
温泉、美術館、ロープウェイ! 箱根の観光スポット12選
豊かな自然に囲まれた湯どころ、神奈川県南西部・箱根。泉質や効能の異なる多彩な温泉をはじめ、歴史、アート、パワースポットなど魅力がいっぱい! 箱根は東京や名古屋から電車で約1時間半とアクセスも抜群の場所…
293件中1~20件を表示しています
豊かな自然に囲まれた湯どころ、神奈川県南西部・箱根。泉質や効能の異なる多彩な温泉をはじめ、歴史、アート、パワースポットなど魅力がいっぱい! 箱根は東京や名古屋から電車で約1時間半とアクセスも抜群の場所…
今回は、角島(つのしま)・元乃隅稲荷神社(もとのすみいなりじんじゃ)の各絶景スポットへ下見に行ってきました!山口の絶景をご覧ください! 角島大橋 2000年に開通した角島を結ぶ橋。CM等で有名になり一…
「生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)」は大阪にある神社です。通称「いくたまさん」と呼ばれ親しまれています。 まずは、谷町筋の参道から正面の鳥居で一礼して境内へ入りましょう。正面には本殿が見えます。本殿…
目次 大阪府大阪市天王寺区に鎮座する安居神社(やすいじんじゃ) 境内には、にゃんこ達が! 御朱印 追記:2019年に授与していただいた御朱印 追記:2020年に授与していただいた御朱印 追記:202…
山口県が誇る絶景スポットへ行ってきました! 最近、絶景BOOKやSNSなどでやたら話題のスポットになっている山口県長門市「元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)」と、下関市にある「角島大橋(つのし…
「神楽」というとどんなイメージがありますか? 静寂な空気の中で粛々と行なう...といったイメージがないでしょうか。一般的な神楽は、神社の祭礼などで神様に奉納する歌舞を指します。天岩戸伝説で岩戸に隠れて…
あけましておめでとうございます。日本で日付が変わってから19時間後、ハワイも2018年になりました。 ハワイに住んでいながらも、やはり日本人としては初詣に行かなければと思い、家族で行ってきました。 …
今回は、大阪市中央区にある難波神社へ行ってきました。大阪市を南北に連なる御堂筋沿いに鎮座しています。こちらで2014年、2017年にいただいた2種類の御朱印をご紹介いたします。 目次 まずは境内の様…
北陸に行ったらどこを見ればいいの?とお思いの方に、北陸3県のおすすめ観光スポットを7つご紹介いたします! 目次 1. 富岩運河環水公園(富山県富山市) 2. 瑞龍寺(富山県高岡市) 3. 観光列車「…
目次 大阪府大阪市北区に鎮座する露天神社 追記:2019年に授与していただいた御朱印 追記:2020年に授与していただいた御朱印 追記:2021年に授与していただいた御朱印 露天神社の詳細 大阪…
◆◇◆九州の玄関口へ!食と癒しの大人の旅!◆◇◆ 九州というと、何を思い浮かべますか?多くの方は、温泉のイメージが最初に出てくるのではないでしょうか。 今回は、九州の玄関口である福岡県で、「温泉以外」…
ひみぼうずくんにご挨拶 富山県西部に位置する氷見(ひみ)市は、日本まんが界の巨匠、藤子不二雄Ⓐさんの出身地。 私が遭遇したのがこの方、ひみぼうずくん。2000年藤子不二雄Aさんが考案した、氷見市のマス…
【画像提供】(公社)藤沢市観光協会 海風に吹かれて、湘南・江の島~鎌倉で1日散策しませんか? 江の島は千年以上の歴史を持つ江島神社を始め、見どころもグルメも充実した観光エリアです。 ファミリー・女子旅…
ここ数年、関西でも本当によく外国人旅行者の方をお見かけします。道を聞かれることにも慣れてきましたが、今年、またまた京都の伏見稲荷大社が、某クチコミサイトでの「外国人に人気の日本の観光スポットランキング…
紅葉といえば・・・・? 秋になり肌寒くなると屋内で過ごすことも増える。旅行番組やテレビCMでは秋の味覚や秋の紅葉をよく目にしますよね。そんな中、京都は有名な紅葉のスポットとして知られています。テレビや…
大分県の国東半島(くにさきはんとう)にある六郷満山(ろくごうまんざん)とは養老2年(718年)に仁聞(にんもん)菩薩によって開かれたと言われている寺院群の総称で、神仏習合の発祥の地として地域の持つ独…
注連寺(ちゅうれんじ)に初めて訪問したのが2012年8月のこと。その素晴らしさに魅了され毎年大阪から通い詰めること計8回...。 本堂内部は撮影ができませんので、僕が感じた注連寺の魅力を書き出してみま…
熊野本宮大社とその旧社地「大斎原(おおゆのはら)」へ 言わずと知れた、世界遺産・熊野古道(正式には「紀伊山地の霊場と参詣道」)。その中の霊場のひとつ、熊野三山の中心といえば、「熊野本宮大社」です。大…
前年に某航空会社を利用した際、機内誌で都井岬(といみさき)の御崎馬(みさきうま)の特集記事が載っていました。春は出産シーズン。たくさんの子馬が見えるとのこと。これは行かねば...。 都井岬へ向かう途…
90%の国民が仏教徒というタイ。しかも、信仰の深い信者が多いことで有名なこの国で、人気観光スポットといえば、寺院でしょう。日本でも親しみがある仏教とはいえ、お坊さんの法衣の色を見みてもわかるように、同…