「神社・寺院」のタグ一覧

293件中1~20件を表示しています

鎌倉の「鶴岡八幡宮」徹底ガイド! 大河ドラマ館も含めた見どころ紹介

鎌倉と聞いてまず思いつくスポットといえば、「鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)」。鶴岡八幡宮は古都鎌倉のシンボルの一つであり、800余年の鎌倉の歴史に欠かせない存在の神社です。 2022年のNHK大…

【兵庫】尼崎えびす神社の素敵な御朱印<令和4年(2022年)編>

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 兵庫県尼崎市に鎮座する尼崎えびす神社は、"月替わりの素敵な御朱印"をいただけることでも人気の神社です。 令和4年(2022年)1月からいただいている御朱印を…

【京都】1年間の運勢を占う六波羅蜜寺の開運推命おみくじ

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 「おみくじ」はたまに引くものだと僕は思っていましたが、毎月参拝している兵庫県の尼崎えびす神社の宮司から「おみくじ」は何かあるごとに引くことをすすめられたこと…

近鉄名阪特急「ひのとり」プレミアムシート最前列にて前面展望満喫+橿原神…

今回は橿原神宮へ行ってから近鉄特急 ひのとりに乗車してきました。 今回の記事は、前回の記事と同じ日にあったできごとです。吉野から橿原神宮に移動し、その後ひのとりに乗車した流れになっています。実際の旅程…

聖徳太子が創建!?安産祈願・子授け祈願、青く輝く五重塔がある「中山寺」…

みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回ご紹介したい場所は、兵庫県宝塚市にある安産祈願・子授け祈願として有名な「中山寺」です!!あの聖徳太子が創建したと言われていれる、とっても歴史あるお…

恋の行方が明らかに?縁結びの聖地、島根県 八重垣神社を訪れてみた

今回の舞台は、島根県。出雲大社を筆頭に、神話に縁のあるパワースポットが多数存在する地域です。その中でも縁結びの聖地として名高い、松江市の八重垣神社。こちらの神社では、恋の行方がわかってしまうというちょ…

晴れの町、熊谷の国宝と桜の名所

埼玉県熊谷市と言えば、日本の最高気温を何度か塗り替えたことから、「暑い町」が代名詞になった感があります。とはいえ、1年を通してみれば、四季のメリハリもしっかりある土地。加えて何よりの魅力はその日照時間…

日帰り可能!冬に訪れた初めての高野山で行くべきスポット・魅力を徹底解説…

高野山は弘法大師空海が開いた宗教都市で、世界遺産に登録されています。標高約900mの盆地にある町は宗教都市でもあり、そのものがひとつの大寺院のように構成されています。 そんな高野山に初めて行く人向けに…

船代が無料に!大阪からお得に琵琶湖に浮かぶ竹生島へ♪

竹生島(ちくぶしま)に行ってきました。皆様は竹生島をご存知でしょうか。竹生島とは琵琶湖北部に浮かぶ島で、琵琶湖内で2番目に大きい島になっています。 古来から神の棲む島とも言われ、信仰の対象になっ…

日本の大仏はこんなにあった! 大きさ比べから大仏豆知識まで

大仏といえば、「奈良の大仏」「鎌倉の大仏」が有名ですが、実は他にも日本各地にたくさん大仏があるのをご存知でしたか? 大仏は、寺院だけでなく、駅前や観光名所のランドマークとしてもたくさん造られています。…

【新潟】上越市で初めての初詣

新潟県上越市に転勤して、初めての正月。初詣に行く場所はいくつかあるものの、車が無いので自転車で行ける距離の場所に行ってみました。 目次 居多神社(こたじんじゃ) 五智国分寺(ごちこくぶんじ) まとめ…

【カンボジア】プノンペンのパワースポット。1万人が訪れる魔法のお寺

カンボジアのプノンペン国際空港から1時間ほど。週末には1万人もの人々が訪れるという地元で知らない人はいないお寺があります。お願いごとをかなえてもらうならこのお寺。その力は"魔法"とまで言われているので…

松尾大社(京都)の完全ガイド~お酒の神様の由来や境内の見どころなど~

京都の西、嵐山のほど近く、桂川沿いの自然豊かな地に松尾大社(まつのおたいしゃ)はあります。平安遷都以前からある神社で、京都最古の神社と言われています。 東西をつなぐ洛中で一番大きな通り、四条通りの西の…

明治神宮と永遠の杜~初詣参拝者数1位である明治神宮の歴史と見どころ~

初詣参拝者数が300万人以上と全国第1位である、東京・明治神宮。令和2年に鎮座百年を迎えました。神社としての歴史は比較的浅いながらも、知名度と人気は圧倒的であり、日本を代表する神社の一つとして知られて…

【列車でいくアユタヤ】1泊して観光ツアーでは行かないお寺に行ってみた

アユタヤへはバンコクにいらした方々のアテンドで何度も行きました。その際は観光バスツアーを利用、つまり毎回同じお寺を見学していたのです。 しかし、アユタヤ遺跡群は広大で定番コースでは行かない名刹も多い。…

日本最古の神社「大神神社」~三輪山がご神体。30m超えの大鳥居あり~

歴史ある寺社がたくさんある、奈良。そのなかでも日本最古の神社とも言われているのが、奈良県桜井市にある大神神社(おおみわじんじゃ)です。大和国一ノ宮でもあり、昔から人々の信仰を集めてきました。 大神神社…

銚子の観光ガイド~銚子の見どころやおすすめスポット18選~

千葉県の最東端に位置する銚子は、10年連続国内一位の水揚げ量を誇る日本屈指の港町。美しい海と豊かな自然、温暖な気候に恵まれた銚子には、魅力たっぷりの観光名所が満載です。そこで今回は、銚子の観光における…

大宮の観光ガイド~大宮の魅力やおすすめスポット12選~

埼玉県さいたま市大宮エリア。巨大ターミナルのJR大宮駅を中心とした地域で、駅周辺の再開発が進んだことによって、魅力あふれる街へと生まれ変わりました。近年では住みたい街のランキングの上位にも登場するよう…

秋が似合う北鎌倉を半日で観光するコース! 北鎌倉をゆったりおさんぽ

北鎌倉ってなんだか秋が似合う気がしませんか? 紅葉が美しいお寺が多いこともありますが、現実的に鎌倉の夏は暑すぎるので、北鎌倉なんぞを歩いたら身に危険を感じるほどなのです。最近は涼しくなりだいぶ秋めいて…

今こそ日本が誇る仏教の聖地へ!高野山で弘法大師に祈りを捧げ心を浄化しよ…

みなさんこんにちは。歴旅ライターまえてぃーです。 今回は行くと誰しもが、心が洗われた気持ちになる。そんな場所のご紹介です。そこはズバリ!「高野山」。日本最大級の仏教の聖地であり"パワースポット!"と言…

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!