
魅力いっぱいギリシャ最大の島、クレタ島
ギリシャと聞いたら、青い海と豊かな自然、史跡などを思ひ浮かべる人が多いのではないでしょうか?日本でもサントリーニ島やミコノス島、アテネなどが人気の行先になっていますよね。 筆者もサントリーニ島や、アテ…
153件中1~20件を表示しています
ギリシャと聞いたら、青い海と豊かな自然、史跡などを思ひ浮かべる人が多いのではないでしょうか?日本でもサントリーニ島やミコノス島、アテネなどが人気の行先になっていますよね。 筆者もサントリーニ島や、アテ…
鎌倉観光というと鶴岡八幡宮をはじめとする寺社巡り、鎌倉駅周辺の小町通りや若宮大路などでのお買い物が多いと思いますが、今回は江ノ電に乗って漁港のある腰越まで少し足をのばして、お魚を堪能するプランを紹介し…
山口県といえば絶景スポットが多いことから近年では若者にも人気が高まっています。そんな山口県の定番絶景スポットといえば、やはり角島大橋でしょう。他にもSNSで多くの人がこぞってアップする元乃隈神社など、…
四方が海に囲まれた自然世界遺産の一つ、小笠原諸島。 内地(島民用語で本土を指す)から小笠原まで約1,000km、日本の秘境であるこの場所には、虜になってしまう夢のような時間が待っています。今回は小笠原…
窓子デース! SNSの機能に去年の今日、みたいな日記が出てくるのですが、読み返えすと楽しいものです。 旅の記録をこのように書いておくのはいいことですね。何せ昨日食べた夕食も忘れるお年頃の窓子ですから(…
窓子デース! 溺愛する瀬戸内海の写真を集めました。ぜひご堪能下さいませ。 目次 阪九フェリー乗船コース 高松市内から瀬戸内海を望む 小豆島から瀬戸内海 愛媛の駅から瀬戸内海 淡路島から瀬戸内海 あと…
窓子デース!今回は瀬戸内海の旅のお話をお届けします。 前にも書きましたが、広島はオットの転勤で3年間暮らした土地。おかげでまぁまぁ土地勘はありますが、この何十年かで街並みは激変しています。 しかし、穏…
見渡す限りのきらめく海と青空。海風と波音を感じながら過ごすのにぴったりな静岡県の伊豆エリア。なかでも、伊豆半島の下田や伊東エリアは、水質ランクの高い透明なビーチが集まっています。 そこで今回は、伊豆の…
北フランスで、野生アザラシに出会える場所があるのをご存知ですか? 本当にそんな場所があるの?と、半信半疑で向かった先は、オー・ド・フランス地方のソンム湾(La baie de somme)。自然保護区…
愛知県三河湾に浮かぶ「佐久島」。自転車でぐるっと一周できてしまうほどの小さな島ですが、今「映えスポット」として若者の間で人気になっています。その理由の一つに、佐久島が島おこしで行ってきた「アート」の取…
こんにちは!日本一周勢の久光佑弥です。 約1年半をかけて、50ccの原付バイクに跨って日本一周をしてきました。カメラを片手に日本中を旅した僕が「訪れてよかった!」と思った場所を紹介していきたいと思いま…
コロナ禍で旅行したくてもできない期間が続いていますが、次の目的地をじっくり考えている人も多いはずです。 皆さんが旅行先を決める際に重要視するポイントは何ですか? 街の雰囲気、海の綺麗さ、距離など色々あ…
アイルランド北西部で最も人気の観光地であるコネマラ山地。今回はそんなコネマラ山地にあるビーチに観光で行ってきました。コネマラ山地のビーチはまわりを山々に囲まれており、夏でもほんのりひんやりとしている避…
目次 はじめまして。ガイド役のなみさんです。 喜念浜の魅力 喜念浜ビーチで見つけたよ♪ はじめまして。ガイド役のなみさんです。 はじめまして。ガイド役のなみさんです。 以前は長崎で水族館に勤務し…
千葉県の最東端に位置する銚子は、10年連続国内一位の水揚げ量を誇る日本屈指の港町。美しい海と豊かな自然、温暖な気候に恵まれた銚子には、魅力たっぷりの観光名所が満載です。そこで今回は、銚子の観光における…
海外の生活において、日本との違いを実感する機会は数多く存在します。その中でも一際存在感を放っていて、日本人にとって羨ましいのは、ずばり"バカンス"。 バカンスとはいわゆる長期休みのことを指しますが、海…
日本最北端の離島、北海道礼文島にいってきました!僕が訪れた見どころやグルメなどを紹介します。 目次 礼文島ってどんな島?どこにあるの? フェリーで礼文島へ!船泊湾の美しい夕日が見られる民宿海憧にチェ…
目次 南アフリカの人気観光地!ケープタウン ケープタウンで海を満喫しよう 初心者OK!カヤックで海に出て、クジラやアザラシを見よう ケープタウンの気候について アクセス情報 南アフリカの人気観光地…
スコットランドの西岸に位置する風光明媚な港町、オーバン(Oban)は、イギリス国内でも特に人気のある観光地。人口8,500人ほどの小さな町ながら、スコットランド随一のシーフードの都としても知られるオー…
今年は少し遅めの9月初めにシミ島にあるサマーハウスへバカンスに行ってきたのですが、帰りのフェリーがタイミングよくサントリーニ島に寄港する時に当たったので、早朝から夕方のフェリーの時間まで、車で島を回っ…