アジア料理が恋しくなったら火鍋「Tian Fa」はいかが?
目次 イスタンブールで今話題の火鍋 美味しさ、コストパフォーマンスもお墨付き Tianfa Small Hotpotの詳細 イスタンブールで今話題の火鍋 トルコ料理は美味しいけれど、たまには故郷…
2020/03/07
『 穴場スポット 』に関する記事は全114件です。
目次 イスタンブールで今話題の火鍋 美味しさ、コストパフォーマンスもお墨付き Tianfa Small Hotpotの詳細 イスタンブールで今話題の火鍋 トルコ料理は美味しいけれど、たまには故郷…
2020/03/07
成田空港から直行便で約10時間で行けるフィンランドの首都、ヘルシンキ。近年では北欧ブームやムーミンバレーパークの影響もあり、フィンランドはより身近になりつつある注目の旅行先です。 英語も通じ、他のヨー…
2020/02/20
伊豆半島、伊東と下田のほぼ中間、相模灘に大きく突き出した稲取岬に湧く温泉。熱川と並ぶ東伊豆を代表する温泉地。男性のシンボルを夫婦和合、子孫繁栄などの願いを込める奇祭『どんつく祭』も有名です。稲取温泉の…
2020/01/12
みなさんはパラグアイという国はご存知ですか?パラグアイの首都アスンシオンに、日本人夫婦が経営する宿、「民宿らぱちょ」があります。日本の反対側にいながらどこか日本の田舎に着いたような安心感とゆったり感が…
2019/11/03
ボスポラス海峡を隔ててヨーロッパとアジアにまたがるトルコ最大の都市イスタンブール。ヨーロッパ側の新市街にあるカラキョイは、美しい景色だけではなくカフェ巡りや雑貨屋巡り、トルコスイーツを楽しむことができ…
2019/10/09
ブラジルのアマゾン観光といえば、多くの人がマナウスを拠点にネグロ川とソリモンエス川の黒と白の合流やピラニア、ワニ、パンサーなどを見て、熱帯雨林を散策、スポーツフィッシングをするツアー等を思い浮かべるの…
2019/05/22
ポーランド北部、バルト海に面する港町Gdańsk(グダンスク)はハンザ同盟の都市として栄え、その美しい街並みは、現在でも多くの観光客を魅了しています。旧市街、モトワヴァ運河、造船所、郊外のOliwa…
2019/03/30
オアフ島第2の都市計画が進められているカポレイ地区に、2016年10月オープンしたショッピングモール「カ・マカナ・アリィ」。ハワイ語で「王族の贈り物」という意味を持ちます。 2018年から第2段階の工…
2019/02/18
オアフ島で最も新しいショッピングセンター 「カ・マカナ・アリィ」は、2016年10月にオアフ島西部カポレイ地区にオープン。実は、現在は第1段階の建設が終わったところなのです。 大手百貨店メイシーズ(M…
2019/02/17
<サムネイル:Pexels> ローマ郊外に位置する町「ネーミ(Nemi)」。日本ではあまり知られていない小さな町ですが、いちごの標識や看板、いちごを使ったお土産屋さんからジェラートまで、町中がいちごで…
2019/02/07
ミネルヴァ庭園は、南イタリア・カンパニア州のサレルノという町にある植物園。古くから療養の地として知られるサレルノでは、治療薬としてハーブが使われていました。それらを育て、医学研究のために造られたのがミ…
2019/02/05
多種多様な植物が生息する台湾では、それぞれの種も個性豊か。そんな「種」をテーマとした博物館があることをご存知ですか?ご夫婦がひっそりと営むちょっと変わった穴場観光スポットです。台南にある、フォトジェニ…
2019/01/23
鹿児島空港周辺には、隠れた名湯、秘湯、野湯が存在する。妙見温泉、犬飼温泉、安楽温泉、日当山温泉などなど。そして野湯の楽園ともいえる。今回はあまりガイドブックなどには載っていないマル秘野湯へ行ってみた!…
2018/10/22
トロントで知る人ぞ知る、穴場的な癒しスポット「Evergreen Brick Works」。ウワサや友人の勧めで聞いていましたが、今回初めて足を運んでみたので、ご紹介します。緑あり、おいしいものあり、…
2018/10/06
ニュージーランドの南島に、スキーやスノーボードで有名な小さな田舎町、カドローナがあります。そして、このカドローナを車で通り過ぎるとき、絶対に見過ごすことのできないのが『ブラフェンス』と呼ばれる珍スポッ…
2018/08/21
年齢のせいなのか、スペイン在住歴が長いせいなのか、ここ数年は有名な名所旧跡のあるメジャー観光地よりも、風光明媚な土地や味のある小さな町に惹かれます。今日は、私のお気に入りでここ数年に何度も訪れているバ…
2018/08/07
前回に引き続き、ニシロス島の話題です。前回の記事はこちら↓エーゲ海の穴場!地下に巨人が潜む?!ニシロス島の火山とビーチ 前回は島の観光の目玉である火山にスポットをあてて紹介しましたが、観光地化なりすぎ…
2018/06/25
写真提供:www.jortitzamarmenor.com 日本ではあまり馴染みのないムルシア州。どこにあるかご存知ですか? 地中海に面し、バレンシア州とアンダルシア州に挟まれた小さな州です。パッとし…
2018/06/16
ブラジル南東部に位置するミナスジェライス州。広大なブラジルで面積にして4番目に大きな州です。17世紀末より金やダイアモンドを始めとする宝石の鉱山が多く発掘されたことにより多くの人々が移り住み、オウロ・…
2018/06/02
観光シーズンも本格的にスタートし、これからどんどん活気の出てくるエーゲ海の島々。日本人がよく訪れるのは今年もやはり有名な「サントリーニ」や「ミコノス」。アテネから気軽に行ける3島ミニクルーズで人気の島…
2018/05/12
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.