいくつかある、地下深いワインセラーが居酒屋化したもので、ここ以外にもエステルハ…
2017/03/06
アムステルダムの王宮とアンネ・フランクの家のちょうど中間あたり、小さな小径にあるお店。 このお店にはオランダご当地ダックはじめ、何百種類ものラバー・ダックが所狭しと並べられています。ラバー・ダ…
2017/02/21
ホーチミン旅行者のうち、女性観光客が占める割合はかなり高め。それはショッピング、グルメ、エステと女性の欲求を掻き立てるカテゴリーが揃っているから。今回紹介するロッキースパは、女性ならあこがれる『癒し…
2017/02/07
英国が世界に誇る名探偵、シャーロック・ホームズ。ロンドンでホームズゆかりの地といえば、まずは何と言っても「ベイカー街」でしょう。が、実はトラファルガー広場のすぐ近くでも、お気軽なホームズ体験ができたり…
2017/02/01
日本人観光客にとってはマイナーな町アリカンテ。でも、太陽とビーチを求めてくる北ヨーロッパ人にはとても人気の観光地なのです。モニュメントはほとんどありませんが、ビーチやヨットハーバーが地中海感を漂わせま…
2017/02/01
ハノイの郊外観光で最も気軽に行ける「バッチャン村」。ベトナム陶器で有名なバッチャン焼きは、現在では全国の雑貨店で売っているお土産の定番。そのバッチャン焼きの陶磁器は、ここバッチャン村で作られたものだ…
2017/01/21
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。わたくしの今年初のオランダブログは、今年の干支「トリ」にかけまして、我が家の庭に来る鳥達をご紹介したいと思います。 まず、ロビン(ヨーロッパコマド…
2017/01/21
バリ島は神々の島と言われています。実は有名な観光スポットの中にもパワースポットがたくさんあるのです。 サンセットで有名なタナロット寺院もその1つ。 タナロット寺院は海に浮かぶ寺院としても知られて…
2017/01/14
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.