「生活」のタグ一覧

43件中1~20件を表示しています

お祈りに欠かせない!インドのきれいな花輪飾り

インドではお寺の前などで、お花を売っているお店を必ず見かけます。 お花といっても、花束のようなものではなく基本的に花輪。マリーゴールドやバラなどの花輪が色鮮やかでとっても美しい!これはお寺や自宅の神様…

出発前に知っておきたい、台湾の水事情

日本人技師、八田與一氏によって作られた烏山頭ダム(烏山頭水庫)にやってきました。 当時、東洋一の規模を誇ったこのダムの完成によって、人々の暮らしはとても豊かになったそうです。普段何気なく使っている水で…

ポーランドの医療制度・公立病院事情

海外生活での一番の心配事、不安はなんといっても「健康問題」ではないでしょうか。 普段の買い物や周りとのお付き合いの場面なら、多少言葉が不便でもなんとかなることが多いものの、自分や家族の身体のこととなる…

皆から愛されるトルコのお守りナザールボンジュウ

トルコにいらしたかたなら、何度も町中で目にしたと思いますが、こちらでは、トルコ人皆大好きと言っても過言ではないナザールボンジュウを、今回はご紹介したいと思います。 トルコ語でナザールボンジュウ、英語…

ポーランド人の花との付き合い方

ポーランドに住んで丸5年、まだまだポーランドと日本の文化や習慣の違いのさまざまに戸惑うこともありますが、同時にいい意味で驚くこともあります。そのひとつが「ポーランド人の花との付き合い方」です。 ポーラ…

バリ島クサンバ村に大粒の天然塩を買いに行こう♪

バリ東部はバリの歴史が詰まった魅力的なエリアですが、その中でもおすすめなのがクサンバ村(Kusamba)。この村は昔から海水を使った天然塩作りを受け継いできた場所で、今でも数軒の塩作り農家があります。…

ギリシャの学校のあれこれ

ギリシャでは幼稚園1年と、小・中学校が義務教育となっています。 年度が始まるのは9月の10日ごろからで、毎年、夏休みの終わりは学校から送られてきた長~い教材リストを手に書店や文房具店へ走ることに...…

中国・北京で風邪をひいてしまったら?

中国に長く滞在している中いまだにやや心細く思うことの一つは、風邪をひいてしまうことです... 風邪ごときで何を大げさなと思われるかもしれませんが、わたしも友人も肺炎の一歩手前まで行ったことがあります.…

スイスのテレビ・ラジオ放送受信料金

スイスにも日本のNHK受信料に相当するテレビ・ラジオ放送の受信料金システムがある。 日本の受信契約は聴取者とNHKの間で交わされ、聴取者はNHKに受信料金を支払う。これがスイスでは、テレビ・ラジオにつ…

スイスの直接民主制と国民投票

(村役場の前に掲げられた、「今週末は投票日です」の看板) 間接民主制をとっている日本では、「投票」はほぼイコールで議員を選ぶ(又は最高裁の裁判官を審査する)「選挙」のことを指す。先日英国で行われたスコ…

これは知っておきたい!イギリスでやってはいけないコト

今回はひたすら、イギリスではNGなこと、気をつけた方がいいことをご紹介します。 トラファルガー広場では、鳩にエサをあげるな!とのこと。 ●多額の現金を持ち歩くこと一般的に、「日本人旅行者は現金を持っ…

これは知っておきたい!アイルランドでやってはいけない14のコト

楽しいアイルランド旅行をしていただくための豆知識として、今回はアイルランドではやってはいけないコト(英語ではDon'tsと言います)を、アイルランドに住む私からいくつかご紹介しましょう。 【関連記事】…

これは知っておきたい!ポーランドでやってはいけないコト

郷に入っては郷に従え、ということわざがあるように、外国に旅行したり住むにあたって、現地の人も自分も気持ち良く過ごすためにその国の最低限のマナーやタブーは知っておきたいものです。今回はポーランドで「やっ…

アイルランドのスーパーマーケットって?-前編

私がアイルランドに来た1999年当時はスーパーマーケットの代表と言えば、イギリスの会社Tesco(テスコ)、アイルランドの会社Dunnes Stores(ダンズ・ストアーズ)、Super Quinn(…

スウェーデンのスーパーでお買物(食品編)

>>スウェーデンのスーパーでお買物 はこちら 今回は、普通のスーパーマーケットで手軽に買うことができる、ちょっとスウェーデンらしい"食品"をご紹介します。 まずは、ミートボールの添えとしてお馴染みの…

デンマークでの缶、ペットボトルのリサイクルシステム

北欧というとエコロジーやリサイクルシステムが発達していそう!というイメージありませんか?実際、紙類やビンを回収しているボックスも住宅には必ず、街中でも見かけることができます。 旅行でデンマークを訪れ…

ポーランド人男性はロマンチスト?花を贈ったり女性をさらりと褒めたりと.…

ヨーロッパ人男性=ロマンチック、情熱的 というイメージをもっている方も多いかと思います。実際のところどうなのでしょう?私の周りのポーランド人男性を見てみると... 目次 ポーランド人男性は「花を贈…

ドイツとオーストリアはどう違う?!

驚かないで読んでください。 オーストリアの首都、ウィーンの名が付いた巨大カツレツ「ウィーナー・シュニッツェル」(Wiener Schnitzel)は実はウィーンだけでなく、なんとドイツ国内のドイツ料理…

スペイン時間がなくなる?日本との生活リズムや食事回数の違い

少し前に"スペイン時間"の変更に関するニュースが流れました。簡潔に言うと、タイムゾーンを変更し、かつスペイン独特の長い昼休み(平均3時間)の習慣をなくすことが議会で前向きに検討されている、という内容。…

世界一のお菓子消費量を誇るスウェーデン

世界中でお菓子は消費されていますが、スウェーデン人の年間平均お菓子消費量は近年の統計をみると約17キロ。スウェーデン人は世界で最も多くお菓子を消費している国民となります。この17キロという数字は欧州連…

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!